
よろしくお願いします。
朝目が覚めるといつも死にたい気分です。
生きる気力がわきません。
なぜかはわからないのですが、何をするのも辛いのです。
・仕事ができないこと
・資格も何も持っていないこと
・今の会社にいて将来やっていけるのかということ
・今の会社でキャリアを積むのと別の会社でキャリアを積むことを考えた場合、どちらがいいか迷ってしまうこと
・転職するにしても年齢的に厳しくなり
それなりの経験をつまなければ転職できなくなる状態なのに
そのような経験が積める会社ではないこと
などなど、不安要因ばかりあり、辛くなります。
自分が社会に出るときに抱いていた熱い思いもどこかに
消えてしまい、今は不安に押しつぶされ、自分はいなくてもいいよな・・、仕事もできない、人間関係もうまくいかない、社会人不適格者なのではないか、など感じています。
そんなことを考えていると朝目が覚めると消えてなくなってしまいたい気分でいっぱいです。
どうすればいいんでしょうか?
人生の行き詰まりにぶち当たっているようで逃げ場もないですし、転職も今より悪いところにしかいけなそうで辛いです。
どうすれば、どうすれば、日常生活をよりはりがあるものにできるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
考え方を変える本、コツなどありましたら教えてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは、大丈夫です。
プロフィールを拝見しましたが、44件の質問に回答し、240ポイントのお礼をもらっています。
「仕事ができない」というのは、疑問です。
将来の不安は、誰だってあります。
とりあえず、今の仕事を頑張っていくことでしょう。
明確な目標が見えてきた時に、初めて動けばいいのです。
必ず、成功すると思います。
仕事のことばかり考えていると、暗くなります。
気分転換も必要です。
旅行に行くとか、近所のスナックで馬鹿騒ぎをしてくるとか・・・
何か夢中になれる趣味のようなものは、ないのですか?
昔は夢中になれる趣味もあったのですが、
いまは何もする気が起きないのです。
趣味に没頭していると、仕事のとこが気になり、
”こんなことしていていいのだろうか”
と思い、楽しめないのです。
気分転換に友達と会ったりしているのですが
やはり次の日になると苦しいのです。
GWで病院もお休みですし、苦しくて仕方がありません・・・。
No.10
- 回答日時:
自分は軽い鬱病ですが、前に担当していた医師は薬を与えるだけで、親身になってくれませんでした。
「少し様子をみましょう」「大丈夫ですよ」ばかりで、ダメでした。
医師を変えたら親身になってくれて、自分が訴える症状に説明などをしてくれ、薬の処方も見直してくれました。
今は睡眠も良くなってきましたし、午前中や1日中ヤル気が無くて寝込む事も無くなりました。
あなたも担当医師に恵まれていなのかも知れません。
医師または病院を変えてみては、いかがでしょうか?
早く回復すると、良いですね!
同じ心の病同士なので、応援しております!
でも、焦らずじっくりと時間をかけて、治していきましょうね。

No.9
- 回答日時:
No.5です。
コメントを拝見しました。「仕事ができない。」と思うなら、1週間位有給休暇を取って下さい。
経済的に可能なら、旅に出て下さい。
見知らぬ田舎町でもいいです。
川原に寝転んで、流れる雲を見ているのもいいでしょう。
「空気が、おいしい。」「食べ物が、おいしい。」「人間が、温かい。」など感じることができたら、大丈夫です。
今よりも、生きるエネルギーが沸いてくるはずです。
旅行が無理なら、家でボーッとしていてもいいです。
あるいは、以前のようにこのサイトで質問や回答をしまくればいいと思います。
回答ありがとうございます。
有給は取れる状況ではないので
このサイトで質問や回答をして気を紛らわそうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1ヶ月前の、うちの旦那さんと同じ状況です。
うちは更に子ども2人をかかえ、責任もあり自分だけの問題ではないと相当苦しんでたようです。
死んじゃう前に私に相談してくれたので、とりあえず前向きに検討しようということで話は落ち着きましたが、精神的には落ち着いてませんでした。
ところが…細木和子さんの本を旦那の星で見たら
面白いくらいに今は駄目な時期(現状と同じ!)なようで、「今は転職も駄目、耐える年」と書いてあったので、ダメもとで旦那に伝えると、なんか吹っ切れてしまいました…
それでいいのかどうか分かりませんが参考までに…
No.3
- 回答日時:
お早うございます。
下記の言葉が参考になるかと・・・。
明石家さんまさんの言葉です。
◇「生きているだけで丸儲け」
また、次の言葉も示唆に富んでいます。
◇「あなたが虚しく過ごした今日は、きのう死んだ人があんなにも生きたかった輝かしい明日・・・」
人生、苦悩しながらでも生きていけば、やがて、「生きていて良かった」と、嬉し涙にくれる日も来るかと思います。
頑張ってください。
みんな、悩み、苦しみながら生きているのです。あなただけではないのです。
八面玲瓏な人生なんて、この世のどこにもありません。
No.2
- 回答日時:
カウンセリングにかかってみてはいかがでしょうか?
