
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップ上のインターネットエクスプローラーのアイコンの上で右クリック
して「インターネットオプション」のセキュリティのところでセキュリティのレベル
の設定は標準では「既定のレベル」が選択でない状態で,レベルは「中」に
なっていると思うのですが「高」になっているのではないでしょうか。
もしこの設定を変更した覚えがないのであれば会社での運用として設定が
されていると思われますのでそのままにしておいた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
会社のProxyサーバー経由の場合、セキュリティで保護されたページにアクセスできない場合があります。
業務で必要な場合は、管理者に相談した方がいいでしょう。
この場を借りまして・・・
みなさま、ありがとうございました。
やっぱりパソコンは難しいですね。
そろそろ個人的にも購入しようかと思っていたのですが
またまた、尻込みしてしまいそうです。
No.2
- 回答日時:
IEですよね?
「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」-「セキュリティ」の上の方、『SSL1.0を使用する』と『SSL2.0を使用する』のチェックが外れていませんか?チェックして、試してみて下さい。
私はこれで航空機の予約など、可能になりましたが、会社側が何らかの措置を行っている場合もあるので、参考までに。
確認したところ「セキュリティ」でチェックされていたのは
「SSL2.0を使用する」
「SSL3.0を使用する」
「フォームの送信がダイレクトされた場合に警告する」
「プロファイルアシスタントを使用する」
「発行元証明書の取り消しを確認する」
「保護付き/保護なしのサイト間を移動する場合に警告する」
「無効なサイト証明書について警告する」
です。
やっぱり会社ですかね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルを開けるたび...
-
パソコンの警告
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
海外からのDocomoの解約方法
-
【ESET】カード版を買った場合...
-
Amazonからセキュリティ警告と...
-
セキュリティ対策ツール→右クリ...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
セキュリティ警告が出ています...
-
/perl-bin/counter/~side-kick/...
-
ETCマイレージサービスのサイト...
-
ACCESS2000、セキュリティの解...
-
ノートンを入れたらoutlook か...
-
Access 「これ以上テーブルを...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
セキュリティソフト、aviraとwi...
-
パソコンのダウンロードがセキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルを開けるたび...
-
何回も利用していたサイトが「...
-
Yahooカードの支払い口座に楽天...
-
ドロップクロックスクリーンセ...
-
セキュリティソフト 一時停止
-
javaがブロックされてしまいます
-
Gmailの「セキュリティ保護用の...
-
ローカルネットワークで
-
パワーポイントのセキュリティ...
-
Google chromeのツールバーに...
-
こんにちは。Windows10でaccess...
-
WEBSERVICE関数とは?
-
ワードチェックボックス ロッ...
-
特定のExceファイルのみセキュ...
-
どう設定したらいいのでしょうか?
-
イーバンクやジャパンネットバ...
-
イベントビューアーが使えない
-
Win MX
-
ページが表示されない
-
acrobat reader9.3をダウンロー...
おすすめ情報