dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pMOS nMOSを組み合わせたCMOSゲートで
XOR回路を作成するという課題でつまづいています。
AND,OR,NOTゲート等を組み合わせるのではなく、
単一のCMOSゲートとして構成するというものです。
NANDゲート,NORゲートの組み方などは各所で紹介されているのですが、
XORゲートの組み方がわかりません。
ご教授お願いします。

A 回答 (2件)

XORゲートの組み方は以下にあります。


http://www.cs.wisc.edu/~david/courses/cs755/cs75 …
IC Station Tutorial
http://www.kettering.edu/~bguru/LGCkts/09XNOR.pdf

色々な組み方は以下をご覧下さい。
http://www.ap-asic.org/2000/proceedings/2-2.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な回路の組み方が丁寧に解説されており,
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 11:13

XOR回路は大きく分けて、通常の縦積みのpMOS+nMOSで実現する方法と、パストランジスタを使う方法の2種類があります。



縦積みの場合は、
http://www.ece.mtu.edu/faculty/goel/EE-4271/Proj …
なんかにある構成が普通だと思います。

パストランジスタを使う構成は、いいページが見つかりませんでしたが、パストラにつかうトランジスタ2つを含めて、全部で6個のトランジスタでXORを構成する方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このように組み合わせれば良かったのですね。
考え付きませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!