
DOS上からSCSIのCD-ROMを認識させたいのですが、どうすればよいのかわかりません。Windows上のDOSからでもいいのですが。
起動ディスクにCONFIG.SYSを書き換えて入れないとだめなのですよね?
SCSIカードはロジテック LHA-521UAです。
LHA-521UAのDOS用のMIRA_CD.SYSを手に入れのですが、これを起動ディスク
に入れ、CONFIG.SYSにDEVICE=MIRA_CD.SYS /D:を書き足せばよいのですか?
CONFIG.SYSの作り方も教えていただきたいです。
わかる方、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近 DOSで起動していないので、起動 FDから思い出しながら書きますが、
config.sys の D:オプションの後に何か文字列を指定ください(※)。
※CDROMという文字列は避けてください。
それと、8文字以内でないと認識されなかったはずです。
そして、autoexec.bat 中で mscdex.exe を起動して、同様に指定してください。
ドライブレターを指定するときはL:オプションです。
例)
config.sys に追加する行
device=a:\MIRA_CD.SYS /D:CD101
autoexec.bat に追加する行
a:\mscdex /D:CD101 /L:Q
環境が違うので、そちらのドライバは試すことができませんが、このような方法です。
config.sysの書き方は以下のサイトが参考になると思います。
参考URL:http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/index. …
No.3
- 回答日時:
すみません、SCSI ということを見落としていました。
config.sysでASPI ドライバも入れてください。
device=a:\ASPI8XX.SYS
device=a:\MIRA_CD.SYS /D:CD101
ASPI8XXXの方を先に記入してください。
No.2
- 回答日時:
DOSから離れてだいぶ時間がたつので自信なしですが、DOSでSCSIカードにつないだCD-ROMを認識させるには、SCSIを認識させるためのASPI(アスパイ)ドライバとCD-ROMを認識させるためのドライバが必要だったかと記憶しています。
http://members.tripod.co.jp/mockekke_po/pc/winac …
そこでさらに自信なしですが、WindowsのDOSからでもいいのなら、WindowsMeの起動ディスクで面倒を見てくれないでしょうか。(Windowsセットアップディスクで起動するDOSと、WindowsMeなどの中で実現するDOSとは厳密には違いますが。)
Logitecのサイトに入ってみたのですが、
http://www.logitec.co.jp/
の中の【ダウンロード】-【ソフトウェア】-【インターフェイス】-【SCSI】-【LHA-521シリーズ】-【next】-【Windows98/95, Windows NT4.0/3.51, DOS用ドライバ】でダウンロードしたファイルをFDに展開してできるファイルDOSWIN31.TXTに説明があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- Amazon アナタならどちらを購入しますか Amazon購入で1%付与。 Amazonはよく利用する場合。 Am 4 2023/06/30 09:45
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- その他(OS) WindowsとMS-DOSの違いって何ですか? 5 2022/10/26 02:19
- タブレット MediaPad M3 Lite s 1 2023/03/03 23:03
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- Windows 10 パソコンのリカバリー方法 4 2022/03/25 19:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム修復ディスク 読み込...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
コンピュータの初期化ってでき...
-
バイオスでの警告メッセージに...
-
突然の事件…!!!!
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
Win98SEの起動ディスクとFDISK
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
Norton AntiVirusの救済ディス...
-
ハードディスクの優先順位を決...
-
起動ディスクは各OS用でないと...
-
winosの初期化の方法を教えてく...
-
PCがおかしくなった?
-
起動ディスク
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
起動ディスクのMSDOS.SYSが0バイト
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
起動が…
-
マシンが起動出来ず英文が出ます。
-
パソコンが立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報