
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こうとらえてはどうでしょうか。
確かに基本的人権の保障として、自由権、社会権、参政権、請求権があると。その請求権の中に請願権(第16条)、国家賠償請求権(第17条)、裁判を受ける権利(32条)、刑事補償請求権(40条)があると。個々の請求権の具体的な内容は、法律ごとにさまざまですから、先ほど個別法……と言ってしまったわけですが。
ですから、明確な違いというよりも、請求権という大きなくくりがあって、その中の一つに請願権がある。個々の具体的な請求権の内容は多様にあるが、憲法では、国家賠償請求権と刑事補償請求権のふたつがある。
請願権の場合、先ほどもかきましたように、地方公共団体に対する請願もあるのですから、国に対してとは限りませんよ。回答変更ですね。ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
請求権としては17条と40条,請願権として16条という前提でまとめますと
請求権と請願権の違いは請求先に対する請求の強さが違います,請求権に該当する要求は法的拘束力があり履行が確保されますが請願権は呼んで字のごとくお願いなのでこれを履行するしないは相手方の自由で必ず履行が確保されるというものではありません.
次に請求権のうち17条と40条の違いをまとめますと
17条は不法行為を前提とし,それに対する賠償請求権です,一方,40条は実行当事に適法行為であったがその後の事実(新たに発見された証拠など)によってによって現時点で違法行為となった行為に対して補償を求めるものです.
具体例で言うと17条は警官が取調べ中に暴行を加えたりしたような場合です,このばあいは不法行為以外のないものでもありません.
40条は冤罪事件です,今の時点においては新しい証拠が見つかったのでその裁判の結果が間違っていたとわかりますが当事(新しい証拠がまだわかっていなかったn年前)の状況では有罪とならざるを得なかったという場合を考えて見ますとこちらについては直ちに違法とはいえないことがわかると思います.
だた,結果的に無実の人を犯罪者として処罰をしてしまったことに対してそのままでよいわけはありません,そこで40条による補償を行うということになります
少しわかりにくいのですが3者にはそういうちがいがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
自民党の細田衆院議長の金銭感...
-
飲酒運転でも事故ってなければ...
-
池袋車暴走飯塚氏は無罪を主張...
-
大統領の恩赦って?
-
国会議員の秘書に外国人でもな...
-
行政機関における終審裁判の禁...
-
参審制と裁判員制度
-
コンビニのアルバイトをやって...
-
尾崎豊 尾崎は亡くなる寸前まで...
-
「NHKさん、テレビはありません...
-
A級戦犯について教えてください
-
卒業式では、なぜ国旗・国歌を...
-
金権選挙
-
執行猶予中の出馬
-
時代劇で紋所の様に、下という...
-
なぜ国際司法裁判所はお互いの...
-
倒れている人を助けると訴えら...
-
冤罪を防ぐには
-
以前、韓国人の方が自分のお祖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
高速道路からの距離と大気汚染
-
友人が不法投棄で捕まりました
-
日本の裁判はどうして長いの?
-
ハーヴェイ・ミルクとダン・ホ...
-
共謀罪は必要か?
-
新聞・雑誌からの転載について...
-
コンビニのアルバイトをやって...
-
和歌山カレー事件で死刑は妥当...
-
婚外子差別は違憲ですか??
-
商工会議所に対してのクレ―ムに...
-
倒れている人を助けると訴えら...
-
死刑と被害者遺族の心情について
-
生活保護で車が持てますか?
-
なぜ国際司法裁判所はお互いの...
-
キニ速という悪質なまとめサイト
-
卒業式では、なぜ国旗・国歌を...
-
サンフランシスコ講和条約11条...
-
2010 時事問題
おすすめ情報