dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在vistaのアルティメット版を使用しています。
vista wikiなどを参考に、Photoshop6.0をインストールしようとしましたが「77%」の部分(他に「ICCプロファイルを・・・」という表記)でインストールが中断してしまいます。

一応、形だけはインストールできたようでフォルダが生成されていました。
使用してみると、写真の補正等はできましたが、しかし文字入力ができません。
きちんとインストールする方法はありますでしょうか?
互換モードやUACの無効化、管理者としての実行などは、試してみました。

CS3を待っていたのですが、あまりの高さに手がでそうになく、6.0を使えたらと思っています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
同じ症状の方がいらっしゃったようですが、諦められたそうです・・・
「QNo.2937771 Window XPまでの対応ソフトのインストールの方法がわかりません。」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2937771.html

A 回答 (1件)

エレメンツではだめなんですか?



乗り換え版なら1万しないでありますよ。
そこから5万でCS3に思いましたが製品買うのと同じ金額のアップグレード申し込み用紙が入っていました。

私も3バージョン前までとかってに決められたのでアップグレード切られてしまうクチなんですけどadobeもめちゃくちゃで今まともに動かんやつにアップグレードかわんとその先はアップレード出来んからな見たいなメール時たま来るんですけど使えんバージョンにいくつもアプグレードするものがあるのでもうあきらめることにしました。

使えると言っているのはエレメンツの5.02だけしか無いのにって感じですか?
なおかつこいつはいけ好かんソフトでVaioのSZ73にインストールしたんですが上のタイトルバーの行数が増えていて消せないので作業領域がものすごく狭くて使いものになりません。
たても800じゃ無理なので1200とかないと6.0と同じようには使えないんじゃないかというものでした。

今回ユーザー皆に喧嘩売っている訳ですからアドビも終わりなんじゃないですか?
どこかフリーのソフトを探すという方向にみんな移行するのではないかと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
エレメンツは使用したことが無いんですが、インストールがどうしても無理な場合は視野にいれたいと思います。

お礼日時:2007/05/08 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!