dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日10年ぶりぐらいに『シェイキーズ』(ピザ、パスタなどが低価格で食べ放題のお店)に行きました。

友人と2人で食べていたのですがちょっとかわった風貌で年齢不詳の男性が1人で来ていました。
(小太りで小さめ、シャツが破れていた、へッドホンをしていた)

ちょうど私の目線の先にいて友人は背を向けていました。
友人との話に夢中になっているとどなり声が・・・

声の主はその男性の隣の席にいた親子づれのお父さん(30代前半ぐらい)でした。
えっ?何が起こったの?と思い見ると一人で来ていた男性がおどおどした表情で「すみません」と隣のお父さんに謝っていました。
どうやらイスに置いたタッパに食べ放題のピザを詰めていたようでした。
それに気づいたお父さんが詰め寄りヘッドホンをはずそうとしない男のヘッドホンをはずし、「おめーここはそういう所じゃねーだろっ!全部だして食ってけっ!」と注意していたようです。
その後、可愛い赤ちゃんを何事もなかったかのようにあやすやさしいお父さんの戻っていました。

そこで質問です。この場合あなたがこのずうずうしい男の隣に座っていてその行為に気づいたら注意しますか?

年齢(だいたいでいいです)性別も差し支えなかったら教えてください。

A 回答 (24件中1~10件)

気付かない体制の店が悪い。


ズルされて損するのは、店の自業自得。
見回りもなしで監視カメラも付けていない、もしくはカメラを見ていないのか。

何か揉めてる事にも、怒鳴るに至った事にも気付かない店がとにかく悪い。やばいくらいおかしな店だ。

周りの客は不快な思いをさせられた。
怒鳴ってる人がいるのも気分悪いし、窃盗罪を目の当たりにし、正義感ある行動を起こすか起こさないかという選択を迫られる形になるのも不快。

とは言え私もお節介なので、「あそこにこういうことしてる人がいますが、まー危なそうな人ですし、注意されるかどうかはお任せしますが、今後気を付けられては?」ぐらい言います。

後、怒鳴った人の事を、けして賞賛の目では見ません。この場合父親は子供を守らねばなりません。逆切れされて自分が刺されることも考えないなんてちょっと考えが浅い。
この父親がこの事で賞賛の視線を浴びて「社会の役に立った」と思い、また正義感で子供を抱っこしたまま銀行強盗を追いかけるようなこともあると思うので、それを回避するためにも、敢えて「びっくりしたあ。何事かと思っちゃったよ」って迷惑そうな声を出します。

30後半、会社員・女
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>けして賞賛の目では見ません。

そうですね、私もその時はあのタッパの山をみて何?この人?って思ってしまい浅はかだったと思います。
正直主人にはやめてというと思います(店員さんにかな?)

>正義感で子供を抱っこしたまま銀行強盗を追いかけるようなこともあると思うので

これは大袈裟かもしれませんが(笑)本当に正義感が旺盛そうなお父さん、きっとよそ様の子供が悪さしても怒ってくれるような人のイメージの方なのかな?と思ってしましました。

冷静な分析(?)に感心してしまいました。
同年代なのに正直短絡的な自分が情けなくなりました。

お礼日時:2007/04/27 01:57

よかった~~~。

ウケて(笑)ちょっと自信あったんですよ!
真面目に回答させていただきます。
そのまえに、
{「最初は怒鳴っていなかった。普通に注意してもヘッドホンをはずさなかったので怒鳴ったという経緯でした。」そのあとに、「おめーここはそういう所じゃねーだろっ!全部だして食ってけっ!」と注意していたようです。}
なるほど、ちょっと勘違いしてました。
まず、おじさんはなかなか偉い存在だと思います。
やってはいけない事だと思いますので、
注意するのに非は無いと思います。
それに、最近少ないと思いますよ。
ですが、言い方の面ではもう少し適した言葉が合ったのでは?
と思ってしまいますね。
<「この場合あなたがこのずうずうしい男の隣に座っていてその行為に気づいたら注意しますか?」
率直に言って注意するという回答は、僕の中にありません。
A)シカトします。音楽聴いてる。55%
B)不審な人なので距離を置く。35%
C)真似して持ち帰る。10%
こんな感じです。参考にならない。と言われたので(泣)
詳しく回答してみました。
今度は参考になれば。

この回答への補足

アンケートにお答えいただきました皆さんありがとうございました。
いろいろな考えの方がいらっしゃることに正直驚きました。
でもいろいろな意見があったからこそアンケートをさせていただいた意味があったと思います。

自分の中の常識を見直すいい機会にもなりました。
年をとってくると(まだ30代ですが)どうしても他の人の意見を受け入れられなくなってきている自分がいます。

自分の意見も持ちどんなときにも冷静に判断できる大人になりたいものです・・・。

ありがとうございました<(_ _)>

補足日時:2007/04/27 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もありがとう!

