
過去の質問を検索してみましたが、該当するものがなかったので、新しく質問します。
鬱病のため、6年少々勤めた会社を辞めることになりました。
幸い、病気の方は休職期間中にかなり回復しましたので、
退職後は職業訓練に通い、その後パートか派遣等で再就職する予定です。
(現時点でも短時間勤務は可能ですが、会社にそういった制度がないので、
退職することになりました)
質問1.退職理由はどのように書けばよいでしょうか?
ネットで文例を検索したところ、病気退職の場合は「(病名)の治療に専念するため
退職します」などとするのが一般的なようですが、社内はともかく、取引先の方にまで
「私は鬱病です」と宣言するのは抵抗があります。
第一、「治療に専念」する予定もないですし(笑)。
具体的な転職予定もありませんので、転職の文例も使えず、かといって
「一身上の都合により」では質問2との絡みもあって、悩んでいます。
質問2.これまで仕事上では旧姓を通していた場合、挨拶状の差出人名は
新姓+旧姓の括弧書きで問題ないでしょうか?
数年前に結婚しましたが、仕事上では引き続き旧姓を使用していました。
そのため、社外の方や、社内でも別事業部の方は、いまだに私が結婚したことを
ご存じない方もいらっしゃるようです。
差出人名を新姓だけにすると「誰だコイツは?」となりそうなので、新姓+旧姓の括弧書きに
しようかと考えましたが、そうすると今度は結婚退職の挨拶状と受け取られそうな気もします。
「結婚おめでとう」などとお祝いのお言葉をいただいて、「いえ、実は○年前に…」と
説明するのもどうかと思いますし。
退職理由がはっきり書ければ誤解を招くこともないのでしょうが、質問1のような
事情だけに頭を抱えています。
以上2点につき、ご教示いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
病気のことは他人に公表する必要はないと思います(「一身上の都合」により)
どうしても記載したいなら「体調をくずして」程度ですが、心配して見舞いに来る人もいるかも知れませんし、なるべく、他人に対して悪いこと(不愉快な気分にさせること)は隠すべきです。
新姓+旧姓の括弧書きにする際に、仕事中は旧姓で通しておりました旨つけ加えるのは?
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
やはり「一身上の都合」が一番無難なようですね。
旧姓の件も、ご提案いただいた方向でいこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- うつ病 うつ病が再発した可能性があり入社1週間だが退職したい 3 2022/09/16 19:18
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 労働相談 早期退職と転職 4 2022/09/30 08:10
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- その他(家計・生活費) 会社からの借入金があるのに退職 8 2022/10/24 16:46
- 転職 繊細な人向けに求人を紹介しているサービスを教えて下さい 3 2023/07/05 00:39
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
中途・キャリア
-
休職後の退職時挨拶について(文章)
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
この度、病気のため退職しました。 療養中の為、直接の挨拶をする事なく退職しました。 その為、お礼とし
就職・退職
-
-
4
うつ状態休職中の退職挨拶について
知人・隣人
-
5
退職→お詫び状、お菓子、制服の郵送について
退職・失業・リストラ
-
6
退職時の菓子折り郵送について
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
退職時の挨拶
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
今、休職中ですが、辞めようと気持ちが決まりました。 会社には行けないことは伝えてるので上司はわかって
退職・失業・リストラ
-
9
休職からの退職。真剣に悩んでおります。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
10
[緊急] 配偶者が代わりに辞意を伝える…?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退社した人の呼び方
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退職手続き アルバイト ベルシ...
-
退職引き止め
-
退職日が休日の場合
-
退職給与引当金と退職準備積立...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退社した人の呼び方
-
退職引き止め
-
終身雇用制の会社は65歳を過ぎ...
-
退職日が休日の場合
-
退職給与引当金と退職準備積立...
-
遠方に引っ越そうと考えていま...
-
人が人に与える影響について3
-
病気退職の際の挨拶状について...
-
辞令の日付けに決まりはある??
-
営業が退職 退職理由を顧客に聞...
-
退職手続き アルバイト ベルシ...
-
「退職願い」と「退職届け」は...
-
最近会社を退職しました。退職...
-
診断書に、患者の要望を反映し...
-
退職についてのご相談
-
宅地建物取引主任者の勤務先変...
-
「退任」と「退職」との違いは...
-
仕事を退職します
-
退職する時のお礼の品について。
おすすめ情報