dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不思議で仕方がないのですが、どこに行ってもいろんな人から道を聞かれます。
横浜・川崎・浅草・新宿・渋谷・・・しまいには旅行先の大阪・福岡でも。
外見も金髪でいつもダルそうにしているのに、高校生くらいの若いにいちゃんから
おばあちゃんまで、私以外にも大勢人がいるのに老若男女問わず私に近寄ってきます。
この前なんて、知らない人が人混みをくぐり抜けながら私のほうに寄ってきて
「なに?!なに?!」って思っていたら「すいません、○○はこっちで
いいんですかね~?」って聞いてきました。

みんな何故そんな外見の私に聞くんでしょう?
それと、みなさんは道をたずねる時どんな人(外見)に声をかけますか?

A 回答 (12件中1~10件)

「暇そう」「ジモピーっぽい」「裏に詳しそう」


金髪+ダルそう=こんな印象?

私は頭の悪そうな人には質問しません。それと適当に答えそうな人にも。
道を聞かれるってことは、話しやすい印象なのが第一条件だから喜ぶべきでは。。。

私は若いにーちゃんを選びますねえ。こういうとき、若いにーちゃんはシッカリ答えてくれます。
若いねーちゃんも同様ですが忙しそうで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は金髪+ダルそうなおねーちゃんを見ると「うわっ怖っ!」って思って絶対道聞かないです・・・。
確かに若い人に聞いたほうが聞いたことにだけ答えてくれる確率が高そうですよね。
地元のおばあちゃんとかだと「どこから来たの~?」とか逆に色々質問されそうだし・・・(苦笑)

ありがとうございました♪

お礼日時:2002/06/17 22:34

道を尋ねられる人って結構いるもんですね~。


旅行先でまでだと「私ってそんなに何でも来い!な顔~?」と思いませんか?
これは「道を探している人に気が付いてしまう」からかもしれません。
でも、横から突然尋ねられることもあるので一概には言えませんけどね。

尋ねる時…人の話をちゃんと聞いてくれそうな人に話しかけます。
即座に「え~面倒~」オーラを出しそうな人には寄り付きませんね。

私はついでに銀行のATM操作方法も問い合わせを受けます(笑)
いいんですかね?他人に暗証番号教えたりカード渡したりして。
(ちなみに私は行員ではありません。持ち逃げしても知らないよっと♪)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかして知らないうちに「迷っている人」と目が合っているのかもしれませんね。
それでその人は私を「道を尋ねてもよい人」なのか判断し始めるのでしょう。
判断基準はみなさんが回答下さったものが主だと思います。
ただ、外見があんまり重要ではないのは意外でした。

ちなみに私もATMのことを聞かれたりしますが、さすがに怖いので
行員の人を呼んじゃいます(苦笑)

回答ありがとうございました。


この場をお借りして

★結論★

(本人はそう思っていなくても:笑)ヒマそうな、その地に馴染んでる人はよく道を聞かれる。

・・・これってどうやって聞かれないようにすればいいんだろう?(苦笑)
みなさん、ありがとうございました☆

お礼日時:2002/06/18 00:22

昔から住んでいる人のように見えるからです・・・つまり生まれつき自然体で街の一部にとけ込める方なのだと思います。





・・・私も実はそうなのですが、気持ちがいつも普段着のままなのです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然体ですか・・・時々友達に言われますがそれも要因なのでしょうね。
回答ありがとうございました♪

お礼日時:2002/06/18 00:03

同じ質問をしたことがあります。


自分が出した結論は、この人なら教えてもらえる」というオーラが出ているということです。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=280033
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構近い時に質問されていたんですね、すいません(汗)
私の結論ではやはり「ヒマそう&歩くスピード」かな?なんて思いました。
外見はあまり関係ないみたいですよね。
回答ありがとうございました♪

お礼日時:2002/06/17 23:52

僕はソウルで韓国人に韓国語で道を聞かれました。


韓国語が分からず怪訝そう中尾をする僕を尻目に、その女性は身振り手振り、いろいろしゃべってくれたんですが、全然答えられない。
道案内をしてくれていた韓国人の女の子が、”何でアタシに聞かないのよ!凸(ーーメ)”って怒ってました。
(結局↑彼女が教えた…)

ちなみに、過去問でこんな楽しい質問がありましたよ♪
 ↓ ↓

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=195086
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去問おもしろいですね~!あえて誰の発言とは言いませんが
ツボに入ったものがあって思わずニヤけてしまいました(汗)
私も参加したかったなぁ・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/17 23:43

