
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
紫蘇に良くつく害虫と言うとアブラムシと株元に住み付く家姫蟻サイズの小型蟻とショウリョウバッタ?(おんぶバッタ)アブラムシには木酢液だけでなく食酢でも十分効果有ります、アブラムシにもサイズ、種類が多く居ますがアブラムシは意外と弱い害虫です木酢液、液体洗剤、食酢等何れでも十分効果があります。
害虫により少量の食塩などを添加する場合があります一般に言うところの落葉樹に散布すると一週間程で薬剤の付着した部分の葉を全て落としてしまう事がありますので単体でも濃度には注意が必要です。アブラムシには塩素系漂白剤が良いです。(安い)。No.3
- 回答日時:
木酢・竹酢共に品質の悪い物ですとタールが入っていますよ。
両方とも植物活性と微生物の活性不活性効果がある程度わかってきていますが、
殺虫効果は皆無です。
殺虫ではなく忌避剤としては効果があります。
(アブラムシ・コナジラミ・センチュウ程度の小さい虫には)
また、うどん粉病の抑制やタチガレ病の抑制に使用するのでしたら問題ありません。
農家で使用する際は殺虫剤や殺菌剤の展着剤(効果を高める為の薬)として使用する方が多いです。
参考URL:http://www.jewa.jp/qa.html
No.2
- 回答日時:
木酢液は発ガン性物質がふくまれています。
次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)を口に入れる事に抵抗がなければ、
農薬をお使いください。
使い方を間違えなければ、木酢、竹酢、漂白剤より、遙かに安全です。
農薬を使いたくなければ、ネットをかぶせて虫が近寄れないようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
野菜栽培に木酢液は可也効果があります。
但し濃度を誤ると除草効果が強くなりますので希釈倍数には注意が必要です。バッタ、青虫(芋虫含む)に効果があります。アブラムシにも効果有りますが塩素系漂白剤の方が安く付きます。(アブラムシは死んでも付いているので刷毛などで落とす。なお、漂白剤は、効果の割りに安全速やかに分解。野菜洗浄に使うくらいだからし水道水に添加するくらいだか安全。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 【ハナミズキにカイガラムシ】 昨日地植えの樹高4mくらいある ハナミズキの水やりをしていたら、 幹の 1 2022/05/06 00:32
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物や野菜を水耕栽培している方に質問です。 6月〜8月は、どのくらいの頻度で水を変えていますか? 1 2023/08/19 14:51
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液の希釈について】 うちの父親が木酢液の 希釈を間違ってしまい、 本来ならば200倍 (水1L 4 2022/05/29 15:26
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液のミミズへの悪影響について】 普段から希釈した木酢液を 土壌改良や害虫予防として、 庭の土に 2 2023/04/28 16:15
- 食生活・栄養管理 “現代人には野菜が足りてない” とか “1日350g以上の野菜が必要” など野菜の摂取量は少なめです 3 2022/10/19 12:07
- 虫除け・害虫駆除 キツネ対策に詳しい方お願い致します! 3 2022/12/12 14:09
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- ダイエット・食事制限 ダイエットについてです。 朝→ナッツ入りヨーグルト、炭水化物100g程度(玄米が多い、たまにパン) 17 2023/01/26 21:22
- 虫除け・害虫駆除 害虫駆除業者についてのご質問です。 以前害虫駆除を業者に頼んだ際、 ベイト剤とは別に、液体スプレータ 1 2022/10/03 13:30
- 農学 野菜プランター栽培で元肥や追肥に化成肥料使ってますが、SDGsや有機栽培にこだわって る人からそんな 1 2022/11/17 00:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
畑からハエが出て困っています
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
ボケの花にアブラムシ
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
コガネムシの成虫 効果的な駆除...
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
栗の木につく虫?
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
毛虫の駆除方法
-
観葉植物の葉がベトベトするの...
-
害虫(病気?)の名前を教えて...
-
あぶら虫
-
オルトランの影響について
-
カミキリムシ(鉄砲虫)の駆除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ボケの花にアブラムシ
-
畑からハエが出て困っています
-
黒松の盆栽にアブラムシと蟻(...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
沈丁花の葉や茎を食べる害虫
-
観葉植物の葉がベトベトするの...
-
除草剤希釈について教えてください
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
かんきつ類のハガグレガ(えか...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
白菜のヨトウムシ駆除の罠について
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
庭木に寄生するアメリカシロヒ...
-
開封して日数の経ったオルトラ...
おすすめ情報