

No.16ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
憎まれている訳ではないと思います。
ただ単に羨ましいのでしょうね。
30近く又は30過ぎて独身で相手もいないとなれば、
他人の幸せを祝っているどころではない気がします。
大人気ないっていうのか素直っていうのか‥。
建前でも良いから祝って欲しいというのは勝手なんですかねぇ‥。
私も30代ですが、祝福されてないなーと感じた事はありますよ。
離婚した時は、すぐにメールの返事をくれたのに、
再婚したらメールが途絶えた人もいます。
自分が幸せだと感じていない人は他人の事も喜べないと思います。
余裕がないのかもしれません。
新婚生活楽しんでくださいね(^o^)
ありがとうございます。
そうです(笑)タテマエだけでも・・と思ってしまうんです^^;
報告したとたん、まずおめでとうという言葉もなく、あきらかに声のトーンが下がった友人が2名ほどいました。
>離婚した時は、すぐにメールの返事をくれたのに、
再婚したらメールが途絶えた人もいます。
わかりやすいですね・・・^^;
私自身も幸せじゃない時期が長かったので、心から祝福できない気持ちはよくわかりますが
表向きだけくらいは・・とつい思ってしまいます。
No.17
- 回答日時:
ご結婚、おめでとうございます。
せっかく、人生一番のばら色のときに、ひやっとした空気を感じるお気持ちは・・・心からお察しします。
今って一番、神経が、ガラス細工のように過敏になっているときなので、何もかもがびんびんとアンテナにキャッチされてしまって、大変なときなんですよね。
でもね、これも一歩大人の階段だと思ってくださいませんか。
結婚式までって、いろいろあります。
そして、結婚式のあとも、大波小波、うれしいことも、そうでないことも次々と押し寄せてくるものです。
それが人生の醍醐味です。
あなたを大きく、すてきにしてくれる舞台なのです。
それに、一度、振り返ってみてください。
もしかして、あなただって、お友達の婚約報告をいつもいつも100パーセント手放しで大喜びで、自分のことのように、祝福してきたでしょうか。
おねえさんの時は、どうでしたか。
ほんの髪の毛一筋ほどでも、心の隅っこを灰色の雲がよぎった覚えはありませんか。
「そういう気配があったとしても、表には出さなかった」と胸を張れると、言い切ったとしても、それさえ、感じ取ってしまうのが、婚約時期の乙女心というものです。
あなたが天使のように、そういう心にはまったく縁がないとしても、世の中とは、そして人間とはそういうものだと、今、学んだことがすばらしいとも言えます。
苦言ばかりでごめんなさい。
私の言いたかったことが伝わっていますように。
悲しいなんて思わないで、にっこりと、そういう反応をした人たちの気持ちにも思いをはせて、やさしく、わかってあげられるひとになってください。
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、とても神経質になっている自分がいます><
姉のときは私は心から祝福しましたが、妹は正直おもしろくない気持ちを言っていました。
しかしその後私のほうが「次はあなたの番ね!」と親戚からプレッシャーをかけられるようになり、正直姉が結婚しなかったらなぁ・・という気持ちになった時期もありました。
>「そういう気配があったとしても、表には出さなかった」と胸を張れると、言い切ったとしても、それさえ、感じ取ってしまうのが、婚約時期の乙女心というものです。
そうなのかもしれませんね・・・><
今までの自分を振り返ってみながら周りと慎重に接し、式に臨みたいと思います。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
30代で結婚した女性です。私も20代の頃に結婚していく友達を内心羨ましいと思いつつ、
出来る限り笑顔で「おめでとう」と言ってました。
私が結婚した時も、同じ歳で独身の女友達の中にはため息をついた子もいました。
でも私自身、今まで結婚していく友達が羨ましかったのは確かなので、
その子の気持ちも分からなくはないんです。
だからその事で不満に思ったりはしませんでした。
