

つい最近、光プレミアムを導入し、電話もひかり電話にしました。
すると直後から電話の親機に「ブーン」という雑音が入るようになり、NTTに再び来てもらうと、配線等の異常ではないとの事。
実際、NTTが持ってきた電話機を接続すると騒音は無く、電話機の子機には雑音が入らない事から考えて、やはり電話機内の原因との回答でした。
次に電話機のメーカー(サンヨー製で7年程前に購入)に問い合わせたところ、指示に従いスピーカーを通してオペレーターと通話してみると雑音は無い事から、サンヨーいわく、電話機ではなく、受話器部分の故障との回答。
光導入と全く時期を同じくして受話器部分が壊れたとは思えません。アナログ時代は雑音は一切ありませんでした。
NTTのひかり対応電話に代えればいい事とはいえ、何かちょっとした事で直るような気もします。
お詳しい方、教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5ですが、
(*実際に見ているわけではないので、確実に電話機には問題がないとは言えないのですが、)
電源等による雑音の可能性が大だとすれば、一番いいのはノイズの発生源になっている機器等を探しだせればいいのですが。
(電話に必要な物だけを接続して、それからパソコンなど必要な機器を1つずつ繋いで確認していく)
なかなか原因がみつからない、大変だというのであれば、とりあえず電話機とモジュラージャック間のノイズフィルタを入れてみるのが一番いいかと思います。
ノイズフィルタに関してはもう一度NTTのひかり電話の故障受付などに相談して、ノイズフィルタなどを試してもらえないか聞いてみるのもいいかと思います。
断られた場合は自分で購入するしかないですが。(100%直るとは言えないので自己責任で、NTTに対応してもらえるといいのですが)
参考に
以下のような機器です。
DMJ 6-2-100K
http://www.coteau-vert.co.jp/products/NTT-AT/DMJ/
度々のご回答に、感謝いたします。
今回の開通工事の申し込みは、代理店ではなくNTT西日本へ直にしましたから、そのときの担当者をつかまえて、何とかさせます(??)
工事後、ノイズの件でNTTを呼んだら、配線には問題が無いとだけ言い残して、帰っていきましたが、知識が無さ過ぎますよね!
No.5
- 回答日時:
みなさん回答されているように電源等による雑音の可能性はあるとは思いますが。
少し気になる点もあります。>電話機のメーカー~~~スピーカーを通してオペレーターと通話してみると雑音は無い事から、サンヨーいわく、電話機ではなく、受話器部分の故障との回答。
とのことなので、スピーカーフォンでの通話に問題がないとすると、やはり電源等による雑音ではなく受話器部分の問題の可能性もあります。
(電源等のノイズならスピーカーフォンでの通話でも雑音が聞こえる可能性があります)
まずは、出来ることでお金のかからないことからやるとすれば、
電話機親機を別の部屋等に持っていき電源を入れ、子機との間で内線通話で雑音があるか確認すれば、ある程度受話器に問題があるかないかわかると思われます。(内線で試すのでモジュラージャックは繋がなくてOK)
問題がなければ元の場所で電話機をルータや他の電化製品から離しておいて試すことや、電話機の電源を他の機器とは別のコンセントから取ってみる、電話機の音量の変更などを一つ一つ試してみてください。
ノイズフィルタ等も原因が違えばぜんぜん効果がない場合がありますしので、買っても無駄の場合がありますので気をつけてください。(製品によっては結構な値段しますので)
またNTTが来ていったならばノイズフィルタ等も試していきませんでしたか?
