dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな缶詰、嫌いな缶詰(理由も。)をおしえてください。
ちなみに私は、

好き・・・ツナ、ホワイトアスパラ、さば味噌(骨もやわらかくてすごい)

嫌い・・・洋梨(歯ごたえがいや)
     あさり(鉄臭すぎる)   
                   です。

A 回答 (12件中1~10件)

好きなもの


○ホテイの焼き鳥缶
そのまま食べてもおいしいし、缶をなべにあけて火にかけ、たれがあったまったところに溶き卵を流しいれて作る、簡単親子丼もおいしい。

○ツナ缶
ほんっとにいろいろなところに使えますよね。
肉じゃがもツナでツナじゃがに、カレーだって、野菜の煮物にだって大活躍。
パンの上にツナを乗せ、マヨネーズを絞ってトースターに入れて作る簡単トーストは学生時代の夜食に活躍しました。

○トマト水煮缶
生のトマトよりも栄養価が豊富(シーズンに収穫して加工しているので)な上に、煮てあるのでアクもない。
お手軽便利なので、常にストックしています。

○鮭の中骨
鮭の骨が煮てあるもの。
缶詰の骨ならではのやわらかさ、カルシウムが豊富な上に、骨の周りに少しついている身。
食べていると「食べ物を無駄にしていないぞ」という満足感も得られる(笑)

嫌いなもの
○まぐろフレーク
昔からある、オレンジっぽい缶のツナのしょうゆ煮のような缶詰。
少しだけならまだしも、1缶の量がとても多く、食べ終わるまでに飽き飽きした記憶が今でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
缶詰があれば、簡単料理がお茶の子歳々?!ですもんね。
そういうところがわたしは大好き。
トマトっていいですよね~。
ダイスとホール、いつも迷います。どっちがいいんだろう。。
鮭は買いだめしてるんですが、あんまり減ってません。
バリエを増やさなければ。

濃い味の缶詰ってたしかにあきますね。

お礼日時:2007/05/04 22:12

#4です。


コアなところが抜けた回答部分がありましたので、訂正させてください。

>味が素晴しい・・・信田(シノダ)製。いつか鯖カレーも食べてみたい。
水煮も程よい塩加減でおいしいのですが、他に味噌・醤油味もある中で最も味が良いのは、醤油味です。
銚子(古くからの醤油の産地・さば漁の港)のメーカーであるためか、質の高い醤油とすごい新鮮なさばを使っているようで、コクというか丸みというか、魚とよく合っておいしいのです。(同社の製品は、さば缶詰のようなスーパーで買える製品でも、まぐろの醤油煮のようなデパートにしかない高級品でも、醤油味の煮汁が素晴しいですよ。高級料亭にも負けない味だと思います)
秋になると「新物」という小さなシールを貼った製品が出ますが、このシールのついたものは普段よりおいしいです。脂の乗った秋さばを新鮮なうちに缶詰にしているようで、なかなかです。
ダイエットの点からは、普段よりも脂肪が多いので、たくさんは食べることができないのですが・・・。

メーカーの回し者ではありませんので、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに詳しい情報ありがとうございます。
今うちにあるサバ缶をみてみたところ、なんと信田でしたよ~、うれしいー。(>_<)
確かに買い続けています、おいしいですもん。

秋にはそんなシールのある商品がでまわるのですね、
サバ缶はいつも生協で買っているので
「入荷してちょ。」と頼んでみます。

お礼日時:2007/05/04 22:03

 今、一番好きなのは、ホテイフーズの「味一番」です。


 大豆、ひじき、赤貝をしょうゆタレで煮た缶詰で、温かいご飯のおかずにピッタリです。
 時間に余裕のないときは、少量のパック入りご飯をチンして、この缶詰と混ぜ合わせて食べるのも、手軽でおいしいです。
 他に、魚類では、キョクヨーの「ほっけ味付け」の缶詰。
 魚類の缶詰は、甘辛い味付けのものが多い中で、これは素朴な塩味だけで、しかもわりと薄味です。
 反対に、嫌いなのが、果物類の缶詰全般。
 以前、他の方からのご質問でも回答しましたが、糖分が多い上に、缶のニオイを強く感じて嫌です。
 蜜豆の缶詰も、寒天がやわらかすぎておいしくないです。
 蜜豆は、寒天と蜜が別に入ったものに限ります。
 余談ですが「缶詰」は、ローマ字入力では「KANNDUME」と入力しなければ変換できませんが、これを書き込んでいるときも、何度も「KANNZUME」と入力してしまい「観ず目」と変換されてしまいました。

参考URL:http://www.hoteifoods.co.jp/katei/fish.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この質問で皆さんいろんな缶詰を教えてくれるので、
最近缶詰売り場が楽しくてしょうがありません、探すのが。
ほっけは非常に好きな魚です。
缶のにおい、わたしにはわかりません、
こんどがんばって嗅いでみます(笑)

たしかに、たしかに、DとZ、めっちゃ間違うっっっ!!
感ず目(ああまたやった、あえて間違えたまま。)より、そっちに興奮が・・・。

お礼日時:2007/05/04 21:50

ホテイフーズの焼き鳥の缶詰。


大学時代(二十年以上前ですが・・・。)に、オーブントースターで温めて、よく食べてました。
安くて、肉(たれが、特に、うまかった。)が食べられ、貧乏な学生には、重宝しました。
いまでも、懐かしさで、思わずスーパーで手に取りますね。
値段が、そのころと、ほとんど変わってないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代って、なんでもおいしくありません?
口が肥えるのも、良し悪し・・・。
いまだ存在するのがうれしいですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/04 21:38

