
Cを書くのに、GDB + Meadowを使い始めました。
今回、arm-linux-gccで、組込み用のプログラムをクロスコンパイルしています。そこで、M-x gdbのような感じで、arm-linux-gdbをMeadow上で使うことはできますでしょうか?(例えば、M-x arm-linux-gdb みたいな)やり方、もしくは、参考になるサイトがあればお教えください。
ちなみに、現段階では、gdbserverをターゲットに置いて、arm-linux-gdbをCygwin上から直接起動してデバッグすることには成功しております。Cygwin暦はそれなりにあるのですが、emacs関連の知識は最近始めたばかりで、ほぼ初心者レベルです。よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クロスのgdb使ったことないですが、勘で回答します。
emacs で M-x gdb すると
Run gdb (like this): gdb
と出ると思いますが、これを
Run gdb (like this): arm-linux-gdb ...
でどうでしょうか?
... のところは、cygwinのコマンドラインで入れているのをそのまま入れればいいんじゃないかと思います。
gdbserver を指定するような、オプションなどですかね?
この回答への補足
なるほど!そんな方法が!(backspaceで消せてしまうなんて。。汗)
今、手元にターゲットが無いのですが、来週試してみたいと思います。
(恥ずかしながら、simは入ってないのです。。)
少なくとも、
Run gdb (like this): arm-linux-gdb
で、それらしく起動をすることを確認出来ました。
期待大です!ありがとうございます。また結果をご連絡いたします。
お返事が遅くなりまして大変申し訳ございません。
おっしゃる方法で、無事arm-linux-gdb をMeadowやemacsで使用することができました。非常に助かりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- UNIX・Linux TCPWrapper のインストールについて 4 2022/10/06 13:27
- その他(プログラミング・Web制作) x86_32のGASの擬似命令 3 2023/06/07 19:55
- UNIX・Linux 【初心者】aws lightsail で自作のオリジナルテーマのwordpressを設定する方法 1 2022/07/14 09:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) LINUXPCに詳しい人に気楽に答えてほしい質問です。 2 2022/10/25 08:07
- その他(OS) crostiniでibus-mozcが使いたい 2 2022/08/22 14:35
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- TOEFL・TOEIC・英語検定 教えてください。 (1) Keishiro always ( )calm. ①saw ② staye 3 2022/07/26 21:53
- モニター・ディスプレイ DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 21:10
- UNIX・Linux DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 20:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
notepad++でのコンパイル設定
-
Cのコンパイルでコメントアウト...
-
ヘッダーファイル『windows.h』...
-
VBで作成したOCXでバージョンが...
-
三角関数
-
arm-linux-gdbをMeadowで使う方...
-
Cのソースを毎回コンパイルし...
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
サーバー言語でコンパイル(ソ...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
VSC などが苦手
-
Clean Cをおしえてください? C...
-
「インクルードファイル 'pthre...
-
VBS=簡易プログラミング言語=...
-
c言語です コンパイルした時に...
-
Webデザインを制作する最新トレ...
-
C++のvectorについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
VB ネイティブコンパイルについて
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
#If True Then の # って何??
おすすめ情報