

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
手作りのジャムは好みの味で作れるので良いですよね。私もいちごのジャムなどはよく作るのですが、下で答えられていたレシピを見ると、水分が多かったのかも…?と思いました。
参考までに私のレシピは、いちご、砂糖、そしてレモン汁を入れるだけでした。
ゼリーのようなぷるっとした感じではありませんが、充分とろとろになりますよ。
いちごだけではなく、家で採れた杏のジャムを作るときも、水は一切入れずに、果実と砂糖だけで作っていました。煮詰めていると、充分果実から水分が出てくるので、煮詰めているととろみが出て来るんです。
また、時間を置く事でとろみがつくこともあります。
もしも、次回機会がありましたら、試してみて下さいね。
もちろん、果実がごろっとしたブリザーブタイプのジャムも、美味しいと思いますよ。パンなどにはとろとろ過ぎるかもしれませんが、ヨーグルトに混ぜたり、アイスにソースとしてかけてみたり…色々な用途で味わってみて下さいね。
参考URL:http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/J000363/
No.4
- 回答日時:
ジャムはゼリーっぽくないほうが素朴で美味しいですよ。
ペクチンなど不要、クエン酸も加えないほうが自然です。酸が必要ならレモン果汁で。
果物とグラニュー糖だけで作った沢屋のジャムを食べるようになってから、
ペクチンで固めたゼリーみたいなジャムが食べられなくなりました。
http://www.sawaya-jam.com/
No.3
- 回答日時:
◆熱いうちは、さらさらの程度によりますが、冷めるとどろっとします
(イチゴの水分量によって時間に差が出ます)
◆私は面倒なので、電子レンジで作ります
【例:イチゴ1パック-300g、グラニュー糖150g(イチゴの1/2の重さ)、
レモン汁1/2個分(普通のレシピよりかなり多めです)、サラダオイル1滴
これらを深めの容器で6分・5分・5分程度電子レンジに掛けます
(1度に長時間、チンするとグラニュー糖がかたまったり、ふきこぼれたりするので要注意)
1回毎によく混ぜてグラニュー糖をよく溶かすようにします
時間はイチゴの水分量や、さらさらの度合いを見ながら調節します】
◆深めの別容器に移して、電子レンジに掛けてはどうですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
「であり」と「であって」の使...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
教えてください!!
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
質問です。身近なものでできる...
-
北海道では、見かけないもの
-
お中元で届けられた、すいか ...
-
近年、梨、桃、リンゴがやたら...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
スイカをカットした場合、どの...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
ガーデンサラダとはどういうサ...
-
マンゴーは洗いますか?また洗...
-
果物限定!三文字で母音が全て...
-
プラムの太陽とネクタリンの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報