真剣に考えてくれてうれしいです。
そうですね!言葉使い・・・どの言葉をチョイスするかでイメージが大分ちがうでしょうね。

おめ~は正直私自身は使いませんが、この辺の地域では取り立てて悪い言葉という印象がなかったので(少なくともてめ~とは違う印象)麻痺してしまっていたかもしれません。
「おめ~○○だべ!」みたいな使い方を頻繁に耳にします。(他人には使わないとおもいますが)

未成年ということで特に危険なものには近寄らないのはかしこい考えだと思います(実際世の中には悪い人もたくさんいますから)

冗談とはおもいますがC)真似して持ち帰るは突っ込みどころでしょうか??

2回も回答してくださり感謝いたします。

お礼日時:2007/04/27 08:55

何で、注意しなきゃいけないんでしょう。


くらいの、勢いです。
家族の前で、カッコつけたかった?
自分より明らかに弱いものに、示威行為したかった?
40代、女性です。
ひとりで、来店、ケーキバイキングで、並々ならぬ量のケーキをとって、(何十個)途中、何度か、中座。
これって・・・。過食症?

で、何故、大の大人が異端をサディスティックにはじきたがるのでしょう?
私は、少なくとも、「これ、持って帰れたら」くらいは、考えたことがありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

私の書き方がよくなかったのかもしれません。
シャツが破れていた→貧しいというイメージをもたれた方も多いと思いますが
ヘッドホンで音楽を聴いており、身なりもシャツはやぶけていましたが
浮浪者のようなイメージではなくシャツが破れていても気にしない感じの変わった方のイメージでした。

「ちょっとかわった風貌」も挙動不審と書いたほうが適切かもしれません(たぶん詰めるつもりでまわりをうかがっている感じが違和感を感じさせたのかも)

私の書き方で貧しい方というイメージを持たせてしまいましたら申し訳ありませんでした。

>大の大人が異端をサディスティックにはじきたがるのでしょう?
お父さんを擁護するともりは本当にないのですが
異端をはじきたがるイメージではなく手段は悪かったかもしれませんが悪いものをほっとけない(ちょっとおせっかいな感じが近い気がします)

お礼日時:2007/04/27 01:47

こんばんは。



私なら、本人には注意しませんね。
でも、こんなのありなん?って疑問があるので、男性の店員さんに
聞いてみます。
マナー違反かどうかはお店が判断することです。

それにしても、タッパー持参って確信犯ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

正確にはマナー違反→法律に触れる行為(窃盗)になりかねないとのことでした。

私も本人に注意することはないと思います。
男性は調理場にいたような気はするのですが
小さい店でフロアーには女性2人のみでした。

フロアーに男性がいたほうが心強いでしょうね!

お礼日時:2007/04/27 01:31

40代男性です



《詰め込んでる男性に対し》
注意しません。
人間誰だって潔くかっこ良く生きたいですよ。
その年齢不詳氏だって何もそんなことしたくてしてるんじゃないと思います。
それなのにそんな行為をするなんてきっと已むにやまれぬ事情があるんだろうなって考えてしまいます。

店の人が店側の判断としてその行為を止めるのは当然だと思いますが、少なくとも私は哀れとこそ思うことはあっても、正義感からの義憤とかは感じないと思います。

もしもその行為が明確に犯罪に当たるような行為であったなら、店員に知らせることもあるかもしれませんが。
しかし彼の行為は、私の価値観からは「已むにやまれぬ境遇から生じた『生活の知恵』」の範囲内です。

《注意した男性に対し》
たぶん何も言わないと思います。
しかし心の中では「おいおい、何を正義感ぶってんだよ。そのくらい見過ごしてやれや。そういうのを武士の情けって言うんだよ」って批判すると思います。

しかしもしもその叱責があまりに度を越してしつこかったりしたら、逆に「すいません、周りはみんな食事してるんですからいい加減にしてくれませんか」って注意しちゃうかもしれません。

過去に数回飲み屋やレストランで傍若無人に大声を上げている人間を注意したことはあるんで、その時の虫の居所が悪かったり、あまりにヒドイ時は言ってしまいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>それなのにそんな行為をするなんてきっと已むにやまれぬ事情があるんだろうなって

ここで食べる分という基本の金額のお店なので
持ち帰るという行為ではなくその600円で食パンを沢山買うとかラーメンをたくさん買うほうがこの方にとっては生活の知恵になるきはするのですが・・・

私の頭が固いのでしょうか?(迷惑をかけない選択肢もあるのに)

お礼日時:2007/04/27 00:11

こんばんは。

20代後半女性です。

私なら直接は注意しないと思います。
気づいてしまったら快くは感じないだろうし、連れがいればこそっと話題にはするかもしれませんが。
もしかしたら店員にこそっと知らせるくらいはするかも。

