
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔も今も、カリスマ性がある登山家には広告効果がありますからスポンサーは付いていますね。
平山ユージや三浦雄一郎のノースフェイス、岩崎元郎のラフマなどがすぐ思いつくところです。昔のような初登頂時代でなくても、フリークライミングやエベレスト登頂の高年齢記録等、それなりにエポックメイキングなトピックスはまだありますし、大それた記録を持たなくても存在そのものがカリスマ化し、いわばタレント化している登山家も極めて少数(というか唯一?)ですがいます。
これらの人に対する"スポンサー"は、基本的に他のスポーツ選手に対する用具メーカーその他の企業が行っている"スポンサー"とほぼ同義であるように思われます。
ま、そういうスポンサー活動をしている企業は、よく考えたらノースフェイスもラフマもゴールドウインじゃないですか。それも現在の登山人口のボリュームゾーンである中高年登山者の"星"である、三浦、岩崎両氏を抱えているところは、さすが大手スポーツ用品メーカー、という気がします。
モンベルと片山右京氏の関係も、もしかしたら"スポンサー"に近いものなのかもしれませんが、どちらかというと昔ながらの「遠征隊と装備品を供与するメーカー」に近いものを感じます。
私も遠征隊の装備品供与をメーカーと交渉したことがあるのですが、遠征計画書等を提出して、その内容によって装備品をかなり安い値段で販売してもらいました。
また、もっと実績がある遠征隊、あるいはチャレンジングな登山計画だと、新製品の開発を兼ねて無料で支給、ということも普通にあるようです。
動物写真家の岩合光昭という人がいますが、彼は極地で北極キツネとかアザラシの写真をよく撮っている人です。
彼が極地での撮影時に使用する防寒具をモンベルが作っているという話は前からモンベルの広告などに出てくるので知っていたのですが、数年前、モンベルは極地用のダウンワンピースをカタログに載せました。
モンベルは以前から極地やヒマラヤ用のダウンワンピースは販売しているのですが、それとは別仕様のホワイトカラーでフラップの前立てがベルクロではなくトグルという凝った仕様です。
前立てをベルクロではなくトグルにしたのは、ベルクロの開閉音で被写体である動物が逃げてしまうから、なんだそうですが、こんなのカタログに載せても購入するのは岩合氏だけ、という気がひしひしとしたものでした。
こういうのって、"スポンサー"なのか理解に苦しむところです。
また、やはりモンベルの話ですが、2年ほど前に厳冬期のシベリアを自転車で横断した人がいましたが(ちょっと今、名前を失念しています)、彼もモンベルから装備品の提供を受けていたようです。ただし、ジャケットなどはかなり古い型のものを使用していたという記憶があり、供与を受けていたのはベースレイヤーが主体だったと思います。
極寒地での保温性と透湿性の関係について、なにやら新しいことを試していました。興味を持って記事を読んだ記憶があります。
このように、登山用具メーカーにとってはスポンサーもしくは装備品援助という行為は、技術的なフィードバックを狙っていることも多々あるかと思われます。
まったく宣伝していなくても、そういう装備品の無償供与を受けたりしている登山家とメーカーの組み合わせはいくつか知っていますから、これらは技術的なフィードバックのみが目的化と。「広告」としても効果がある、と思う登山家だったりするんですけどね。
No.1
- 回答日時:
以前のような初登頂の様な場合は宣伝効果もありましたが、段々その傾向も無くなっていました。
海外遠征の登山家は今も昔も大半は自腹で、足りない分を負担してもらう為、スポンサーを募りました。
ですから企業が来るのでは無く、頭を下げてお願いする立場でした。そしてその行動に共感する会社がスポンサーとして付いてくれました。
でも「お金」をポンと出す企業を探すのは大変で、あるカンヅメ会社がスポンサーになった事があるのですが、頂いたのはカンヅメでした。(それでも重要な遠征食料で経費の節約になりました)
回答有り難う御座います!
大変失礼な質問で返答してもらえないかと思っていました。
私も登山家へのスポンサードが反対なのではなくて、ただ単に友人と登山へのスポンサードはどんな利点があるのか議論になったので質問して見ました。
私としては登山家って大学の山岳部出身者が多いですよね。つまりインテリです。企業のトップもインテリなので、そういった繋がりがあるのかと思っていましたが、そうそう甘くないのですね。
有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男です。 彼女をどこか誘う時、...
-
登るだけの登山て楽しいのですか。
-
大人になってから、興味を持っ...
-
愛宕山を登る時の靴について質...
-
大人用おむつで 登山
-
秋登山のテント泊時のダウンジ...
-
ニッカズボンの使用
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
関西から日帰りで行ける涼しい山
-
阿蘇山冬の登山について
-
登山中の心拍数
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
温度や湿度気圧などが分かる腕...
-
スカルパジャポネについて。
-
低登山をしていて 頂上に若い女...
-
なぜ 団体は高齢者登山者ばかり?
-
「ようお参りです。」とは
-
若いうちしかできない趣味
-
花だけ水盤に浮かべる活け方を...
-
登山家の就く職業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西から日帰りで行ける涼しい山
-
休みの日何してるか聞かれて 大...
-
三浦雄一郎とかいう、何十人も...
-
この猛暑で登山はやめたほうが...
-
大人用おむつで 登山
-
「ようお参りです。」とは
-
愛宕山を登る時の靴について質...
-
温度や湿度気圧などが分かる腕...
-
八ヶ岳の登山中に見た不審者
-
秋田駒ヶ岳の登山に愛犬は一緒...
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
登山でテント泊した翌朝は便...
-
ニッカズボンの使用
-
なぜ登山用品は安くならずに、...
-
8月の登山 ~持ってて行くと...
-
最近の登山ってレベル低くない...
-
鳥取大山周辺のコンビニ
-
秋登山のテント泊時のダウンジ...
-
低登山をしていて 頂上に若い女...
おすすめ情報