

緯度経度から2点間の距離を求めることを考えております。
QNo.249931 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa249931.html
を参考に、色々、やっておりますが、どうも、うまく行きません。
サジェスチョンをお願いいたします。
今欲しいケースは、極めて近距離です。概略2Km程度ですので、
下記を使っております。
>ある地点の緯度・経度をδ1・λ1,もう一方の地点はδ2・λ2とします。
>2地点の緯度の平均(ふつうに足して2で割る)をδ0とすると,
>d=√[{(λ1-λ2)×(cosδ0)}^2 + (δ1-δ2)^2]
>角度は度でもラジアンでも構いません(式中の値がすべて同じ単位であれば)。
>あとは,距離(km)=6370×dで2地点間の距離が出ます。(6370kmは地球の平均半径です)
具体例
A地点35度10分08秒、136度53分08秒 -->126608秒、492788秒
B地点35度09分46秒、136度55分01秒 -->126586秒、492901秒
δ1= 35*60*60+10*60+08=126608
λ1=136*60*60+53*60+08=492788
δ2= 35*60*60+09*60+46=126586
λ2=136*60*60+55*60+01=492901
δ0=(126608+126586)/2=126597
d=Sqrt(((492788-492901)*cos(126597))^2+(126608-126586)^2)=111.9221523
従って、A-B、2地点の距離(km)は、
距離(km)=6370*111.9221523=712944.1101Km
一方で、荒っぽく、1秒を緯度、経度ともに、30.9mとすると、
(地球1周≒4万km、全周=360度→360*60*60=1296000秒
(∴ 40000km*1000m/1296000秒≒30.9m)
δ1-δ2=(126608-126586)=22
λ1-λ2=(492788-492901)=-113
距離(m)=sqrt(22~2+113^2)=3557.25975
この2地点間の距離は、大体3Kmと分かっておりますから、
荒っぽい計算の方が合っています。
小生の計算は、合っているとは思いますが、サジェスチョンをお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>距離(km)=6370*111.9221523=712944.1101Km
がよくわかりません。
2点間の距離は111.9秒と出ていますから、
(111.922/3600)*6370*2*pi/360=3.456(km)
(pi=円周率)
と出ます。
ここで、(111.922/3600)は、秒を度に変換するため、(6370*2*pi)は地球の円周(緯度360度分の長さ)、360で割るのは、それを緯度1度分の長さを出すためです。
普通は度分秒で出された緯度は度に直すものですが。
蛇足かもしれませんが、より精密に計算したい場合は、地球の扁平率(赤道まわりの円周と、北極・南極を通る円周で長さがどれだけ違うかを示したもの)も考えましょう。
この回答への補足
ご指摘の通り、秒を使ったのは、小生の間違いです。申し訳ない。
正しくは、下記の通りです。
δ1= (35*60*60+10*60+08)/3600=126608/3600=35.16889
λ1=(136*60*60+53*60+08)/3600=492788/3600=136.8856
δ2= (35*60*60+09*60+46)/3600=126586/3600=35.16278
λ2=(136*60*60+55*60+01)/3600=492901/3600=136.9169
δ0=(126608+126586)/2/3600=126597/3600=35.16583
d=Sqrt(((136.8856-136.9169)*cos(35.16583))^2+(35.16889-35.16278)^2)=0.026402
------上記は、QNo.249931より引用しています----------
従って、A-B、2地点の距離(km)は、
距離(km)=6370*0.026402=168.1805Km
ここで、 dの次元は、角度です。
従って、2点間の距離は、地球の半径6370Kk*sin(角度)
しかし、角度が小さいが故に、半径*角度になっているのだと理解しています。
この2点間の距離は、”距離と方位角の計算”のサイトで調べると、
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/bl2stf. …
2,938.914(m)と出ます。
最初に参考にさせていただいた、QNo.249931での式が不完全なのではないかと、疑い始めました。
本件、次のように結論づけました。
式中の変数の単位は、ラジアンでしかだめ。
d=Sqrt(((longA-longB)*cos(lat0))^2+(latA-latB)^2)
A地点35度10分08秒、136度53分08秒 -->126608秒、492788秒0.613794802, 2.389033182
B地点35度09分46秒、136度55分01秒 -->126586秒、492901秒0.613688147, 2.389581005
latA= (35*60*60+10*60+08)/3600=126608/3600=35.16888889-->*3.1415/180=0.613794802
longA=(136*60*60+53*60+08)=492788/3600=136.8855556-->*3.1415/180=2.389033182
latB= (35*60*60+09*60+46)=126586/3600=35.16277778-->*3.1415/180=0.613688147
longB=(136*60*60+55*60+01)/3600=492901/3600=136.9169444-->*3.1415/180=2.389581005
lat0=(126608+126586)/2/3600=126597/3600=35.16583333-->*3.1415/180=0.613741475
d=Sqrt(((2.389033182-2.389581005)*cos(0.613741475))^2+(0.613794802-0.613688147)^2)=0.00046037
従って、A-B、2地点の距離(km)は、
距離(km)=6370*0.00046037=2.9325Km
---------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 物理の質問です。 地面より9.8mの高さから小球を速さ3.0m/sで水平に なげだした。 投げ出した 5 2022/06/27 02:56
- その他(教育・科学・学問) A地点からB地点までの距離は16mで52秒で到着します。 その間30秒間隔でA地点からは製品が払い出 3 2023/08/19 11:19
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温 3 2022/12/08 17:15
- 地理学 地理について質問です。 正距方位図法は低緯度ほど、面積の歪みが大きくなりますよね? 北極点を中心とし 3 2022/07/20 08:40
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 数学 どうやって材料を積み上げればよいか。 3 2023/05/15 22:18
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 LがP地点とQ地点を往復したところ、4時間24分かかった。行きは時速6km、帰りは時速5kmで歩いた 5 2022/06/01 08:35
- 物理学 距離とは? 7 2023/04/03 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでの緯度経度入力方法
-
Excelの自動計算で緯度・経度を...
-
EXCELで、60進法の緯度経度を10...
-
緯度、経度 1分は何km?
-
Excelについて質問です。 画像...
-
ExcelVBAでi緯度と経度から距離...
-
経度緯度の小数点表記への変換...
-
四季
-
緯度と気候について
-
住所から直線距離を算出したい...
-
サルガッソー海の場所
-
パプアニューギニアってどこ??
-
複数の緯度経度に囲まれた面内...
-
GPS装置で得たロランC時差表示...
-
中緯度、高緯度、低緯度って具...
-
GIS、GPS,WebGIS...
-
緯度経度1秒=?m
-
【至急!】座標データを緯度経...
-
多くの住所データから緯度経度...
-
金髪で青い目の人が多い国はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度、経度 1分は何km?
-
Excelについて質問です。 画像...
-
緯度と経度や赤道線を習うのは...
-
Excelでの緯度経度入力方法
-
GIS、GPS,WebGIS...
-
Excelの自動計算で緯度・経度を...
-
EXCELで、60進法の緯度経度を10...
-
1秒(角度の)辺りの距離は何...
-
秒数が3ケタの緯度経度の意味は?
-
東京(北緯34度41分、東経139度...
-
金髪で青い目の人が多い国はど...
-
中緯度、高緯度、低緯度って具...
-
緯度経度の2桁秒を3桁に変換...
-
北緯・緯度の読み方について
-
【至急!】座標データを緯度経...
-
excel上での緯度経度
-
緯度と経度の秒とその下の単位...
-
地球における自分の家の真裏の...
-
インドのニューデリーは鹿児島...
-
2点の緯度経度から2点の交点...
おすすめ情報