*ひかり電話になってノイズがでたというと苦情をNTTにするとノイズフィルタ等を持ってきて対処しているケースが多いような気がしますが。(地域の違いなどがあるのかもしれませんが)
この回答への補足
ありがとうございます。
皆様にご回答いただきながら、電気屋さんへ行く機会が無く、今だ、何の対策もしておりませんでした。
eugenk様のご指摘ですが、我が家は電話親機は1階、各種ルーター類は2階に設置ております。電話を2階のモジュラーと繋いでも雑音は変わりませんでした。
そして、内線同士で通話してみたところ、
・親機をモジュラーに繋いだ状態・・・子機のみ少々雑音
・親機をモジュラーと繋がない状態・・・子機のみに、わずかな雑音
という結果でした。いずれの場合も親機には雑音は入りません。
尚、NTT西日本の管轄ですが、フィルター類は一切持ってきませんでした。
今回の内線通話の結果を踏まえると、受話器は正常だと思います。
この事から、どのような対策が妥当でしょうか、お暇な折にアドバイスを頂けましたら幸いです。
No.4
- 回答日時:
#1回答者です。
#3のお礼を読んで一言だけ…
商用電源からのノイズは、電源を切っただけでは消えない場合が多々あります。PC等は特にその場合が多いです。
電源コンセントを抜いた状態で確認しなければ意味がありません。
度々、ありがとうございます。
ご指摘どおり、PCの電源コンセントを抜いた状態で様子を見ましたが、状態に変わりはありませんでした。
No.3
- 回答日時:
この前あったケースは、パソコンのノイズをLANケーブルを通して電話に入るケースでした。
LANケーブルを外して無線でパソコンを接続すると回復します。またパソコンの電源を切断すると回復します。対策としては、パソコンを変える方法。パソコンのアースを取る方法があります。
ありがとうございます。
インターネットは無線で使用しております。パソコンの電源を落としても電話の雑音は変わりません。
NTTも、もう少し光導入後のトラブルマニュアルを徹底させて、その都度対応すべきだと思うんですが・・・
自社の光対応電話のパンフレットを置いていきました。
あんなダサいデザインに2万円以上も出せません。
No.2
- 回答日時:
ノイズに強いケーブルに変えてみる
http://www2.elecom.co.jp/cable/modular/mj-fs/ind …
http://www.sanwa.co.jp/news/200702/kb-t7/index.h …
端子に接点改質剤を塗ってみる
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/48 …
うちはこれで気にならない程度まで改善できました
参考URL:http://flets.com/fletsphone/vp100/index.html
商品まで具体的に教えて下さってありがとうございます。
やはり、電話機とモジュラージャック間に対して、何らかの対策が必要なのですね。
No.1
- 回答日時:
メタリック回線(アナログ電話)を使用して通話していた時は、電話局までの距離が遠いと、信号が弱くなります。
そこで、電話機(ご質問の場合はサンヨー製)自身が送話・受話の感度を自動的に調整して、最適な通話品質が保てるようにしていたのだと思います。光電話にすると、光電話用ルータから直接信号が来る為、とても強い信号で届きます。それなのに、電話機君は『昔の感度のまま』になっている為、感度が良すぎてソクオンを拾ってしまったり、エコーがかかったように聞えたり、今までは感じる事が(聞き取る事が)出来なかった雑音やノイズが聞えるようになってしまいます。
ご質問の『ブーン』と言う表現からすると、交流電源からのノイズを拾っている物と思われます。
対策としては、電話機の感度を下げる、ルータや電話機の電源にノイズ対策コンセントを挿入する、通信機器にアース端子があれば、接地線を接続する等が有効だと思います。
ありがとうございます。
ノイズ対策コンセントと言うものを電気屋で見かけた気がします。
特に急いではおりませんが暇を見て、電気屋に相談してみます。が、電気屋さんよりkanpatiさんのほうが、お詳しいように思います。
NTT、サンヨーの対応にはがっかりでした。
今後とも宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 子機でしか通話できない親子電話 2 2022/12/28 10:04
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- 固定電話・IP電話・FAX 【NTTまたは電話機に詳しい方教えてください】電話回線の集合端子のMDFやIDFに線を 2 2022/12/02 17:55
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 固定電話・IP電話・FAX 相手を音声で教えてくれる電話機。 4 2022/11/15 04:32
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- 固定電話・IP電話・FAX NTT回線に音響カプラを使ったデータ通信は合法ですか? 3 2023/04/11 12:50
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
光電話において ルーターから...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
回線があればプロバイダ違って...
-
プッシュ回線とダイヤル回線の...
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
続きのご質問
-
光収容だけど・・・。
-
引っ越した途端…
-
電話加入権なくなるってホント?
-
教えてください!!
-
安いプロバイダ選びに迷ってい...
-
教えて下さい!
-
Yahoo!BBってHPのスペースもら...
-
yahoo bb から使ってもない請求...
-
4芯電話線の2芯を戻りに使用で...
-
BSとUHFの伝送帯域幅から情報レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
ADSL12Mにしたら電話からラジオ...
-
ひかり電話にしてから、雑音が...
-
光電話において ルーターから...
-
ISDLからの移行するときに電話...
-
電話に雑音が入ります。
-
電話が違うところにかかってし...
-
パソコンで着信履歴を管理したい。
-
既存のLANを損なうこと無く電話...
-
電話類の営業電話の見分け方
-
ISDN→ADSL後の電話について
-
電話の仕組みやマイライン/ダイ...
-
固定電話がつながらなくなった
-
保安器の交換は有償、無償
-
ADSLかISDNか?屋内配線干渉に...
-
yahoo BBフォンの無料キャンペ...
-
自宅電話に外部からかけられな...
-
電話回線を増やす手続きと料金
おすすめ情報