重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初心者の為、ほとんど分からないので教えてください。

会社のパソコンで

「セキュリティの警告
 セキュリティで保護された接続でページを表示しようとしています。
 このサイトと取り交わす情報はWeb上のだれからも読みとられることはありません。」

という表示が出るとその先のページに進めません。
これは私の設定が悪いのでしょうか?
それとも会社でストップをかけているのでしょうか?

A 回答 (3件)

 デスクトップ上のインターネットエクスプローラーのアイコンの上で右クリック


して「インターネットオプション」のセキュリティのところでセキュリティのレベル
の設定は標準では「既定のレベル」が選択でない状態で,レベルは「中」に
なっていると思うのですが「高」になっているのではないでしょうか。
 もしこの設定を変更した覚えがないのであれば会社での運用として設定が
されていると思われますのでそのままにしておいた方がいいと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
残念ながら、確認したところレベルは「中」でした。
やっぱり無理なのかな・・・

お礼日時:2002/06/27 11:58

会社のProxyサーバー経由の場合、セキュリティで保護されたページにアクセスできない場合があります。


業務で必要な場合は、管理者に相談した方がいいでしょう。

この回答への補足

今回は勝手ながら、投稿順に点数を差し上げたいと思います。
どうも原因がはっきりしないので・・・(多分、管理者なのかな?)

補足日時:2002/07/12 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場を借りまして・・・
みなさま、ありがとうございました。
やっぱりパソコンは難しいですね。
そろそろ個人的にも購入しようかと思っていたのですが
またまた、尻込みしてしまいそうです。

お礼日時:2002/07/12 08:21

IEですよね?


「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」-「セキュリティ」の上の方、『SSL1.0を使用する』と『SSL2.0を使用する』のチェックが外れていませんか?チェックして、試してみて下さい。
私はこれで航空機の予約など、可能になりましたが、会社側が何らかの措置を行っている場合もあるので、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認したところ「セキュリティ」でチェックされていたのは
「SSL2.0を使用する」
「SSL3.0を使用する」
「フォームの送信がダイレクトされた場合に警告する」
「プロファイルアシスタントを使用する」
「発行元証明書の取り消しを確認する」
「保護付き/保護なしのサイト間を移動する場合に警告する」
「無効なサイト証明書について警告する」
です。
やっぱり会社ですかね・・・

お礼日時:2002/06/27 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!