dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、会社のコピー機のトナーの残量が無くなったので、新しいものに取り替えたのですが、
その際、上手くはまらず無理やり引っこ抜いた途端に
粉が大散乱してしまいました。
掃除をして、綺麗にはまったもののエラーが出続けていて、印刷もできません。

明日、コピー機の契約会社に見てもらう予定ですが、
これはもう壊れて取り替えないといけない可能性
大でしょうか。
詳しい方がいらっしゃれば、お願いします。

A 回答 (5件)

エラーをリセットすれば改善するでしょう。


法人用の複合機って、トナーを交換のときは、リセット作業が必要な機器もありますから。

まぁ、どんな契約かは不明ですが、用紙の追加以外は、トナーがなくなったなら、リース会社なりに電話すればよい場合もありますからね。
    • good
    • 0

掃除が十分でなかった可能性がありますね。

恐らく黒いトナーが飛び散って、周辺が黒くなってしまったのでしょう。きれいに掃除しても、隅っこに残ったトナーがあるかも知れません。

それが、たまたまセンサーの窓だったりすると、エラーが出たりします。エラーの内容はコード番号で表示されていると思いますが、それは確認されたのでしょうか。対策は、取扱説明書に載ってると思います。

簡便なトラブルの場合は、対処方法が載っていて、ユーザーでもできる場合が多いです。そうでない場合は、サービスを呼ぶように書いてあるはずですね。

"これはもう壊れて取り替えないといけない可能性大でしょうか?"
→ そんな大袈裟なことはないでしょう。無理やり外したトナーの設置場所には、次のトナーが無事収納できたようですから、特に壊れた様子も無いようです。

何かを壊した訳でもないですから、不良個所を点検して修正すれば復活します。コピー機の契約会社と言うのは、リーズ会社だと思いますが、そのサービスマンは慣れていますので、ものの数分で治っていますのではないでしょうか。

どこがエラーの原因だったのか、回復方法などウするのか、などを訊いておいた方が、次にトナーを交換する際に役に立ちそうですね。
    • good
    • 0

No.2さんの回答に1票。


たぶん新しいトナーをセットして、どこかエラーのリセットをしたら
直るような気がしますが?
    • good
    • 0

その程度なら、たぶん保守会社がきたらなおりますよ。


そのために高い保守料をはらっているんですから。
    • good
    • 0

会社ならリースでしょ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!