
パソコンの知識があまりないのですが、事務の仕事をしており
家のパソコンのエクセル、ワードで作成した資料をUSB等に落とし
会社のパソコン(社内イントラで繋がっている)で使用したいと考えておりましたら
同僚に「会社のパソコンがウイルスにかかるとまずいので、資料は社内のパソコンを使用して作成している」と言われました。
そのような事はあり得るのでしょうか?またあり得るのであれば
家で使用している時はかかっている事に気づかず、実際会社で使用して
発覚・・という事もありますか?
また、今までUSBを使用したことがなく、社内で作成した資料は
フロッピーに落としていたのですが、USBを使用する場合
使用の仕方はフロッピーと大差ありませんか?
購入したUSBはすぐ使用できるのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般的なウィルス対策ソフトが導入されていれば、ExcelやWordのファイルを開くときにチェックがかかります。
マクロウィルスにかかっていたら開くときに確認できますので、自宅のPCにウィルス対策ソフトが入っていなければ、自宅で感染して会社で発覚と言うこともあり得ると思います。
No.4
- 回答日時:
●マクロウィルス
エクセルやワードにはマクロを仕込むことができます。
マクロとは通常のofficeの処理ではできないことを、プログラムを組むことで
実行するものです。ところが、マクロには悪意のあるものがあり、ウィルスの
ような働きをするものがあります。
これをマクロウィルスと呼び、エクセルやワードのファイルを介して感染します。
もっともこの手のウィルスは古いのでアンチウィルス等がしっかり入っていれば
それほど恐れることはありません。また、現在のオフィスではマクロが含まれる
ファイルを開くときは警告を促すようになっています。
●その他
ただし、その他の意味で、会社の資料を社外に持ち出すことは、芳しくないと
言われます。一つは情報漏洩です。もし質問者さんの自宅のパソコンが
ウィルスに感染し、それが外部に情報を漏らすウィルスであったらどうでしょうか。
会社のシステムには影響はなくとも、セキュリティでは大問題です。
No.3
- 回答日時:
エクセルやワードのオフィス系ソフトはマクロウィルスという種類のウィルスに感染する可能性があります。
自宅のパソコンで作成したときに感染したことを気付かずに会社のパソコンで使用したら大勢の人に迷惑がかかりますので、私の会社でもこのような行為は禁止されております。また逆に会社で作成したファイルを自宅で使用するのも禁止されています。(情報漏洩問題)
>購入したUSBはすぐ使用できるのでしょうか?
ウィンドウズ2000やXP、ビスタであればすぐに使用できますが、98やMeは専用のドライバを入れる必要があります。
フロッピーと同じように使用できますが、USBメモリを抜くときには無効にする操作が必要です。
No.2
- 回答日時:
エクセルやワードのファイルがウィルスに感染する可能性の事を言っているかと思うのですが、自宅のPC環境がわからない状況で作成されたファイルを社内で編集などする事を懸念しているんでしょうね。
確かに、ウィルスに感染したか否かは見た目では判断しにくいですし、感染してもまずわからないものがほとんどかも知れません。どうしても自宅で作業しなくてはならないのであれば、それなりの対策をとったPCで作業を行わないと、万が一社内のPCに感染した場合は被害は相当なものになると思われます。(規模にもよりますが)
またUSBメモリーの使用法ですが、基本的にフロッピーと大差ありません。すぐに使えますし、持ち運びも簡単です。ただ、取り外すときは「ハードウェアの安全な取り外し」という方法で停止してから取り外さないと内部ファイルを破損する可能性がありますので注意してください。
No.1
- 回答日時:
>そのような事はあり得るのでしょうか?
ワードやエクセルの「マクロウイルス」は最もポピュラーなウイルスの一つです。
>実際会社で使用して発覚・・という事もありますか?
ありえます。
>使用の仕方はフロッピーと大差ありませんか?
ドライブとして認識するのでほぼ同じ
>購入したUSBはすぐ使用できるのでしょうか?
使えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エクセルのウイルスチェックについて
マルウェア・コンピュータウイルス
-
エクセルのマクロウイルスに感染
マルウェア・コンピュータウイルス
-
ネットに繋がないPCでも感染しますか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
4
危険なエクセルファイルを安全に開く方法
マルウェア・コンピュータウイルス
-
5
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
家のパソコンから会社のパソコンにデータを送るのは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
PCをネットに繋がないで使用危険?また可能?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
- 1 パソコンにウイルスかかった場合パソコンのウイルスを取り除くのはわかるのですが、インターネットに接続す
- 2 ウイルスにかかったパソコンにUSBメモリを差し込むとウイルスが感染します。 そのUSBメモリを違うパ
- 3 パソコンがウイルスにかかってると言われるのですが、そもそもウイルスとはなんでしょうか? どういう経
- 4 パソコンのウイルスについて。 デスクトップのパソコンがウイルスに感染してしまったようです。パソコンに
- 5 パソコンのウイルス対策のソフトでウイルスバスターかウイルスセキュリティ
- 6 パソコンがウイルスにかかりました!
- 7 ワードやエクセルのウイルス
- 8 パソコンがウイルスにかかった!?
- 9 エクセルやワードのマクロを応用したウイルス
- 10 パソコンがウイルスにかかってしまいました
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DELL Update という表示について
-
5
エクセル、ワードもウイルスに...
-
6
ホームページを見ただけでウィ...
-
7
掲示板を観覧しただけでウィルス?
-
8
ウィルス感染のポップアップメ...
-
9
ウィルス感染したUSBからデータ...
-
10
Windows7のパソコンでブラウザ...
-
11
「ウイルスを検索しています」...
-
12
外付けHDDのウイルス混入について
-
13
動画データにウィルスを仕掛け...
-
14
これってウイルスに感染してる...
-
15
PCが勝手に操作されているよう...
-
16
2ちゃんねるで、カキコできない
-
17
リターンメールが大量に届きます。
-
18
これってウィルス?パソコン ...
-
19
イヤホンからウイルス感染する...
-
20
スマホが勝手にロックがかかる...
おすすめ情報