dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ありがとうの一言ぐらい質問する暇があればかけそうなものです。
なによりお礼を言うことは人間として最低限度の礼儀です。
お礼もポイントもつけずに質問を放置する輩を皆さんはどう思いますか?

A 回答 (20件中11~20件)

>なによりお礼を言うことは人間として最低限度の礼儀です。


⇒そりゃそうです。 

ただ、社会はそんなまともな人ばかりではありませんから・・・特にネットだと匿名だとそういう性格は強調されますし、

生活の中心だとそんなことはしない人でも、ついでに気楽に無料で匿名で・・・そうなる人は多いでしょう。
    • good
    • 0

>お礼もポイントもつけずに質問を放置する輩を皆さんはどう思いますか?


特にこれと言ってありません。

わたしもお礼を付けないこともありますし、過去質問がそのままのものもあります。

そこら誰かと一緒です。
    • good
    • 0

別になんともおもわないです



実はわたしもお礼しないひとでした

すべてにおれいするの大変だったからです。

でも今は気が変わり
お礼もするし回答することも楽しんでしてます。

だれにだって、適当なところってあると思います

そうじはテキトー

せんたくはするけど、たたむのは雑 とか

う~ん
だから、あんまりお礼お礼っていってるひとって
ガツガツしてみえちゃいます。
でもお礼をしない無頓着もやっぱりいけないと思います。
    • good
    • 0

がると申します。


お礼を書かない質問者は…まぁ失礼な人だとは思いますが、きっと現実世界で普通に色々と「損」をなさるでしょうから。
そのあたり、因果応報というヤツだろうと思います。

もっとも、ご自身のように
質問数 > お礼数
の人には基本的には回答しないようにしていますが。

ここに書いてるのは純粋に気まぐれ、ですね。
    • good
    • 0

こんにちは。

回答者に対してお礼を書くのは、エチケットだと
思います。自分もお礼をかいてもらうと嬉しいですし。
でも、必ずお礼をかいて欲しいと求めるのは難しいと感じます。
自分は必ずお礼を書き、人は人だと割り切ってみてはいかがでしょう。
人は色々ですからね。自分が人に対して嫌な事をしなければ
それで良しです。あまり考えるとイライラしますし。

ポイントについては、私はあえてつけないこともあります。
それは、自分もネットで調べて分からないことだから質問して
いるのに、ネットに載っている情報しか回答が得られなかった時。
回答してくれるのはとてもありがたいことですが、知ってることに
対しては、自分に利益がなかったわけですから。
    • good
    • 0

#1さんと同じです。

つい最近見たような気がします。
    • good
    • 0

自分の気に入らない回答にはお礼を書かないとか気に入った回答にはお礼を書くとかで質問するなら最初から質問の意味はないんで時間の無駄かなと想う。

「有難うございました」だけも書けないのは物臭だね。しかしこの方々はこまめに質問しますよ。
    • good
    • 0

最近、私はこの手の質問を信じ、そして裏切続けています。


質問のテーマがお礼であっても、必ずしもお礼コメントを貰えるとは限らないようです。
信じるのに疲れました。

>なによりお礼を言うことは人間として最低限度の礼儀です。
nisidadesuさんを信じたいのですが。
ゴメンナサイ、期待できません。
もう、うんざりです。
    • good
    • 0

自分の意に反する回答であれば何も書く必要は無いのではないでしょうか。


お礼を貰う為に回答をしている訳では無く、質問者の質問に対する答えを書いているのですからね。
※人によるとは思いますが・・・
確かにお礼やポイントを貰うとうれしいという気持ちは非常に分かります。
私も嬉しいですからね。
でも決まりではないので、我慢するしか無いとおもいますよ。
    • good
    • 0

このサイトの基本的なマナーを読んでいないし


「お礼」欄の意味を分かっていないアホです。
そういう人は次回の質問時に警告を出すべきですね。
二度守れない人は登録解除。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!