
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずハブの構造ですが、ベアリングを左右から玉押しと玉受けと呼ばれる皿で挟み込んで、そこをベアリングが転がるようになっています。
玉押しと玉受けはベアリングが回転することを受けて、初めからベアリングが接する場所を奇麗に研磨したり、当然精度もキッチリ作られています。
・・・と言うのは主に7~10万円以上の自転車に使われるようなハブです(笑)。
安い自転車、特に質問者様の仰るようなMTBモドキのハブは、とりあえず回転さえすればいいというような作りですから、表面を研磨していなかったり、精度も適当な場合がほとんどです。
そうなるとそこの上をベアリングが転がるわけですから、当然スムーズに回転しなく、ゴロゴロと転がるわけです。
これが原因です。
もうひとつの原因としては、玉押しと玉受けがベアリングを挟み込む強さ(玉当たり)を調整することができるのですが(一般的に「玉当たりの調整」と言います)、この挟み込み具合が強すぎる場合、ベアリングを必要以上に押し付けてしまい、回転しようとする力を阻害してしまうのです。
そうすると回転が非常に重くなります。
今回の場合は恐らく一つ目に書いた精度の問題が原因でしょうから、こればかりは調整して直すことができません。
しかしながら玉当たりの調整でしたら、ハブスパナと呼ばれる工具を使用することで調整できますし、ハブスパナ(薄さが2mmほどのスパナ)があればハブを分解することができます。
玉当たりを弱くすることで回転の悪さが取れる場合もありますが、弱くしすぎると今度はベアリングが玉受けにしっかりと接していない状態になり隙間ができることでガタが出ます。
この「回転がいい状態でガタが出ない範囲」に調整するのがベストなのですが、精度が悪いハブですといくら調整しても回転の悪さは消えません。
現状が気になるようでしたらお使いのハブにあったサイズのハブスパナを購入し(恐らく異なるサイズのスパナがそれぞれ1本づつ必要になります)、調整してみることをお勧めします。
調整する場合はショップでやり方を教わって確実な作業ができるようにある程度知識をつけておいた方がいいと思います。
「そこまでしなくてもいいか・・・」と考えるようでしたら、我慢するか、いっそのこと前輪をいいものに交換してしまうかです。
naoki24rpm さん、
有難うございます。
非常にためになるとは思いつつ、
今の私とは、かなりレベルが違うようです。
やはり交換が良いようです。

No.1
- 回答日時:
安物のMTB(もどき)←どれ位の期間・使い方に因りますが。
基本的にこの手の自転車は使い捨て感覚ではないでしょうか?ゴリゴリ感を感じます。←ベアリングやハブの中に傷が有る為と思われますが、自力での修理が難しい状況では、ホイールごと交換が一番早いと思います。でも、交換部品としてメーカーが用意しているかどうかは疑問です!
もし、貴方がこの自転車で《自転車に乗ることの楽しさ》を少しでも実感されたなら。
思い切って、スポーツ車専門店で、本当のMTBを買われる事をお勧めします。部品の殆どが交換部品として用意されていますし、自分での交換方法も教えて貰えます。そうすれば、今より数倍快適な自転車生活が送れますよ。
hiroleta さん、
有難うございます。
やはりそうでしたか。
通勤用として使用していましたが、
本当のMTBにも乗ってみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク後輪のベアリング交換費用について 3 2022/07/25 17:21
- スポーツサイクル 自分の好き勝手に自転車作ったら何か問題や文句有りますか。 3 2023/08/06 22:35
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- カスタマイズ(車) 中古で購入した02年製のタイヤを使用しています。 ご想像通りヒビ割れしてますが、空気漏れはありません 8 2022/05/28 17:23
- 国産バイク バイクのタイヤ ネットで買ったタイヤを 取り付けしてくれる お店を 探しています バイク本体で 行く 3 2023/04/30 21:16
- 世界情勢 ワスプ(WASP)というのは共産主義路線か? 2 2023/03/29 07:39
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 会社・職場 創価学会員のゴリ押しに大変迷惑しています。 新入職の奴がいきなり副社長になり、創価学会員のゴリ押し人 1 2022/06/28 17:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールのゴリゴリ感
-
ペダルの逆回転ができない
-
EASTON EA70 フリーボディの回...
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
後輪のガタ付き
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
舐めてしまったナットの外し方
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
自転車 Vブレーキの調整
-
自転車の後輪が、ぶれて走りに...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
リアエンド幅135のフレームにロ...
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
ハブの32H、36Hの違い
-
市販されている電動インパクト...
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
電動自転車の不調です。後輪の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
スプロケが動く
-
後輪のガタ付き
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
フリーボディの外し方
-
ボスフリーとカセットってそん...
-
5年ほど乗っているアルベルトの...
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
リアハブのフリーハブボデイに...
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
自転車の前輪
-
26インチ自転車後輪からの異音
-
ステンレス27インチ リアホイー...
-
『玉当たり』の調整、皆さんの...
-
自転車の調子が悪いのですが、...
-
クイックリリースの前輪をきち...
-
EASTON EA70 フリーボディの回...
-
wh-7900-c24-tl フロントハブの...
-
自転車の後輪が壊れました
-
自転車のリテーナーについて
おすすめ情報