
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先ず、最初にたっぷりとつけたら片側だけ瓶の縁で落とします
爪のセンター部分に縦にまっすぐに塗り、さらに新しくマニキュアを付け直し左右の両端を縦に塗っていきます。
一筆をいっぺんに塗ろうとするとはみ出したりするので、3回に分けて塗るわけです。
薄いと思ったら、それが乾いてからもう一度同じ事を繰り返します。
*マニキュアを塗る前にベースコートを爪の裏側にも塗ると爪の保護にもなりますし長持ちします。
さらに塗り終えて乾いてから、トップコートを塗ると艶が出て綺麗に保ちます。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/dourakuya/445065/
No.6
- 回答日時:
はみ出すことを恐れずに手早く塗るのがコツです。
薄く3回塗りをすると、主婦のように水仕事が多い場合を除いて4・5日はもちます。
はみ出てたら良く乾いたことを確認してのことですが、
お風呂で温まり、手にしわが出るくらい温まります。その後ボディータオル(スポンジ)ではみ出た部分を擦り取るだけです。エナメルが完全に乾いていたら、綺麗にはみ出たところだけが取り除けます。
たっぷり時間があるときの話ですが、私の姉が不器用で
どう見ても綺麗じゃない仕上がりに困っていたので、教えてあげたら、気楽になれたせいか慎重になりすぎず、上手く出来るようになりましたよ。
No.5
- 回答日時:
1.まず指先の爪をお湯に浸し爪を柔らかくする
2.次に 爪を磨く専用のヤスリで表面を磨く(マニュキュアをのりやすくするため)
3.そこにベースコートを塗る
4.後は絵を書くように周りからうす~く塗り中心を塗る(ベースコートが落ちないように気を付ける事)
5.本塗り 爪の先の方に向かいゆっくりと塗る
以上な事で上手く塗れます
No.4
- 回答日時:
慣れるまで難しいかもしれません。
何回も塗っているウチに上手くなりますよ。マニキュアは、ハケに液をきっちりつけて、片面だけを瓶の口で落とします(1回でいいです)。そして残っている液で、爪の真ん中・右・左という風につけるとかすれたりダマになったりしませんよ。それでもゆっくり塗ると上手くいきませんので爪にのせたら素早く塗りましょう。これを各爪に対してします。
あと、安すぎるマニキュアも液自体がすぐ固まってくるようです。もし固くなってきたら薄め液が売ってますので瓶にたらすとすぐなめらかになりますよ。パールやラメなどムラが目立たない色もありますので最初はそう言う物を選ばれるのもいいかも?
ちなみに爪のウラ(ウラと先)も最初に塗っておくと、乾いてからハゲにくいのでオススメです。これは2度塗りはいりません。
爪のウラ・1回塗り・2回塗り・トップコートで終了です。余裕があれば最初にベースコートもぬってあげましょう。
塗っていくウチに上手くなるので、試しにペディキュアから塗っていってみては?では頑張ってくださいね。

No.2
- 回答日時:
巻き爪ぎみなので、マニキュアに苦労させられています。
これまで試してみて、一番画期的だったのが、ベースコート。
まずベースコートを塗って乾いてからマニキュア(ペイント)を塗ると
するするきれいに伸びて、たっぷりでも少なめでも塗りやすいです。
また、キューティクルを取るグッズや綿棒など、いろいろそろえておくと
便利です。瞬間に乾くトップコートも便利。
とはいえ、もう自分ではマニキュアを塗るのをあきらめて数年。
プロにお任せしています。塗った後につい動き回ってしまうという性格までは変えられませんでした…。
No.1
- 回答日時:
最初は普通に薄く塗りましょう。
完全に乾いたら2度塗りという作業に入りましょう。同じ色をさっきよりも多めにとって塗るだけです。それで絶対に完全に乾くまで何もしないでください。せっかく手間隙かけてぬったマニキュアがはがれたり、かすれたりします。
水につけたりしないでください!ドライヤーもだめです!!
あくまで自然乾燥で!!
指からはみ出たら綿棒に除光液をつけてはみ出てしまった部分だけを細かに、丁寧にこすって落としましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 キャンバスに油絵の具で色を塗る際に、 テレピンやクイックメディウムといった液体を加えて塗っているので 3 2023/04/09 09:20
- ネイルケア・まつげケア 男性がマニキュアを塗ることについて質問です。 2年ほど前からマニキュアをしてみたいと思うようになり、 3 2022/06/29 19:25
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
- DIY・エクステリア DIYで無地の板(パイン材)に塗装しました。 キレイにしたかった為、3回塗りました。 十分に乾いても 9 2022/12/18 18:36
- 家具・インテリア 部屋の色合い 2 2022/09/30 13:19
- 車検・修理・メンテナンス 車を常にキレイにしておかないといけない、病的車オタクですが、塗装について教えてください。 ①昨日激ア 5 2023/08/14 18:53
- コスメ・化粧品 ジェルネイルのパーツをトップコートで二度塗りしすぎたときのオフの仕方。 パーツが取れそうで不安だった 2 2022/03/31 23:03
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- ネイルケア・まつげケア 閲覧注意かもです 気がついたら爪の先が真っ黒でした 普段はマニキュア塗ってて大体剥がれるまで塗ってる 1 2022/10/16 22:07
- メイク 目の下のコンシーラーの塗り方 1 2023/07/11 15:58
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニキュアを混ぜたらビンが割...
-
マニキュアって自然にとれるも...
-
ジェルネイルにネイルシール
-
ラメのネイルの とりかた
-
新入社員のネイルってどこまで...
-
水性トップコートをキレイに落...
-
ネイルチップの接着に使う入れ...
-
つけ爪に入れ歯安定剤
-
死にました。お気に入りの布団...
-
ネイルの仕上げ時にトップコー...
-
個人的にネイルを教えてくれる...
-
小学校教諭のネイルはどこまで...
-
ネイルチップは二重のり(アイプ...
-
暖房の効いた状態の部屋でエア...
-
初めて美プラに艶消しトップコ...
-
ガンダムマーカーで塗装した所...
-
ネイルチップをはがした後のベ...
-
ジェルネイル完成後に追加する...
-
閲覧注意。汚い指の画像があります
-
ジェルネイルを始めましたが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニキュアに火が着いた!
-
マネキュアをつけたまま
-
男性の、黒マニキュアについて
-
ネイルが青くなるのはなぜ?
-
マニキュアって自然にとれるも...
-
マニキュアを最後まで使う方法
-
ネイルを最後まで使い切る方法は?
-
ジェルネイルの上にマニキュア
-
マニキュアを混ぜたらビンが割...
-
45秒で乾くネイルカラー
-
ラメのマニキュアの落とし方
-
マニキュア二度塗りがうまくで...
-
ネイルの上に重ね塗りするキラ...
-
マニキュアについて詳しく教え...
-
厨房で仕事をしている人はマニ...
-
マニキュアを塗る筆についてな...
-
皆さんがオフィスや学校で使用...
-
マニキュアとペディキュアを統...
-
ジェルネイルとエタノール
-
詐欺師色
おすすめ情報