これは極端な例ですが、私の友人は持病を持っていて子供が出来ないかもしれないそうです。
なので「子供が産めない自分では男性が可哀想だ」と思って、結婚をしないつもりのようです。
(この事は私以外の友人は知りません)
そういう人に対して「私の結婚を祝って」なんて言えませんよね。
妹さんやお友達も、結婚したくても出来ない事情がある人もいるかもしれませんよ。
本当に好きな人と別れた人もいるかもしれません。
確かにお祝いの時に祝福出来ないのも問題あるかと思いますが、
私は質問者様にも相手の気持ちを考えてあげて欲しいなと思います。
最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに。
ありがとうございす。
私も今まで見送った友人を表面上祝う反面内心羨ましい気持ちでした。
私は結婚云々より元々人の顔色をとてもうかがってしまう性格なので
考えすぎもあるかもしれません。
相手の気持ちは理解できないわけではありません・・
No.14
- 回答日時:
悲しいことですよね。
特に妹さんが喜んでくれなかったのはツライですね。
私も去年結婚しましたが従妹から祝福してもらえませんでした。
それどころか「これからは親族としての付き合いしかできない」と言われてしまいました。
今まで従妹にはさんざん振り回されてきて私の方がさじを投げてしまいたいことの方がたくさんあったのに、と不満にも思いましたが今は気にしてません。
今までの付き合い方を私から変えるつもりもないですし。
身近な人の幸せを心からではなくても本人を前にして祝えない人は自分が幸せになろうというときに自分がしてきたことに気付くんじゃないでしょうか。
質問者さんは幸せなんだし身近な人だからこそそれをみせつけてやるくらいの気持ちをもって♪
旦那さまと末長くお幸せに♪
ありがとうございます。
14さんも複雑な思いをしてこられたんですね><
>身近な人の幸せを心からではなくても本人を前にして祝えない人は自分が幸せになろうというときに自分がしてきたことに気付くんじゃないでしょうか。
正直、タテマエも必要ですからね・・
人として勉強してほしいと思います(笑)
とても優しいコメントありがとうございます!!
No.13
- 回答日時:
結婚に限った事じゃないんですが
浪人が決定した人に「合格したんだ!」と伝える
不妊治療している人に「妊娠したんだ!」と伝える
親を亡くした人に「親が心配してくれて・・・」という話をする
色々な場面で、気遣いが必要な時ってあると思います
それを全て憎まれているとか、嫉妬されてると感じるのも違うかなぁと思います。
幸せな時、有利な立場な時ほど、人間性が表れるとも言いますので
慎重に行動する時かもしれません。
もちろん、夫々に悩みはあるのですが、心に余裕がある人ばかりじゃないのが現実です
ありがとうございます。
喜びの報告って難しいですよね。
自ら報告するとイヤミにとられそうだし、
かといって第三者から聞く報告は気分悪いだろうし・・
かなり慎重に行動しています。
No.12
- 回答日時:
皆に祝福されるわけではないという現実を見れて良かったですね。
私も小学校からの友達に報告したとき
一番初めに「はぁ~」って大きなため息をされて
ほくそ笑みながら「またさきこされた」って言われました。
悲しかったです。
でもね。私は誰にもそんな思いはさせてこなかったし
今後もさせまい。と思いましたね。
結婚準備の間の視野のせまさったらないですからね 私もそうでした。
視野の狭さが結婚前の醍醐味でもあるんですが、
そこから抜けきらないと
ただの痛い人になりかねないので、冷静を心がけました。
そうされて悲しいだなんて絶対その人には言わないにしようって思いました。
喜んでもらえないんだ。彼女にも事情あるのね。ま、いいか。
って思うまでにはチョット時間かかりましたけども
これから先、結婚・妊娠と環境が変化すればするほどいろんな状況の人と遭遇するだろう、
不用意な言動でなくても人を傷つけてしまうことが出てくるだろうな、と思いました。
今後は相手を慮った上で、かつ人感情のの浮き沈みに左右されない自分を持とうと思いました。
妹さんは結婚を意識しての気持ちもあるでしょうが、寂しいんだと思いますよ。
