dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お茶道具の茶入れや菓子器、お椀が天然木かプラスチックかの見分け方分かりますか?又天然漆か合成漆か見ただけで分かるでしょうか。プラスチックの上に天然漆を塗るという組み合わせは無いと思いますが。

A 回答 (1件)

木製の物でも木製と木質があります。


木製は本物の木ですが気質はおがくずを固めた物です。
木質が少し重いです。
プラスチックにも漆塗れます。仏具などは木より高価なことがあります。
プラスチックにカシュー(合成漆??)を塗ることがあります。
木にもカシュー塗ります。
見分け方は難しいいです。いろいろ昔の漆器を美術館や博物館などで見て経験積んでください。
お茶会に行ってもいいですね。

本漆は黒が厚くぬれたような品のいい黒です。
持ってみればわかるようになります。
プラスチックの棗の絵は単調です。
切り口(棗のふたのヘリ)が安っぽいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださいましてありがとうございまいた。
やはりちょっと見だけでは難しいようですね。
良いもの見て比べるということですね。
なんとなく安っぽいというのは分かりそうです。

お礼日時:2007/05/22 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!