
今日突然、プリンターの調子が悪くなり困っています!
何度やってみても「エラー5100 エラーが発生しました」と出ます。
普通に立ち上がって「コピー」などの印刷系のボタンを押すと、上記の表示になり、まったく印刷が出来ません。
カードの読み込みなど他の機能は使えるのですが・・・
機種はキャノンの複合機MP500です。
キャノンのHPを見ても「エラー5100」がどういうものなのかわかりませんでした。。
カスタマーサービスも今日はもうやっていないので、困っています。
明日の朝までに何とか使えると助かるのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
(1)自分で回復可能なエラーなのか
(2)可能な場合はその方法
(3)わかる場合は、エラーになったその原因
などを教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
5100と言うのはキャリッジエラーといわれるものです。
ヘッドをセットして左右に動く部分をキャリッジといいます。
この部分の動作が悪くなるとこのエラーが表示され、基本的に修理での対応となります。
ただ、事例から見るとユーザー自身で回復できるケースもありますので参考までに確認方法と対処方法を書いておきます。
普通のプリンタと異なり、非常にやりにくいので慎重に行ってください。
1.プリンタの電源を入れ、スキャナユニットを持ち上げ、インク交換の状態にします。
2.その状態で電源コードを抜きます。
3.スキャナユニットを上げたままで、奥にあるカバー(CD-R印刷用のトレイ)をあけます。
4.キャリッジを左端の方に移動させます。
5.懐中電灯などで奥を照らすと分かりやすいのですが、黒っぽいゴムの細いベルトがあり、その手前1cmくらいのところにグレーの半透明のフィルムがあるはずです。(幅5mm程度)
6.懐中電灯で照らすと、どこかに(比較的右側の方が多いようです)白っぽい汚れが付いていると思います。
7.ティッシュなどを使いフィルムのその部分を指で挟みこむようにして拭き取ります。フィルムはバネでテンションをかけていますので多少は引っ張れますが、無理をすると切れてしまいますのでご注意を。
私はアルコールで拭いた指で直接行うこともあります。
ティッシュを使うと、下の方にあるガイドシャフトのグリスが付いてしまい二次汚染が発生する恐れがあるからです。
8.キャリッジを中央付近に戻し、スキャナユニットとCD-Rと例を閉めて電源を入れます。
このフィルムはエンコーダーと言って、キャリッジ(ヘッド)の位置を拾って動作を制御するためのものです。
汚れることによって正常に読み取れなくなりエラーとなることがあります。
当然読み取るセンサ側の不良のケースもありますが、過去の事例では90%以上はフィルムの汚れでした。
原因は不明なものが多いのですが、紙が詰まり取り除く時にガイドシャフトのグリスが付着したように思えるものが多いようです。
5年も6年も使っているものでは、キャリッジのベルトの側面がほつれてきて繊維分が飛び出し、ガイドシャフトのグリスを持ってきてフィルムを汚すケースがありました。
ただ、最近の機種では(MP500も含みます)位置関係を改善し、この現象は起こらないようになっているはずです。
単機能プリンタではやりやすい作業でも、複合機となるとやりにくい作業ですので、無理は禁物です。
とても丁寧なご回答をありがとうございました!
ちょっとむずかしそうな作業ですが、時間があるときに慎重にやってみたいと思います。
特に何もせずに、買ってまだ1年もたたないので、このようなエラーになってショックですが・・やってみてもダメでしたら、キャノンに連絡するか、もしかしたら買いなおしたほうが安そうですね・・。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- プリンタ・スキャナー プリンタ壊れました。新しいの買うしかないかなと思ってます。10年以上前にmp550のキャノンのやつ買 5 2022/07/26 11:18
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロ ブック間である範囲をコピー Workbooks(“a.xlsx“).Sheets 3 2022/05/12 17:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今日、会社のコピー機のトナーの残量が無くなったので、新しいものに取り替えたのですが、 その際、上手く 5 2022/04/27 20:05
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ATMでにエラー 1 2022/04/10 16:17
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Canon Easy-WebPrintのダウンロ...
-
デジカメから写真印刷できるプ...
-
ScanSnapはプリント、コピー機...
-
デジカメ専用プリンターについて
-
印刷ボタンを押しても印刷が始...
-
エクセルで、点線が実線になる...
-
DTPでのプリンタについて
-
キャノンのプリンター BJ 300
-
印刷するとパソコンの電源が落...
-
同機種のプリンターを買った場...
-
USBメモリの種類(刺さるものと...
-
2回目以降の印刷をプリンターが...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
ラインが繋がっているのにオフ...
-
エクセルの余白の塗りつぶし方法
-
Solution Center???
-
解りません
-
スマホにつないで、感熱紙で印...
-
キャノンEFレンズのスタビラ...
-
印刷できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、点線が実線になる...
-
PC98(MS-DOS)で使えるプリンター
-
キャノンMP500での「エラー5100...
-
リップ方式とチャプト方式
-
同じメーカーのプリンターで色...
-
プリンターのちがい
-
プリントアウトすると文字が重...
-
用紙種類の選択ができない
-
PostScriptについて
-
印刷するとパソコンの電源が落...
-
厚いハガキに印刷できる機種を...
-
何でPSプリンターでないとだめ...
-
プリンタとFAXの一体型を探して...
-
どのプリンタ購入か?で迷って...
-
プリンタが自動認識されません
-
キャノンのMultiPASS...
-
急に印刷ができなくなりました。
-
年賀状印刷で・・・
-
Excelの用紙設定でA4までしか選...
-
ワードで作成した罫線が印刷エラー
おすすめ情報