dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーケティングの書籍を読んでいると、
「Webサイトの付加価値をビジネス側の視点で見る」
と書かれていたのですが、意味がよく理解できません。
一体どういう意味なのでしょうか?
何かご存じの方がいれば教えてください。

A 回答 (1件)

wikipediaにもありますように


>付加価値という用語は、さまざまな分野をまたがって使用される用語であり、具体的な用法について各分野によって若干の違いがある。

という状態です。んー。前後の文章が欲しいですね…。
書籍名とか、その文章のページについての詳細を希望します。

現在の段階では、ビジネス側というのを企業側と解釈すると
以下のような意味かなぁ…

「企業側がWebサイトを利用した際に、Webサイトに付加される価値は何かを考えてみる。」

もう少し、噛み砕いてみると、こういうことですか?

webサイトはユーザーが自由に情報発信できることに価値がある訳ですが、
webサイトを企業側が使った場合における価値を考えてみると

「今までの新聞・雑誌・ラジオ・TVのような有償の媒体を利用しなくても、不特定多数の人に対して容易に情報を配信することができる。」
「企業側が予め情報が欲しい人を探さなくても、企業の情報が欲しいユーザー側が勝手に探しにきてくれる。」
といった付加価値がある事だと考えられます。

※勿論、この価値は個人ユーザーにも存在する付加価値ですが、
 ビジネスとして利用した場合に…と置き換えるとなるほど納得です。

どうでしょ?(納得しているのは僕だけだったらどうしよう…)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!