プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。宜しくお願い致します。

私は人に説明するとき上手く説明するのが下手です。
なんとか身振り手振り話すのですがごくたまーに喋ってる最中に
別の人に話をさえぎられたりします。
小さな頃は話ベタな自分をなんとも思わなかったのですが
成長するにしたがって人と話すのが苦手になりました。
今1歳の子供がいるのですが、将来弁が立つ人(辞書:話し方が上手い、雄弁である)になって欲しいと思います。その方が人とのコミュニケーションや仕事で役に立つと思うからです。
(ちなみに、うちの両親はあまり話が上手ではないです。)
なので、弁の立つ方に質問なのですが

人の性格や話し方は小さい頃からの家庭の影響が大きいものですが、
小さい頃どのようにご両親に育てられたり教育されたりしましたか!?
これからの子育てをする上で参考にしたいので教えてください!
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんは。


どのような場面で「弁が立つ」ようになられたいのでしょうか?
私は仕事がら、毎日のようにプレゼンをしていますが、プライベート(友達や家族の中)では殆んどが聞き役です。(その方が絶対にいいと思います)

こちらからプロモートするときは、相手の目を見て自分の言いたいことを言い切る。(「えーっと」とか「う~ん」は禁句)
次に相手の返答を聞き、要点をしっかり抑えて復唱。(できるだけ完結に「おっしゃりたいことは○○と○○ですね」という感じ。※多用しない)
これにより、相手に自分の意見をしっかり聞いてくれたと思わせ、すかさず、その意見に対してのレスポンスを返す。
ポイントは、要点を復唱するタイミングだと思います。

あと、言葉の構成(内容)が良いと話を聞いてもらえると思うのは勘違いで、相手に自分の思いを伝えるためには、言葉の構成(内容)10%、言葉のイントネーション50%、ボディーランゲッジ40%の割合で思いが伝わると聞いたことがあります。強く伝えたい所は、声を大きく、身振り手振りもふまえて話してみてはいかがでしょう?
自分ではやってるつもりでも、案外できてないものです。

あと、コミュニケーションに対する反応プロセスなども参考にされてはいかがでしょうか?(人間の購買心理)これは人付き合い全般に使えますよ!

参考URL:http://www.24intelligence.com/main/news10.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答していただき、ありがとうございます。
ryu_ryu_80さんは人と話すときは聞き役なのですね。
聞き役の方って最終的に話をまとめてくれたり的確なことを言ったりと、とても聡明な感じの人が多いです。
自分の子供もそんな風になって欲しいです。

仕事のときは事務関係をしていたので電話の対応など上手にできればなぁと思ってましたし、友人との他愛もない会話の中でもどうゆう表現をつけていいのか分からなくて説明が長引いたりするのも悩みです。いろんな本を読んで語彙力を増やせばいいと聞いたことがありますが、結構本を読んでる方なのでやっぱり記憶力が悪いのかなぁ~って悩むこともしばしばです。
ryu_ryu_80さんは乳幼児、小学生の頃お母様に早期教育のようなことを施されていましたか!?差支えがなければその辺の事も教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/04/25 23:47

もちろん差し支えないので、幼少の頃をお教えします。


両親は共働きだったので、正直かまってもらえていなかったです。小学校低学年の頃から自分で簡単な食事を作って食べてるような子供でした(^^;)
教育というか、寝る前に本を読んでもらうのが好きで、自分で本を読めるようになると、暇なときはよく本を読んでいましたね。それと作文が好きでした。
特に、あれをしなさい、これをしなさいと言われてはいなかったように覚えています。引っ込み思案だけど、目立ちたがり屋?(矛盾していますが)そんな感じだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

低学年のころから食事を作ってらしたんですね。
小さい頃から食事を作ることはいろんな面でとてもいいみたいです。子供にも早い時期から食事の用意をさせようと思っています。
やっぱり本を読むのはいいことなのですね。
語彙を増やすのにもってこいですね^^
うちも絵本を毎日読み聞かせしています。
ryu_ryu_80さんのように作文好きになったり本をよく読んだりする子になってほしいです。。。

お礼日時:2007/04/26 23:47

ごめんなさい、追加補足です。


記憶力はほとんど関係ないと思いますよ><
実際、私もかなり(本当にかなり)記憶力悪いですから(^^ゞ
むしろ、考えて(思い出して)言葉に出すというより、ひらめいてしゃべるって感じですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ひらめきですか・・・・私もひらめきで喋ってるんですが
いまいち言ってる事が支離滅裂だったりするんですよね・・・
まずいなぁ~
考えながら喋ると相手の話をちゃんと聞けないし・・・
本当に会話って難しいです^^;

お礼日時:2007/04/26 23:49

実は今でも料理を作るのが大好きで、よくキッチンに立ってます。


レシピのこだわりは特に無いのですが、段取りを考えながら作業を進めていくことが大好きなのです(^^♪

文章を読むかぎり、moyasikko2さんは、しっかりとした文章の組み立て(起承転結)がされていて、とても言いたいことが解りやすく伝わっていると思います。なので支離滅裂ってご自分で言われてますが、そんなこと無いのでは?
読み聞かせもされているそうで、その気持ちはお子さんにしっかりと伝わると思いますよ(^ー^)
あまり型にはめようとしないで、ごく自然に接してあげれば絶対に悪いようにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やっぱり小さい頃から料理をしていたら料理好きになるのですね。
最近、「一歳から包丁を 台所育児」って本を読んだんですけど
小さい頃から料理を教えると今は大変だけど将来楽できますよ。って書いてあったんです(笑)子供が何も言わなくても朝食や夕飯を用意してくれてるってww理想的です(笑)
脳トレの博士も料理を作ることは脳を活発に働かせることになるからいいって言ってましたし。

それにしても・・・ちゃんと文章かけてますか・・・^^;
文章を書くことも会話することもどちらも苦手なので心配です。。。
でも型にはめようとしないで自然に接するように子育てしていきたいです。ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/27 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!