重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

mac超初心者です。
最近macを買って無線LANを使いたいとおもい、airmac expressを買ったのですが、説明書を読んでもいまいち接続方法がわかりません。
airmac expressを使わないでモデムからコード?を直接macに差し込むとインターネットはできます。

環境
imac(osは最近かったので一番新しいやつだと思います)
プロパイダ ocn
モデム  NTT VH100「3」E「N」

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

> 回答ありがとうございます、設定を行って扇形のところがPPPoEホストをさがしていますの状態です。



> パスワードというのは自分で好きに設定するものでしょうか、それともocnからきたパスワードでしょうか?(いちおうocnのパスワードを入力しました)

私が説明した範囲では、問題なく設定できているものと判断されます。そこから先は、あなたが、OCNからもらったマニュアルどおりにせっていしているのか、間違っているのか、じぶんで調べて判断することです。私はOCNを使ってませんから、なにもいえません。

> これで接続が完了した場合、無線LANが使えるということで、現在モデムから直接接続してるコードは抜いてしまっても平気なのでしょうか?

わたしが説明したことを「現在モデムから直接接続してるコードは抜いて」いない状態で行っていたとしたら、Ethernetケーブルを外して、最初からやりなおしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まめに接続しなおさないとですが、なんとか接続できました。
こんな初心者に細かく教えてくださりありがとうございました^^

お礼日時:2007/05/20 17:10

(1) AirMac Expressベースステーションの設定は、有線で行う必要はありません。

いきなりワイヤレスで行えます。
(2) Mac OS X 10.4には、AirMac Expressベースステーションの設定を行う、「AirMac 管理ユーティリティ」と「AirMac 設定アシスタント」が最初からインストールされており、あとからインストールする必要はありません。

「AirMac 設定アシスタント」で設定を行うと、一問一答式で進められるので、簡単だそうですが、反面誘導の文章が英語の直訳的で、意味が取れない箇所があるということもあるようです。
なので、「AirMac 管理ユーティリティ」のほうで以下説明します。

「アプリケーション」>「ユーティリティ」フォルダにある「AirMac 管理ユーティリティ」を起動し、ベースステーションのリストにAirMac Expressベースステーションがあることを確認してください。それをマウスで選択して、「設定」アイコンをクリックします。設定ウィンドウが開きます。
(このときパスワードを求められかもしれませんが、そのときは「public」と入力してください)
「インターネット」タブで、「接続方法:Ethernet 経由の PPP (PPPoE)」とし、OCNから示されたユーザIDを「アカウント名:」に入力し、「パスワードの変更...」ボタンを押して、パスワードを入力します。
必要ならば、「DNS サーバ」を入力します。
「アップデート」ボタンを押します。AirMac Express ベースステーションが再起動します。接続できるようになるまで、1分~2分程度かかります。
「AirMac 管理ユーティリティ」を終了します。
つぎに、iMacのシステム環境設定を開き、ネットワーク>Airmac>TCP/IPで、「IPv4 の設定:DHCP サーバを参照」にします。
「今すぐ適用」ボタンを押して、システム環境設定を終了します。
iMacのメニューバー右側にある、、扇形をしたAirMacアイコンをクリックして、AirMac Expressベースステーションのネットワーク名を選択します。
以上で、インターネット接続ができるようになります。

※この説明では、ワイヤレスセキュリティのことに触れていません。現実の運用では、WEPないしWPAのワイヤレスセキュリティを行わないと、傍受や侵入などの被害を受けやすくなるので、かならず行うよう設定してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます、設定を行って扇形のところがPPPoEホストをさがしていますの状態です。

パスワードというのは自分で好きに設定するものでしょうか、それともocnからきたパスワードでしょうか?(いちおうocnのパスワードを入力しました)
DNSサーバというのはocnの方には何もかいてなかったので入力しませんでした。
これで接続が完了した場合、無線LANが使えるということで、現在モデムから直接接続してるコードは抜いてしまっても平気なのでしょうか?

補足日時:2007/05/19 22:25
    • good
    • 0

AirMac Express 設定ガイドの9ページのように、インターネット接続ケーブルをAirMac に接続してからAirMacをコンセントに差し込みます。



次に、26ページからの「AirMac Express を設定する」に書かれている手順にしたがって、操作してください。

この回答への補足

ありがとうございます、上の回答者様の手順で設定を行いました。
現在PPPoEホストを探しています、と表示されたまま動きません^^;

補足日時:2007/05/19 22:31
    • good
    • 0

一番最初の設定は、LANケーブルをつないで有線で設定を行う必要があると思います。



まずは、AirMac Express に付属のCD-ROMに入っている、設定用のツールをインストールが必要でしょう。

※AirMac Express ではなく、以前のAirMac ユーザなので、Express とは設定方法が違っているかもしれませんが・・・。

この回答への補足

CDROMをセットしたところインストールされているみたいです。
その設定もおこなってみたのですが、いまいちわかりませんでした。

補足日時:2007/05/19 17:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!