兄弟が人に取られるような感覚は少なからずあると思う。
全部理解してあげなくてもいいけど、妹さんなんですから
信用して見守って差し上げる心を育てませんか。
何かあったときに助けてくれるのが身近に居る人です。大事にしましょう。
準備では色々大変ですけど楽しみながら
素敵な奥さんになってくださいね。
ありがとうございます。
報告して、祝福の言葉より先にため息はキツイですね><
>視野の狭さが結婚前の醍醐味でもあるんですが、
そこから抜けきらないと
ただの痛い人になりかねないので、冷静を心がけました。
わかります!!私もイタイ人にならないよう冷静を保ちまくりです(笑)
やはり自分がされて嫌なことはしたくないですからね・・^^;
人の感情に左右されないよう私も自分を持ちたいと思います。
妹の気持ちは充分理解しているつもりですが、やはり私がこの感情を抱くこと自体理解できてなかったのかなと思います。
自分の心を育てていこうと思います^^

No.11
- 回答日時:
私は30代半ばに結婚出産したものです。
20~30代にかけて順に友人が結婚出産していくのを見送りました。
もちろんおめでとうもいいましたし、招待された披露宴は出席しましたし、出産すれば出産祝いも欠かさず贈ってきました。
が、ものすごく心からおめでとうと言えたかというと・・・・
実の妹も私よりも7年くらい早く結婚していますが、もっと複雑でした。
当時自分に結婚願望はなかったのですが、相手がいるわけでもなく、親や祖母からのプレッシャーは強く、かなりストレスがたまっていたように思います。これは結婚していく人々にはもちろん何の問題もなくて、ほんと自分の心の問題です。
素直にこころからおめでとう!と言えない自分が情けないというか・・・
で、自分が結婚出産してみると、未婚の友人も笑顔でおめでとう!といってくれるのです。
ほんとタイムマシンにのって過去に行き、もう一度友人におめでとう!と言う場面を取替えに行きたいです。
でも過去は戻らないのですよね・・・
結婚出産を通して、そういうことがわかるようになってきました。
結婚する方を憎んでいる・・なんてことはないと思います。
だけど、もしかしたら質問者様のような思いを友人にさせていた?としたら本当に申し訳ない・・・と思います。
ありがとうございます。
私もずっと見送る側で、とても嬉しい気持ちをあらわにしていましたが、たしかに心の中は・・でした。
妹さんが先に結婚というのは複雑ですね><
たしかに出産はまだですが結婚を通してわかることって多いですね!
私も過去に戻って見送った友人を心から祝福してあげたいです^^
No.10
- 回答日時:
No.6で回答させていただいたものです。
お礼をありがとうございました。
私の場合、親戚で喜んでくださらないかたがいた時には、こちらが何か悪いことをしたのだろうかと悩んだこともありました。
ですが、そのかたの娘さんが結婚された後、手のひらを返したようにご機嫌が直ったことを知り、やはり嫉妬のようなものだったのだなと納得できました。
質問者さんの場合、何か心当たりのある出来事があるならともかくですが、特にそういったことがないのであれば、なるべくそのことに振り回されず、落ちついたお気持ちで結婚式に臨み、幸せになってくださいね^^
ありがとうございます。
6さんも複雑な思いをしたのですね。
自分側に心当たりはないので、あまり考えないように式に臨みたいと思います☆

No.9
- 回答日時:
嫉妬というのに加えて、妹さん限定ですが、「相手男性が気に入らない(嫌いなタイプ)」なのかもしれません。
姉と結婚するって、義理の兄としてこの先実家に足しげく来る、身内になるって事ですから。
>いろいろ流れがありましたが …と書いてあるだけですが、もし結婚が決まるまで色々紆余曲折があったとしたら、「そんな相手と結婚して本当に大丈夫?」という疑念もあるかもしれませんね。
自分の経験からいくと、独身時代は散々恋愛がらみで人を振り回して迷惑かけてた子が、全く別の相手と結婚決まった途端に昔のことは記憶から完全消滅して浮かれまくってたのには内心「えー?」な部分も。友人として祝福はしましたが。
ありがとうございます。
正直姉の旦那さんのことはあまり気に入ってないようですが(何度かもめていたので。)、私の相手はそんなことはないと思います。(たぶん笑)
