
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三本線は"≡"ですか,物理の本では定義と言う意味で使われているようです.本来的には同値という意味です.
逆向きになった“e”は"∂"でしょうか?
これは偏微分と言って,簡単に言うと,対象の変数以外を定数と考えて微分することです.つまりこの記号は多変数の関数に使われる記号です.
例えば∂f/∂tなら関数fに含まれる他の変数はすべて定数と考えてtだけについて微分すればいいわけで,計算はそんなに難しくありません.
“定義”の意味なんですね。ありがとうございます。
"∂"は偏微分・・・
わかってから読み直してみると、確かにそのように使い分けられています。目から鱗でした。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
PCでの出し方についてですが、「きごう」の他に「でる」「すうがく」で出ます。
参考:
http://www.nexyzbb.ne.jp/~ikadzuchi/wwu/junkroom …
この他にも「けいさん」で算術符号が色々でたり、MS-IMEの変換はなかなか奥が深いですよ。
No.6
- 回答日時:
≡は、ご質問の文脈からすると、三角形の合同ではなく、恒等式で使割れているのだと思います(等号の一種)。
理系だけかと思ったら、マクロ経済学などでも使うようですね。Wikiだと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E7%AD%89% …
∂は偏微分記号です(説明は省略)
No.5
- 回答日時:
>>>
“ディーとかパーシャルディー”はなんと入力して変換すれば出るのでしょうか?ディーでは変換出来ませんでした。
辞書に登録しないと出てこないかも。
MS-IME(windowsのかな漢字変換システム)でしたら、
「単語用例登録」において、
「語句」のところで「きごう」と打って変換キーを押すと、ずらずらーっと、色んな記号が出てくるので、その中から∂を探し出します。
そして、「読み」のところに、お好きなよみがなを入力し、登録します。
私も最初は、そうやったんです。
>>>
≡(“合同”で変換するんですね~)の説明がいまいち“=”との違いがわからないです。すみません。
たとえば、2つの関数
y=f(x)=x^2, y=g(x)=x
があったとき、その交点は
f(x)=g(x)
すなわち、
x^2=x
という条件を与えることにより
(x、y)=(0,0)または(1,1)
というふうに解けます。
つまり、2通りのxの場合だけ、関数の値が等しくなるわけです。
今度は
y=f(x)=x, y=g(x)=x
としてみましょう。
条件は
x=x
となります。
これは、いかなるときも成り立ちます。
このようなときに、
f(x)≡g(x)
と表すのです。
No.4
- 回答日時:
大変失礼しました。
m(__)m「∂」は「デルタ(δ)」とは違う文字でしたね。
MSIMEでは、「きごう」で変換すると奥の方に出てきます。
一度出してしまえば、次回からは最初の方に出てきます。
No.1
- 回答日時:
≡ ←2つの三角形の合同を示す記号と同一です。
ほら、ちゃんとパソコンの画面に表示できるでしょ?(笑)
2つの関数が≡マークで結ばれるということは、いかなる数に対しても常に2つの関数同士がイコールで結ばれるとう意味です。
eの逆って、おそらく∂ですよね?
それは、偏微分の記号です。
ディーとかパーシャルディーとか色々な読み方があります。
偏微分についての説明は割愛します。
御回答ありがとうございます。
“ディーとかパーシャルディー”はなんと入力して変換すれば出るのでしょうか?ディーでは変換出来ませんでした。
意味はよくわかりました。
≡(“合同”で変換するんですね~)の説明がいまいち“=”との違いがわからないです。すみません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 積分と不等式 2 2023/01/26 21:52
- 物理学 物理の惑星の問題 2 2023/03/21 18:51
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 物理学 物体に一定の大きさfの力をx軸の正の向きに加える。またこの物体には抵抗係数がγの速度に比例する抵抗力 2 2023/07/06 04:01
- 数学 【全微分について】 z=f(x,y) の全微分は df=(∂f/∂x)dx+(∂f/∂y)dy と表 1 2023/02/25 05:49
- 数学 多変数関数の微分とテイラー展開について 5 2022/04/24 16:55
- 物理学 物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m 6 2022/11/12 19:27
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 連立微分方程式 dx/dt = |y| , dy/dt = x (-∞<t<∞) について、 (1) 3 2022/09/16 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便番号 〒マークの出し方。
-
ハイフンの見分け方
-
PCキーボード入力について
-
MacブラウザからのFTP
-
パソコンで一定の文字数を打つ...
-
「顔」という漢字に変換できません
-
メリークリスマス の変換法
-
「wwwww」っておすと「っ...
-
WORDで、全角と半角を一括変換...
-
Word2000だけで文字変換ができ...
-
中国語のピンイン入力で変換しない
-
パソコンで画面左上に文字入力(...
-
IME 手書きバッド 履歴に...
-
『=』と『三』、『d』と『逆...
-
文字変換で
-
友人にDoCoMoユーザーがほとん...
-
複数の文節の、複数の誤変換を...
-
雪華綺晶(きらきしょう)という...
-
「いん」というよみで「?」に...
-
誤変換して学習してしまったも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイフンの見分け方
-
郵便番号 〒マークの出し方。
-
パソコンで画面左上に文字入力(...
-
「wwwww」っておすと「っ...
-
パソコンで一定の文字数を打つ...
-
文字変換で
-
中国語のピンイン入力で変換しない
-
IME変換について、
-
「顔」という漢字に変換できません
-
雪華綺晶(きらきしょう)という...
-
IME 手書きバッド 履歴に...
-
WORDで、全角と半角を一括変換...
-
複数の文節の、複数の誤変換を...
-
「いん」というよみで「?」に...
-
誤変換して学習してしまったも...
-
Word2000だけで文字変換ができ...
-
PCキーボード入力について
-
"12"をローマ数字に
-
『=』と『三』、『d』と『逆...
-
メリークリスマス の変換法
おすすめ情報