サーチエンジンのexiteで30分3000円くらいからやってます。
いま抱えてる問題を受け止めてもらえますし、違う視点からアドバイスしてくれるので、目から鱗が落ちるかもしれません。
試してみる価値はあると思います。
回答ありがとうございます。
サイトのURLなど教えていただいてもいいでしょうか?
心療内科の先生に相談などするのですが
どうしても一時期は気が休まるのですが、
次の日になると結局自分が仕事ができないことには代わりがないんだな、と思い、辛くなります。
もう負の永遠のループに入っている感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる術を学ぶことができない、社会から脱落しそうでしがみついている状態です。 5 2022/09/25 11:35
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどんどん悪い方向へ、過去は変えられない、未来も変えられそうにない、自業自得、やりなおせない 4 2023/07/15 06:18
- その他(悩み相談・人生相談) 取り戻せない人生、後悔してもどうしようもならない、どう心を整えればよいか 6 2023/05/31 05:11
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日、こんなのでいいのだろうか、精神は死んでいて何とか生きている毎日 2 2023/03/08 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) 何で楽しく、楽に生きることを考えなかったんだろう、取り返しのつかない人生、黒歴史 5 2023/07/22 05:12
- その他(悩み相談・人生相談) 能力のない人間が75歳まで働く為には何を準備すればよいのでしょうか 8 2023/05/07 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 人生なかなか楽にならないな、劣等感と解決しない問題がどんどん増えていくばかり 3 2023/01/07 21:15
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 会社・職場 自死が発生する職場はやはりどこかおかしいのでしょうか。どのような気持ちで働いていけば 1 2022/11/29 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日地獄を生きているような感覚、無能感、疎外感、何も出来ないという感覚、全てがマイナス 2 2023/02/12 08:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
会社行事にすら参加することを...
-
仕事を辞めようか悩んでいます
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
男性に質問です。あなたが上司...
-
内定先を自慢する友人(縁故採...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
会社に行けなくなりそう
-
彼氏に、やる気を起こさせる接...
-
フリーターの彼の就職について。
-
遅刻ばかりする先輩にイライラ...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
彼氏に転職を勧められたらどう...
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
人生に絶望…どうすれば良いか分...
-
課長との関係が進んでも私はこ...
-
仕事と趣味の両立
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
入社前研修について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
会社行事にすら参加することを...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
広告代理店の男性は本当に遊ん...
-
仕事がつらく、毎日が地獄です...
-
内定辞退の後悔をふりきる方法
-
課長との関係が進んでも私はこ...
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
親の会社で働いていて、これか...
-
別れた元彼に仕事やめて欲しい...
-
女王様の嫉妬?
-
彼氏の転職について 口出しし...
-
27歳女、無職。自立したいが...
-
彼女が会社をクビに・・・死ぬ...
-
26歳、自信を持てるものがない
-
ダメ人間ですわ…。
おすすめ情報