好き…みかんの缶詰(コープのが一番)


シロップがオレンジジュースに近いので甘すぎない。

嫌い…ホールトマト,同じフルーツの缶詰でも,外国製のもの
理由:ホールトマトはカレーにいつも入っているので飽きた。
いくら体にいいとは言われても,嫌なものは嫌です。
あぁ~,普通のカレーが食べたい…。

外国製のフルーツの缶詰は,フルーツの味は気になりませんが,シロップや外観が怪しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フルーツでみかんだけは汁、飲めますよね、
他のはドロドロしてて、無理・・・。生協の良いですか。
外国産はできれば選びたくありませんが、やはり安いので利用してしまいます。
カレー作ってる方に健康思いやってもらって、あなたは幸せ者です、
文句を言わずにたべましょう(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 21:34

好き サバ味噌 安い、旨い、おかずになる。

よってナンバー1
嫌い 黄桃 変な香りがする。好きな人はかなりいい香りっていうのだが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うんうん、サバはいけますよね~。
毎日はあきますけどうちは常にストックしてあります。
桃はもう食べあきました。
そういう理由でわたしも嫌いです。
でも白桃よりは桜桃ですね。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 21:25

好き・・・スイートコーン(冷凍コーンより甘い。

)、ツナ(骨が無くて食べやすい。)、タイカレー(グリーンもレッドもイエローも、手軽に楽しめる。)

嫌い・・・ソーセージ(臭いがあんまり・・・)、ホワイトアスパラ(柔らかいのが好きじゃない。)、パパイヤ(これといった味が無いような気がする。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーンは確かに!!
でもしゃきっとコーンではずれを買ってしまったことがあります。
ツナは相変わらず人気、と。
タイカレーはあの、ココナッツミルクがだめなんです・・・。
きゃあっ、アスパラ嫌いだなんて・・・。
他の2点は未体験、です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 21:19

こんにちは



缶詰め! この響きの妙!! {高級}と‘ビンボ”が紙一重。

好き!
「五目ごはん」 だけど今、レトルトに押されて絶滅!(泣)
あの独特の缶臭さがたまらない!?
「カットトマト」 料理の定番素材。切らした事はありません。
「チリ(豆なし)」トルッティアで巻いて、大好き。でも高価い。
 
嫌い#
「コンデンスミルク」 あますぎ!使い切れない。
「なめこ」 一回、全量の2/3が、ぬるぬる(汁)だけの奴に当たって号泣した事があります。
「スパゲッティー」 アメリカ製。250g缶にトマトスパがぎっちり。完全に固体化していて、スプーンですくいました。 かなりホラーでしたね。

意外な物では、自衛隊の缶詰め。通称缶めし。
白飯、赤飯、とり飯、しいたけ飯、それから五目飯!!
副食として、ハンバーグ、鶏野菜煮、鮪味付け、ウインナー、たくあん
(もっとあります)
味付けが市販の物とは異なり、甘すぎず辛すぎず、美味しいんです。



今、小屋の中に缶めしが15缶ねむってます。大事にしすぎて賞味期限が92年! 喰ったら命取り?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あははははは、
たしかにピンキリですね、缶詰って。(笑)

五目ごはんのってももや、とか思い浮かびます、いまはもうすし太郎ですもんね。トマト缶はナイスです。

コンデンスミルクも今はチューブだけど昔はそういえば缶だったなあ。。。
ゴミとか入ったの覚えてます。
なめこくらいで号泣せんでも・・・。ぬるぬるのとこの栄養も捨てたもんじゃないですよ~。

しかしめずらしい缶詰があるんですね、いろいろ。初めて知りました。
戦地の兵士も食生活充実できますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/03 16:56

こんにちは。



好き

■さば水煮!
手軽に高たんぱくとカルシウムを取れるからです。安いですし。
でも、脂肪が多すぎるものもあるのが難点です。
味が素晴しい・・・信田(シノダ)製。いつか鯖カレーも食べてみたい。
低脂肪でダイエット・・・はごろも製。EPAとDHAも入っており、肌にもいいです。
ご飯の友に・・・ニッスイ製。天日塩使用のやつ。青い缶。さっぱりとして熱いご飯に最高です。脂肪もそんなに多くないです。

■かに味噌
高いので滅多にたべませんが、大好き!

■ホワイトアスパラ
どうして好きなのか説明できないです。

■鯨の大和煮
安ければ毎日食べたいです。
低脂肪で高カロリー。
安心して食べることができますし、おいしいです。


嫌い

■蜂の子・・・
http://www.koi.co.jp/timmi/hati.html
食べたことはありませんが、気持ち悪い。
色々な缶詰がありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!!メーカーごとにさば缶の説明が・・・。
知らないことがいっぱい書いてありました。
カニ味噌は値段のわりにおいしくなかったら。。と考えてしまい、買ったことがありません(意気地なし。)
アスパラはわたしも同じ理由!!
くじらは食べたことないです。栄養補給に良さそう。
蜂の子は・・・・・・・。(言葉出ません。)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/03 16:37

あまり缶詰は好きではないです。


好きなのはツナ缶位です。好きというか嫌いになる理由がない、といった感じです。

嫌いな缶詰は沢山あって、黄桃(汁が甘すぎる)・コーン(甘すぎる)・カニ缶(水っぽい)etc・・・。

缶詰を食べる機会もあまりないですからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きでもないのに回答くださって恐縮です、

嫌いな方でもシーチキンは許せる感じですね、
辛党ですか?(笑)

缶詰マニア?のわたしにとってはこの手軽さと便利さは手放せないのです~。

お礼日時:2007/05/03 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事