dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が読んだ文章の中に
「気圧せる」
という言葉があったのですが、
読み方が分からず気になって仕方ありません。
辞書で調べても分からず、ネットで検索しても出てこない・・・

確かテレビのクイズ番組でこの読み方を問うクイズがあった気がするのですが、
喉の奥につっかえたまま答えが出てきません。
どうしても気になるので、分かる方教えてください(><)

A 回答 (4件)

「気圧すことができる」(可能形)と思われる例がありました。


 ↓
"気圧せる" の検索結果 3 件
 http://www.google.co.jp/search?q=%22%e6%b0%97%e5 …

"気圧す" の検索結果 89 件
 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%B0%97%E5 …

"気圧される" の検索結果 約 18,400 件
 http://www.google.co.jp/search?q=%22%e6%b0%97%e5 …

ふつうは「気圧される」(受け身の自動詞)しか使わないと思います。
『広辞苑』の見出し語にも「けおされる」しかありません。

け‐おさ・れる【気圧される】
《自下一》 [文] けおさ・る(下二)
 全体の感じや相手の勢いに圧倒される。
 源氏物語紅葉賀「顔のにほひに―・れたるここちすれば」。
 「ものすごい剣幕に―・れる」
    • good
    • 0

なんか、ライトノベルとかで出てきそうだ・・・

    • good
    • 0

ありますよ。



http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B5%A4 …

受動的に使われるのが一般的だと思います。


気圧せる[けおせる]
だと、能動的(圧倒する)の意味だと思うのですが・・・
一般的には使いませんよね。(googleで検索しても3件しか出ず。)
    • good
    • 0

あんまりそういった使い方はしませんが。


http://www.raichosha.co.jp/mm/new_7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も『気圧される』で『けおされる』と読むのは分かったのですが、
『気圧せる』の『せる』って何だろう!?って思ったんです。
まぁ確かに日常生活で使うことはほとんどない言葉ですね(^^;)

お礼日時:2007/05/20 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!