それよりも何人かの方と同様、「親子づれのお父さん」の方が迷惑だと思います。

>どなり声
>「おめーここはそういう所じゃねーだろっ!全部だして食ってけっ!」

なにこの言い方?
たとえどんなに正しいことを言っているとしても、こんなやり方では「よく言った」とは思えません。
なんだか正義の自分に酔ってる?と思ってしまいました。
その場にいたわけでないし、あくまで質問文からの印象だけですが。
でも、いくらなんでも「おめー」「ねーだろ」「食ってけ」はねえ…。こわーい。
注意するにしても言い方ってもんがあるだろ、と。
その男性の風貌から「こいつはナメて大丈夫な相手」と判断したのでしょうね。
可愛い我が子をあやすのも、通常なら麗しき光景なのでしょうが、こんなトラブルの後に打って変わってそんなパフォーマンス見せられたらなんだか却って恐ろしいです。

この回答への補足

最初は怒鳴っていなかった
普通に注意してもヘッドホンをはずさなかったので怒鳴ったという経緯でした。(すみません説明不足でした)

先ほどお礼を書いていて思い出しました。

ニュアンスが多少違うためこちらにも書かせていただきました。

補足日時:2007/04/26 23:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

確かに言葉は丁寧ではなかったと思います。
ただ、私が思ったのがタッパを用意する=そのつもりで来ているということが信じられない行為すぎて・・・

何か持っていた袋なら出来心と思えますが
結構悪質なかんじが目の前のタッパに積まれているピザを見て思ってしまいました。

言葉の使い方は非常に悪いとは思いましたが
この男性よりお父さんのほうが悪いとはどうしても思えなくて
でも冷静な判断ができるともっとよかったとは思いました。

お礼日時:2007/04/26 23:46

うっわ~。


絶対しませんよ注意なんか・・・
自分だったらその怒鳴った奴にイラつくでしょうね。
男の方は1人しかいなくて尚且つオドオドしてたということはやはりその父親は相手を見たんでしょうね。
そんなので正義がるとは本当に卑劣。店員に言いたいくらいですね。
もしその場にいたら、
「相手がやくざみたいな男達で10人くらいいたら同じ行動をするか?ヒーローがりやがってキモいオッサン」と心の中で思います。
というか店内にいた人もむしろそのオッサンに「うっせえな~」と思ってたんじゃないですか。
本当非常識ですよね。

15男
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>そんなので正義がるとは本当に卑劣
そうですか、卑劣・・・とらえ方かもしれませんね!
お父さんはヒーローになりかった訳ではなく単純に許せない行為だと思ったのかなと私的には感じたのですが(行動の良し悪しは別として)

>「相手がやくざみたいな男達で10人くらいいたら同じ行動をするか?ヒーローがりやがってキモいオッサン」と心の中で思います

確かにやくざには立ちむかわないでしょうが・・・
キモイオッサン・・・年代の違いかな??

若い人の意見もきけてよかったです。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/26 22:59

見るに見かねることを他人がしているのを見ると、差し出がましく口を出すアホな人間です。


先日も当て逃げ事故の目撃者として名乗り出ましたし、数年前には高校生のワル同士の殴り合いの喧嘩も止めました。
このときはさすがにヤバイかなと思いましたが、大した人生でもないしまぁいいかと思って止めましたが、何とか事なきを得ました。

さて今回の件ですが、私なら注意しません。
理由は、
1.他のお客さんに迷惑がかかっていない
2.注意すると他のお客さんの気分を害してしまう
3.本来店側が注意すべき問題
であるためです。

質問者さんがこういう質問をするということは、多かれ少なかれ気分を害されたことに他ならないと思います。

40歳代 男でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>見るに見かねることを他人がしているのを見ると、差し出がましく口を出すアホな人間です。

アホな人間なんて思いませんよ!最近稀少な存在だと思います

>質問者さんがこういう質問をするということは、多かれ少なかれ気分を害されたことに他ならないと思います。

書き方がわるかったのかもしれません!
むしろ、よく言った!!といった気持でした。(その時は)
周りの方も「信じらられない!タッパに詰めてる~~何なの~?」
お父さんに対してはよくぞ言ってくれたとびっくりした~~が半々かな?という印象です。

3.本来店側が注意すべき問題
であるためです。

これができていれば問題なかったとは思います。

お礼日時:2007/04/26 22:48

未成年のものです。


一緒に音楽聞いてます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

君はなかなかお笑いのセンスがあるね!
参考にはなりませんでしたが笑ってしまいました。

お礼日時:2007/04/26 22:38

無言で胸倉を掴んで外へ引きずり出します。



40代オトコ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>無言で胸倉を掴んで外へ引きずり出します。

ちょっと極端なきはしますが・・・
参考にさせていただきますね!

お礼日時:2007/04/26 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!