dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

happyとhappilyはどう使い分けすればいいのですが?
よくわからないので例などを交えて教えてもらえないでしょうか。
お願いします・・・

A 回答 (4件)

happyは形容詞で「幸せな~、幸せそうな~」という訳です。

大きく分けて二つの使い方があります。
・be動詞+happy
(例)i am happy(私は幸せです)
・happy+名詞
(例)a happy smile(幸せそうな微笑)

happilyは副詞で「幸せそうに~」という訳です。
・基本的には文末に置きます。
(例)she is eating sweets happily(彼女は幸せそうにケーキを食べている)
    • good
    • 19

happyは形容詞でhappilyは副詞です。



He is happy.とは言いますが
He is happily.と言わないのは
副詞は文の重要な構成要素にはなれないからです。
より説明すると副詞は動詞の目的語(O)や
補語(C)にはなれないということです。
    • good
    • 3

形容詞と副詞の違いです。



He smiled happy. とは言わず、He smiled happily. となります。
He is happy. とは言いますが、He is happily. とは言いません。
    • good
    • 1

happy は形容詞なので、「幸せだ」「楽しい」。


be動詞 + happy
の形で使われます。

happily は副詞なので、「幸せに」「楽しく」。
動詞や形容詞を修飾するのに使われます。

live happily = 幸せに暮らす
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!