dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤務先の社内報に出題された問題です。
答えと理由を教えてください。

 2のときは3
 4のときは1
 9のときは4
 7のときは2
 ・・・さて、5のときは?

A 回答 (4件)

答え:


「0」

理由:
片手で数字を数えたときに、立っている指の数。
(開いた状態から指折り数えていく場合。閉じたの状態から指を立てて数える場合は逆に折っている指の数。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。回答してくださったみなさんの答えは同じでしたが、あなたの解説が完璧ですね。

お礼日時:2007/04/27 19:35

加減して5になる組み合わせ、ってことだと0ですね。


2+3=5
4+1=5
9-4=5
7-2=5
さて、5のときは?
5+0=5

こんな単純で良いんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。加えて5になるのと減じて5になるのがあるんですね。すべての場合が一つの法則で貫かれていると気分がすっきりするんですがねえ。

お礼日時:2007/04/27 19:25

0だと・・・。


全て5になるのでは?。

この回答への補足

回答ありがとうございました。二つの数字を足して5になるのと、引いて5になる場合を二つずつ連続していくというわけですか。ちょっとすっきりしないんですが・・・。

補足日時:2007/04/27 19:15
    • good
    • 0

この回答への補足

とても速い回答ありがとうございます。
なぜ0になるんでしょうか?

補足日時:2007/04/27 19:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!