私が道を尋ねる人の条件は、地元の人っぽいってことと年齢行ってるってことですね。

外見に関わらず、若い人には絶対に道を聞きません。若い人はアルバイトで別の町から来てるって可能性が考えられるので、道は知らない確率高いだろうと思っています。その点年齢いった人は、行動範囲が狭く地元の人が多いって考えています。道を聞いて、知らないって言われる確率減らすための選択ですね。

自分も学生の頃、何故か知らない町で道を聞かれること多かったですね。
sakuraさんの場合、きっと地元っぽく見えるのかも知れませんね。あとはその町になじんでいるようにみえるとか、人が良さそうだとか、そんな感じなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

junwineさんの尋ねる人の条件、さすがですね。
もしみなさんそう思っているとすれば、私は道を聞かれませんね。
↑若いつもり(笑)
回答ありがとうございました♪

お礼日時:2002/06/17 23:40

sakura98さん、こんばんわ~。



私(♀)も、金髪で一人でいる時は
結構不機嫌そうな顔しているのに
老若男女問わず、訊かれます…

友達と一緒にいても、私にだけ訊いてきますしね。

私自身と~っても不思議(?)なんですが
自分が道を尋ねたりする時は、キレイめっぽい
感じの若い女の人に尋ねるんですがねぇ。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もmyumyu03さんも「本人は不機嫌そうにしているつもりでも
まわりからはそうは見えていない」のかもしれませんね。
みなさんの回答からすると金髪は「怖い」ってイメージないみたいですね。
回答ありがとうございました♪

お礼日時:2002/06/17 23:22

おお!仲間がいた!とうれしくなって、出てきてしまいました。


 私も道をよく聞かれます。日本人だけでなく、外国の人にも・・。ついたあだ名が「道きかれ女」です。

 とりあえず、自分が道を聞く場合は
1.その場になじんでいる
2.忙しくなさそうな
3.親切そうな 人に聞いています。ん~、あんまり金髪とか気にしないです。
 なので、sakura98さんは、上記の条件に合う方なのかも??

ちなみに私、道が解らないときだけでなく、人だかりがしてても「なんですかぁ?」と聞いてしまうタイプです。

 そして、私がなぜ「道きかれ女」なのか、周囲にリサーチしたところ
1.鼻が低くて庶民的な顔だから
2.人が良さそうでぼけーっとしている
3.親切そうにみえる(ほんとか?) と言われました。
 そして私は、今は幼児を連れて歩いているので、どこでも地元民っぽく見られるようです。

 でも、聞かれて解らない時って、すごく申し訳ない気持ちになりますよねぇ・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです・・・聞かれてもわからないから「ごめんなさい」って
言わなければならないのがすごくイヤなんです(決して悪い意味ではなく)。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/17 23:16

歩くスピードがわりとゆっくりなのでは?


急いでる人には声かけづらいですから。

でも、どこへ行っても地元の人に思われるのって、いいと思いますけど。

私の友人に外人によく道を聞かれる人がいましたが、その内の1/3が日本人ではないと思って声をかけてきたそうです。外見は坊主頭に黒めがねで、どう間違っても日本人にしか見えなかったのですが…。

私はよく子供に話かけられるので(理由はまったくわかりませんが)、電車、病院等では子供の近くに行かないようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!確かに歩くのは遅いかも?!おばあちゃんとかは止まっている時に声かけてきますが。
地元の人っぽいって言うのは渋谷とか横浜ならいいですけど・・・ね(苦笑)
お子様にはよく「あの人何者だろう??」みたいな顔で遠くから見られています(笑)
私は子供好きなので話しかけてもらいたのですが・・・(T_T)
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2002/06/17 23:04

こんばんは。


私もよく人に道を聞かれます。
知らない土地でも聞かれるので「すみません、この土地の人ではないので」と謝ります。
あと、知らない人からアイスクリームをご馳走になったりお菓子をもらったりしました。
私も「なんでよく人から声をかけられるんだろ」と友達に聞いたら「聞きやすい雰囲気なんじゃない」といわれました。
金髪でだるそうにしていても人のいい感じに見えるんじゃないでしょうか。
私はやっぱり訪ねたら教えてくれそうな人を選びます。外見があまりにも怖い人には聞かないかも。
もしかしてsakura98さんはおばあちゃん子ではないですか?
私もそうなのですが、独特の雰囲気があるそうです。
おばあちゃん子だった人は私も何となくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、おばあちゃんは怖かったので近づけませんでした(笑)が、親戚のおばちゃんにはベッタリでしたね。
やっぱりそういうのもあるんですかね~?私もお菓子はもらったことありますよ。
回答ありがとうございました♪

お礼日時:2002/06/17 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!