dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人にずっと嫌なことを言われ続けてきて、恨みを抱いてます。
ずっと嫌な思いしてきたのでなかなか消えないです。ぜいたくな悩みですみません。今、ある目標達成をしようって思ってます。実はそのモチベーション維持として、その「恨み」が最も目標達成のやる気になるんです。
自己啓発本などには「人を許しなさい。許すことであなたは報われる」って書いてたりしますが、私は不愉快な刺激をバネにして、目標達成に利用するっていう方法はとっても効果的だと考えております。自己啓発本に従うと、恨みを根拠なしになんとか消そう消そうとするので、余計に怒りでたまらなくなってきます(私はあの人への怒りを消そうってコントロールしているのに、まだ平気で嫌なことを言ってくるから)。
ですが、その人へなにか私も嫌なことをやってやるのではないです。見返してやりたいんです。そのために怒りをモチベーションにしたいのです・・・ですが怒りの感情の維持は難しく、どうでもいいやって思ってるときがあります。
お聞きしたいのですが、怒りをモチベーションになにかを目標をかなえた方いますか?またモチベーション維持のためにはどうしたらいいでしょうか?(一応、怒りだけではなく、夢をかなえたいってのもあります。しかし、一番怒りをモチベーションにするのがやる気出るんで、その怒りを消そうってするのはもったいないのです)

A 回答 (3件)

こんににちは


貴方様と同じ経験をしました。31歳男です。

中学生の頃、教師や生徒のいじめにあい、悔しく悲しく、憤りを感じました。その頃私は勉強が全く出来ませんでした。
教師や生徒を見返そうと、一生懸命勉強に励みました。

モチベーションを保つには目標を明確化すること
私はまず目標を立てた
1、教師を見返すためには
  教師は大卒だからその上の大学院へ行く
  教師の資格も無い人間がとやかく教師を批判するのは
  バカっぽいから(教員経験がないのも同じだが)
  教員免許があるにこしたことはない。
  だから教師を批判するために教職の免許も取る。
  専攻科目の履修で、教職履修は死ぬほど大変だったが

2、生徒を見返すためには
  高い学歴を身に付け、研究者や技術職、専門職につく
  事を目指した。

以上をモチベーションとして1,2の目標を完全に達成しました。
結果
1、は有名国立大学院進学達成卒業、教員免許中学高校数学取得。
2、研究職はむりだったが、有名企業の技術職で高収入
  実家に帰れば元生徒からエリート扱いされた。
  自分はエリートとは思っていないけど。
  就職活動どうしたのって聞かれたまま素直に
  上手く行った企業の名前をあげた
  都市銀行や総合電機メーカーなど有名どころ
  ばかり、そういう話をするとうらやましがられます。
  実際自分は大企業で生き残るので必死ですが、
 
あの頃に体験した悲しい出来事は忘れられません。
おかげで、人生がきついときもありますが、充実しています。
企業が大手であって、銀行や不動産屋からも信用があり
全く不自由していないです。

大学生になって、気が付くと、恨みを晴らすよりも、
大学での勉強や研究生活がすごく楽しかったので、
恨みなんて忘れることはできませんが、
大学生になってからは気にもならないくらい楽しく、勉強も
恋愛も、バイトも充実した学生生活だったです。
学業が楽しかったから大学院へも行けた、
気づいたら1,2を達成するのは恨みを果たすためでは
ありませんでした。

貴方も他人に負けない技術や能力を身に付け
自信がもてる人生を達成できるならば、恨みなんて
小さい事に気が付くでしょう。

同じ体験をした者同士、応援しております。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。嫌な思い出は消えないけれど、自分を奮い立たせるためのモチベーション利用するってのもありですよね。そのうち目標が楽しくなる・・・回答者さんのように勉強や生活がそれで楽しくなるように、うらみ消えて⇒楽しみが手に入るだったらいいです。
応援ありがとうございます。今嫌な記憶としてありますが、これかはよい思い出としたいです。回答者賛のようにいやな思い出をモチベーションにして、今は成功されてる方の体験談聞けてうれしいです。

お礼日時:2007/04/22 12:03

私は恨みではないのですが


けっこう負けず嫌いなので

ある資格をとるとき
自分が余り尊敬していない先輩が取得しているのを知って
すごい燃えて、次の受験で合格した覚えがあります

なのでマイナスの感情を昇華させて結果に結びつかせることは
あながち間違いではないと思います

その目標を達成することで恨みが消えるならいいんじゃないでしょうか

ただ、目標を達成することで「燃え尽き症候群」にならないように・・・
    • good
    • 9
この回答へのお礼

そうなんです。その目標を達成してうらみを消そうって思うんです。
今のままでは意志のコントロールでうらみなんて消えませんから。ありがとございます

お礼日時:2007/04/22 12:04

目標を達成するためのやる気をどこから持ってくるのかは個人の自由です。


頑張って下さい。

ただ、人を見返すという行為は自己満足だという事を忘れないで下さい。

「私は目標を達成した!どうだ!すごいだろう!」というあなたの思いに同意してくれる人もいれば
「だから何?」という人もいるという事です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/04/22 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!