プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社員10名足らず、パート・アルバイト含めて50名程のホームセンターで事務をしています。
よく、お客様から、「電話もらったんだけど・・」と着歴を見て電話がかかってきます。私を含めた事務所の者がかけたのなら、すぐ誰なのか判明するのですが、店の他の人がかけている場合(事務所以外の内線から外線にかけている)、それを見つけ出すのが容易ではありません。お客様に「最近当店で、何かご注文かお問い合わせされましたか?」とキーワードを見つけて、該当する人・部署を見つけ出すのですが、たまに「そっちからかけて来たんだから、そんなもん分かるだろ!!」と何もおっしゃらないお客様もいらっしゃいます。私の店の規模でも困難を要する事なのだから、もっと大規模なお店の場合、どうしているのでしょう?よい案はないでしょうか?ちなみに、店の電話はナンバーディスプレーではないので、お客様の電話番号は表示されません。

A 回答 (2件)

センター内にいくつもの売り場から外線で掛けられる場合は、電話番号を代表電話と各売り場別に番号を分割するべきです。

お客様からの問い合わせだけでも、毎月、何人かの方が離れますから。それと、ナンバーディスプレイもつけるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

外線が売り場別だったらよいのですが、たいていは売り場の方が内線PHSから外線にかけて、たまたま選ばれた外線を通じて出る(?)ような仕組みになっています。別な意味で(かかってきたお客様の番号が分かるように)ナンバーディスプレイも導入して欲しいのですが・・・。
すべてにおいて、経費削減が叫ばれていて、困っている次第であります。

お礼日時:2007/05/03 11:16

相手にきちんと伝言を残し誰がかけたか明確にしておくことと、出なくて留守電にも


ならない場合には、代表して電話を受ける部署に業務連絡として内容を伝えておく。

貴方の会社の規模なら、これを気をつけるだけで大部分は解消すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

そうなんですよね・・。着歴を残した電話をした場合、事務所に一言声をかけてください、と売り場の方へ言っているのですが、ほとんどの方が、実行してくれません。

再度、徹底を行いたいと思います。

お礼日時:2007/05/03 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!