>独身時代は散々恋愛がらみで人を振り回して迷惑かけてた子が、全く別の相手と結婚決まった途端に昔のことは記憶から完全消滅して浮かれまくってたのには内心「えー?」な部分も。友人として祝福はしましたが。
それは私でも引きます。今の相手は付き合って6年だし恋愛の相談はあまりしたことがないので思い当たるふしはありませんね^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- 兄弟・姉妹 結婚後 姉とギクシャク。 姉妹で5つ上の姉がいます。 私27 姉32です。 一年前 私が結婚したので 3 2022/05/22 16:24
- 結婚・離婚 結婚後 姉とギクシャク。 姉妹で5つ上の姉がいます。 私27 姉32です。 一年前 私が結婚したので 2 2022/05/22 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚、両家の力関係 よろしくおねがいします。 独身です。経験がありませんので、どうぞ教えてください。 2 2022/08/06 15:48
- その他(恋愛相談) 独身は寂しい? 別に既婚でもかわらなくないですか? 10 2023/04/09 12:00
- 結婚・離婚 結婚は幸せですか? 30、バツイチです。 私の場合は誰かが側にいるという安心感がほしくて結婚しました 8 2023/08/06 14:30
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
- 兄弟・姉妹 うちの父(1954年5月生まれ)は 1980年夏に元妻(同級生)と結婚しました。 父と元妻(2人とも 4 2023/04/03 22:56
- 出会い・合コン 27歳女です。 友達の結婚妊娠報告を素直に喜んであげられません。 長くなりますが読んで頂いたら幸いで 4 2023/03/05 12:26
- 父親・母親 これって父親からのセクハラですよね?女子大生です。 (父親はすぐ病んで暴言を吐くタイプの人で、怒らせ 5 2022/08/09 08:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚間近にして、4年間交際し...
-
婚約者から過去に不倫していた...
-
結婚観の違いで揉めて別れまし...
-
結婚しなきゃよかったー!と言...
-
ずっと友達→結婚した人へ
-
避妊を徹底する彼氏。私と結婚...
-
1人しか交際経験がない人は結婚...
-
帰化韓国人の親のことを結婚相...
-
今までで一番好きになった人と...
-
前科持ちなら結婚は駄目ですか?
-
チック症の彼のとの結婚に悩ん...
-
結婚するときの興信所で風俗経...
-
5年、結婚の意志を示しつつ結婚...
-
感性や価値観が合わない恋人と...
-
亡くなった元彼に対する対応に...
-
二股された末の結婚 閲覧ありが...
-
アメリカ黒人男性と結婚した方...
-
はじめまして。37歳の女性です...
-
結婚を考えている彼氏と宗教(日...
-
彼氏は好きだけど触れたくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚間近にして、4年間交際し...
-
避妊を徹底する彼氏。私と結婚...
-
ずっと友達→結婚した人へ
-
婚約者から過去に不倫していた...
-
結婚観の違いで揉めて別れまし...
-
帰化韓国人の親のことを結婚相...
-
中年になっても夫を妻をギュッ...
-
結婚するときの興信所で風俗経...
-
私の浮気癖が治らない 20代女で...
-
結婚しなきゃよかったー!と言...
-
自分の主張を譲らない彼との結...
-
はじめまして。37歳の女性です...
-
婚約中に冷めてしまうことはあ...
-
迷って結婚された方、その後い...
-
東京で結婚するか、地元に帰る...
-
二股された末の結婚 閲覧ありが...
-
彼氏は好きだけど触れたくない
-
優しくて大切にしてくれる彼、...
-
チック症の彼のとの結婚に悩ん...
-
前科持ちなら結婚は駄目ですか?
おすすめ情報