dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
昨夜、急に全身が怠くなり、ちょっと強めの風邪を引いたときのような
熱が出たときのような状態に陥ったので、暖かくしてすぐに寝ました。
先ほど起きましたが、やはり怠さが抜けていないようで、辛いです。
実は先日から膀胱炎を患っており(既に薬は服用していないのですが)
熱が出た場合は、腎炎の可能性があると聞いていたので
この熱っぽいのが、果たして風邪なのか、腎炎の兆候なのか解らず(そもそも熱があるか解らず)心配です。
しかし、家には体温計がありません。
一人暮らしで、周りに買ってきて貰える人も居ません。
薬局や病院も結構歩かなければならず、
遠くまで体を引きずっていくのが辛いのですが、体温計無しで自分の体温を測る方法というのはないものでしょうか?
勿論完璧に知ることは出来なくても構わないので・・・
もし、そのような方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

A 回答 (3件)

もう病院へ行ってたり、体温計を購入しているかも知れませんが温度計で測れますよ。

ただ棒状の温度計で下のほうの液溜りの部分が見えているものの方がわかりやすいでしょう。
ただ温度計の液溜りを囲っている部分が体温で暖かく(熱だから熱くかも)なるまで時間をかけたほうがいいでしょう。
見るときは素早く見ないといけません。
すぐに下がってしまいますからね、
    • good
    • 9
この回答へのお礼

コメント有り難う御座いました。
成る程と思う内容で大変参考になりました。
実は病院へ行った後体温計を購入してしまいましたが、今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/27 01:08

初めまして。


質問とは少しずれるかもしれませんが、参考までに。
私も過去に尿路感染症になりました。腎臓と膀胱の間の管の炎症だったのですが、同じく高熱が出ました.
私の場合ひどい時で42度くらいまで上がったので、
cardinalroseさんも同じ症状になるとは限りませんが、辛くても早めに病院に行くことをお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

コメント有り難う御座いました。
結局丸一日寝たら大分楽になり、その後病院に行って
熱を測り尿検査もしましたが大丈夫だったようです。
後で詳しく調べましたが、腎炎系で出る高熱というのは
本当に高熱(39度~)なのですね。
体感でも流石に其処まであるという感じではなかったので、大丈夫だったのだと思います。
有り難う御座いました。

お礼日時:2007/04/27 01:06

体温計以外に体温を計測する方法は知りませんが、それだけの自覚症状があるのなら体温に関係なく病院に行かれたほうが良いのではないでしょうか。


体温というのは症状の一つに過ぎません。
病状が悪化していても体温が高くならない場合もあるでしょう。
仮に体温計があり平熱を示していても、それが「正常」を意味するわけではないですよね。
歩くのがおつらいなら、タクシーを呼んででも病院に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

折角戴いたコメントにお礼欄から反論のような物をするのは心苦しいのですが
私が心配していた腎炎は、高熱が出るのが一つの特徴であり、熱がなければ大丈夫と医師に言われたほどです。
ですから、体温計が壊れていない限り、今回私が心配していた病気に限って云えば、
>病状が悪化していても体温が高くならない場合もあるでしょう。
これはありえないことになり、
>仮に体温計があり平熱を示していても、それが「正常」を意味するわけではないですよね。
これは事実ですが、腎炎の兆候ではない、ということだけは自分に知らせてくれるサインになります。
そのような理由で体温を知りたいと思っていました。
実際は一過性の風邪のようなもので、大丈夫だったようです。(病院には後日行きました)
コメント有り難う御座いました。

お礼日時:2007/04/27 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!