重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ログではヒントにはなったものの実際には使えなかったので質問させていただきます。

今、イラストレーターとImagereadyで作ったHPをDreamWeaverで編集中です。
イラストレーターで中央付近にフレームを作り、その横にボタンを何個かつけました。
そのボタンを押すと中央のフレームに画像が表示されるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?(使っているソフトがすべて英語かフランス語なのでよくわかりません。)
フレームの下にもボタンを作っていて、それを押すと次の画像に変わったり、TOPページに戻るようにしたいのですが。。
わかりにくい説明で大変申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります!

A 回答 (1件)

どのようなレイアウトのサイトを作られるのかが具体的にわからないので的確なアドバイスができないかもしれませんがご了承ください。



1)画面の中央に枠をつくり、その枠の中にコンテンツを表示させる。
2)枠の外(ひとまず枠の左側)にナビゲーションボタンをつけて枠内のコンテンツをきりかえたい

以上の解釈をした場合の流れは
1)ひとまず枠の中に表示するページをつくっておきます。(ボタンとかはナシの内容だけのページ)
2)indexページ(トップページ)を新規作成し、ナビゲーションとメインのコンテンツが入るテーブル(とりあえず1行2列)を作ります。
3)ナビにする左の列にイラストレーターでつくったボタン画像をならべます
4)右の列に<iframe>タグをいれ、「表示するページのアドレス/高さ/横幅/スクロールするかしないか/フレームの名前」を指定します。
※iframeタグはdreamweaverの挿入機能ではhtml内に書き込めないので、htmlを直接編集しないといれれません。
※この時点でindexページを通常ブラウザでみてみるとiframe内に最初に作ったページが表示されます。
5)あとは思うように次々と表示させたいぺージをつくります
6)indexにつくったボタンに新しく作ったページ達へのリンクをはります
※このときターゲット属性を4)のときに決めたフレームの名前を指定しないと枠の中に表示されません。

だいたいこのような流れです。
おそらくあまり専門的にホームぺージをつくられたことがないのではないかと思いますので、参考urlをざっと一通り目をとおしておくとよいと思います。

参考URL:http://www.htmq.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!