プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚するときは、とりあえず同居で、と言われ同居したのですが今では喧嘩しても姑とうまくいかなくても完全に夫は姑らの味方。結婚する前に私の実家の親も大事に考えていると言ったのに、今では1年以上も顔も会わせず、うち孫の子供を私の実家に連れて行くと、なんらか嫌味を言われたり、喧嘩すれば実家の親の育て方が悪いなどと言われます。自分の親の事ばかり大事にする夫に腹も立ちますし、実家の親は老後はどうすればいいのでしょうか。熟年離婚して実家に帰ったほうがいいですか。まだ先の事ですが、そんな夫の両親とやっていくのに不公平感を感じます。夫には実家のことでなんら世話になっていませんし、困ったとき、姑の実家の葬式などにはメンツのために遠方から駆り出されるのです。それも終わったのでもう用もないようですが。

A 回答 (3件)

母方の叔父は長男で同居していましたが


祖父が癌で完全治癒が難しいとなったら、我が家(母が長女)に来ていて
長男夫婦を恨みながら死んでいきました。
祖母は数年一緒に暮らしましたが、祖父と長男の叔父の共同名義の家だからと
祖母に断わりなく遺産からローンを全額返済を勝手にされました
兄弟には老後の祖母の面倒をみるから遺産を放棄して欲しいと書類を出してきてサインさせ
そして、祖母を置いて出て行きました。
そのうち脳梗塞で少しずつボケが始まって民生委員から連絡が来て
今は私の実家で母が介護中です。

長男である叔父夫婦の場合、叔父は妻の味方だから出来たのだと思いますが
元気なうちに良い関係が作れなくて、介護ができる事はないと思います。
きっとまだ、御主人のご両親が健在で、ご両親は想像で着てないでしょうが
老いは確実にやってきて、そんなときには押し付けるような強さは残ってないと思います。
御主人が御両親から嫁を守らないのは、離婚理由に数えられるようなことですので
ご主人には落ち度があると思いますが
既に、嫁を守る気が無いので、介護より婚姻の継続が難しいかもしれませんね。

そして、ご主人は同居も親に依存型で自立できていない同居の可能性があります(精神的に)
そんなご主人はイザ悔悟になったら頼りにならないということに御両親は気づいてないでしょうね
花見の場所取りじゃないので、今から介護要因を確保したくでも無理だと思います。
結局、その時にどんな状況なのか?
やりたくでも、どちらの介護も出来ない状況かもしれないし
介護できる状況なら、ある意味、余裕がある証拠かもしれません。

人間的魅力が無いと人は寄ってこないだろうし
思いやりをもって接しないと、思いやりが帰って来ることも無いでしょう
介護は実子に義務はありますが嫁にはありません
嫁が介護放棄して出て行ったら困るのはご主人だと思うのですが
ご主人はそこまで想像で来てないのでしょう。
私なら「貴方は実の親の介護義務があるからね、私には無いけど
今から勉強しておいた方が良いわよ」程度に言って置いたらどうですか?
協力して欲しかったら、今から大切にしろ。と言われないと分からない人だと思います。
少しずつでも、へそくり出来る状況にして置いてください。

子供が居なくても、お金はなくても、老いは確実にやってきて
場合によっては介護が必要になります。皆、同じ。
助ける人は、その時に持ち合わせた能力分だけしか助けられません。
今から心配しすぎて暗くなるより、嫌だったら出てってやるわ!と開き直り
必要ないなら離婚などせず妻としての権利を持っていて良いと思います
離婚なんていつでも出来るし、離婚しなくても介護せず置き去りに出来ますよ。
自分で自分の首を絞めるように、介護しなくては・・・って思う事はありません。
そんな人は世の中、ゴロゴロ居ます。
相手の立場に立って思いやりをもてない人が今から成長する事も無いので
この人たちにはコレだけしてあげれば、お釣り貰えるわ♪って心持で
愚かな人には、それなりの対応で良いと、自分で決める主体性が重要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。夫に関しては全くその通り、自立出来てないのです。農業をしていますが、いまだに給料で貰わず舅姑が財布を握っており、こずかいをもらっています。子供の給食代なども舅がだします。今年から私も手伝わされますが、金銭面はそのままです。嫁を孫を産むだけ、働くだけ、老後を見るだけ、のような人たちと結婚生活を続けるのが苦痛ですが子供がまだ育ちあがるまでは、我慢するほうがいいのかなと思っているのですが、毎日ストレスです。

お礼日時:2007/04/30 20:22

#1です 一人っ子で 一人っ子の長男に嫁いだ嫁でございます。


私が嫁いだことで実家の姓は打ち止めです。
息子も一人っ子なので どうなるのでしょうね?

私の実家も 主人の家も(同居です) 子供が一人っ子だという時点で(40年前です)ある程度覚悟は出来ているようですよ? 墓がどうこう、老後がどうこう等 何も言いません。実家の方はみなくて良いと言われています。

両親共に持病があるし~現時点では私が一番の重病人なので(もしかすると余命がなんとか言われるような病気です)~最後に残った人が始末をするということにはなっていますが、面倒をみることはお互いに希望していません。

とにかく、周りの人間が何を希望しているのか確認しないことには、話は進みませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に経験者の方ですね。同じ立場の方に言われると納得させられます。実際は実家のほうは私たちが娘であること息子はいないこと、もともと父は3男であることから、私たちが子供のころから覚悟をきめていたようで誰と結婚しようと自分たちの都合で反対したりはしませんでした。だから未だにそれらのことは何も言いません。

主人の実家の親があまりに自分たちの老後や孫のことに干渉することのほうが本当は私の悩みになっているのです。だまっていてもそうなるのにきっと農家という家柄、口がやかましいのでしょうね。

実家は希望せず、主人の親は希望が多すぎる。(一緒に住んでいるのだしそれ以上もとめないで)そんなことに私自身のストレスがたまっているのですね。

実家は大丈夫と心に言い聞かせてここで言われることは右から左へ流すよう努めたいです。

お体心配な時に私の質問に答えてくださってありがとうございました。

息子さんはもう成人されてますか?大事なお母様です。がんばってください。

お礼日時:2007/04/27 09:05

>実家の親は老後はどうすればいいのでしょうか



それはご実家のご両親にお聞きください。
それぞれの家庭の事情や考え方があります。他人にはわかりません。

質問者さんに兄弟が居るようなら100%面倒をみるとかいうことはないのでは? その前にご両親の気持ち・考え方を確認しないといけません。

旦那様は自分の親の味方、質問者さんもご実家の味方なのですよね?
ごくごく普通の話としか思えませんが。

この回答への補足

経験者というと既婚の男性の方でしょうか?夫もそう思っているのでしょうね。実家の両親は自分たちの老後は自分たちで考えているようです。兄弟はいませんので、結婚した妹も近くに家を建てています。面倒をみることは出来ないかもしれないので、顔をみせに行ければという思いもあったようです。実家の家は私に残すといってくれています。(遺産)ですね。同居でずっと悩んでいましたから。。もちろん実家の味方と言われるかもしれませんが、遠距離なので私はそう簡単に帰っているわけでもなく、夫の祖父母、お義姉さん、親戚などとはうまく付き合っているつもりなのですが、

補足日時:2007/04/26 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!