
「スターウォーズエピソード1」のDVDを再生しようとしたら
「正当なDVDデコーダが見つかりませんでした。デコーダを
もう一度インストールしてください」といったメッセージが出て
再生できません。また、DVDのパッケージに「DVD-ROM
コンテンツをお楽しみいただくためには(中略)このディスクに
内蔵されているプログラム(Intea Actual/PCFriendly)をインス
トールする必要があります」と書いてあるのですが、どうやった
らインストールできるのか解りません。ヘルプを見ても解らないし
オンラインヘルプは英語なのでさっぱり・・・
使用しているのはNECのLaVieCでOSはWindowsMe
です。内蔵されているJat-Audio Playerでは再生
できないんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
DVDJetAudioで再生できないのですか・・・既に解決済みなら良いのですが・・・
どうしても再生できないようであれば、一度JetAudioをWindows上から削除して再度インストールしてみましょう。
削除やインストールは、スタート→プログラム→アプリケーション→インストーラNXで行えます。
これで、直るはずですよ。
お次に、Intea Actual/PCFriendly/ですが、これはSTARWARSのディスクに収録されています。通常は再生前にこれらのプレーヤーがなければインストールされます。(STARWARSではIntea Actual Player2,0が収録されています)
このプレーヤーでDVDビデオに収録済みのDVD-ROMコンテンツを閲覧できます。(ただし、DVD再生ソフト<デコードエンジン>がこれらのプレーヤーに対応している必要があります)
DVDデコードエンジンが別途あれば、DVDも再生可能ですが、それ単体ではDVDの再生はできません。
もしこれでも、ダメであれば、NECのサポートに相談してください。DVD再生ソフトウェア不具合の情報はメーカーに確認した方が、早期に解決します。
回答ありがとうございました。下にも書いた通り、まだ試してないんです。
最初にDVDを入れた時に「Intea Actualの準備をしています」って出たのであれでインストールされたんだと思ってたんだけど「正当なDVDデコーダが見つかりませんでした。」って出ちゃってWindowsを再起動しても駄目でこちらに質問させていただいたんです・・今度JetAudioで試してみます。
No.4
- 回答日時:
内蔵のJET AUDIO PLAYERで再生できるはずです。
Jet-AUdioを最初に起動し、下の方にあるDVDのディスクのボタンを押すと自動的に再生されます。もしくはWindows付属のMediaPlayerでも大丈夫だったはず。
ただ、STAR WARS EPSODE Iは注意してください。自分はLavieMでWindowsXPなんですが、ディスク付属のソフトをインストールするとサウンドが死にました。そのソフトとサウンド関係のドライバをいったん削除すれば大丈夫でいしたが。
回答ありがとうございました。
Jet-Audioではなんだか怖くて試してないんです。DVDを入れると自動的にInter Actualが起動してしまって・・・Jet-Audioでやってみます。Inter Actualを閉じてしまっていいんですよね・・・
No.3
- 回答日時:
PowerDVDは再生ソフトです。
ちなみに、お使いのPCのスペックはどのくらいですか?
また、インストールされているDVD再生ソフトは何ですか?
DVDデコーダとはDVD再生ソフトのインストール時に
組み込まれるものですから、このメッセージが出た
ということは、DVD再生ソフトの再インストールが
必要かもしれませんよ。
回答ありがとうございました。
PCのスペックはちょっと手元に資料がないのでわかりません。
再生ソフトは質問にも書いた通り、Jet-Audioです。
再インストールですか・・・やっぱりパワーDVDがないとダメなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
-
Fnキーが効かない
中古パソコン
-
-
4
PC98のメモリー不足について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
DOS/V機とは?
BTOパソコン
-
7
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
8
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
9
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
WINDOWS98の最大メモリは32MBですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
「IDE #1 Error」とは?
ノートパソコン
-
12
任天堂64の64 CPUの仕組みについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
なぜかセーフモードのような画面で起動されます。
中古パソコン
-
14
USBスピーカーで音割れがします
ビデオカード・サウンドカード
-
15
epsonのZIPドライブ(スカジー)のドライバーがない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
MOのフォーマット方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
19
自作の音楽CDがステレオで再生できない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
8cm CDとMD
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
iPod touchのシャッフル再生が...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルー...
-
イギリスのDVD
-
レーザーディスクが再生されな...
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
DV-HR400で録画したDVD-RをPCで...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
VCDってどうすれば再生でき...
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
DVDによってカクカクしたりする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
8cm CDとMD
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイレコーダーでもⅮVDは...
おすすめ情報