
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 回答ありがとうございます、設定を行って扇形のところがPPPoEホストをさがしていますの状態です。
>
> パスワードというのは自分で好きに設定するものでしょうか、それともocnからきたパスワードでしょうか?(いちおうocnのパスワードを入力しました)
私が説明した範囲では、問題なく設定できているものと判断されます。そこから先は、あなたが、OCNからもらったマニュアルどおりにせっていしているのか、間違っているのか、じぶんで調べて判断することです。私はOCNを使ってませんから、なにもいえません。
> これで接続が完了した場合、無線LANが使えるということで、現在モデムから直接接続してるコードは抜いてしまっても平気なのでしょうか?
わたしが説明したことを「現在モデムから直接接続してるコードは抜いて」いない状態で行っていたとしたら、Ethernetケーブルを外して、最初からやりなおしてください。
No.3
- 回答日時:
(1) AirMac Expressベースステーションの設定は、有線で行う必要はありません。
いきなりワイヤレスで行えます。(2) Mac OS X 10.4には、AirMac Expressベースステーションの設定を行う、「AirMac 管理ユーティリティ」と「AirMac 設定アシスタント」が最初からインストールされており、あとからインストールする必要はありません。
「AirMac 設定アシスタント」で設定を行うと、一問一答式で進められるので、簡単だそうですが、反面誘導の文章が英語の直訳的で、意味が取れない箇所があるということもあるようです。
なので、「AirMac 管理ユーティリティ」のほうで以下説明します。
「アプリケーション」>「ユーティリティ」フォルダにある「AirMac 管理ユーティリティ」を起動し、ベースステーションのリストにAirMac Expressベースステーションがあることを確認してください。それをマウスで選択して、「設定」アイコンをクリックします。設定ウィンドウが開きます。
(このときパスワードを求められかもしれませんが、そのときは「public」と入力してください)
「インターネット」タブで、「接続方法:Ethernet 経由の PPP (PPPoE)」とし、OCNから示されたユーザIDを「アカウント名:」に入力し、「パスワードの変更...」ボタンを押して、パスワードを入力します。
必要ならば、「DNS サーバ」を入力します。
「アップデート」ボタンを押します。AirMac Express ベースステーションが再起動します。接続できるようになるまで、1分~2分程度かかります。
「AirMac 管理ユーティリティ」を終了します。
つぎに、iMacのシステム環境設定を開き、ネットワーク>Airmac>TCP/IPで、「IPv4 の設定:DHCP サーバを参照」にします。
「今すぐ適用」ボタンを押して、システム環境設定を終了します。
iMacのメニューバー右側にある、、扇形をしたAirMacアイコンをクリックして、AirMac Expressベースステーションのネットワーク名を選択します。
以上で、インターネット接続ができるようになります。
※この説明では、ワイヤレスセキュリティのことに触れていません。現実の運用では、WEPないしWPAのワイヤレスセキュリティを行わないと、傍受や侵入などの被害を受けやすくなるので、かならず行うよう設定してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます、設定を行って扇形のところがPPPoEホストをさがしていますの状態です。
パスワードというのは自分で好きに設定するものでしょうか、それともocnからきたパスワードでしょうか?(いちおうocnのパスワードを入力しました)
DNSサーバというのはocnの方には何もかいてなかったので入力しませんでした。
これで接続が完了した場合、無線LANが使えるということで、現在モデムから直接接続してるコードは抜いてしまっても平気なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
プロシキの設定
-
LinkStationのディスクチェック...
-
XPのLAN構築の設定方法
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
Javaアプリが正常に動かない!
-
クッキーが・・・
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
アンドロイドスマホでアッパー...
-
1000文字以上と指定されたレポ...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
(1)の問題で出した答えと解答...
-
電子内容証明で文字装飾のない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
LinkStationのディスクチェック...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
リモートデスクトップ接続
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
BIOSの設定
-
インターネットにつながらない
-
ハイパーターミナルの使いかた
-
VirtualRDの設定について
-
たびたびすみません
-
セキュリティーホールへの対策...
-
BIOSで、ブートをUSB優先にする...
-
レジストリのMouseThreshold ...
-
マウスの設定が保存されない
-
インターネットオプションのコ...
-
インターリンク接続する場合の...
おすすめ情報