
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>現在は小さいお店で従量電灯C+低圧電力の契約をしております…
謙遜して小さなお店と言っておられるのかと想像しますが、従量電灯Cと低圧電力とを足して何キロワットの契約ですか。
高負荷契約は 30kW 以上でないと適用されませんので、まず現在の契約内容をご確認ください。
>これらの契約がどのような使用状況・時間に適しているのかなども…
料金表を見る限り、高負荷契約に移行すると、動力部分は若干高くなり、電灯部分は使用量が多ければ安くなると判断できます。
具体的には、現在の契約内容と、月ごとに 1年程度の使用量がわからないと比較計算ができません。
【高負荷契約】
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/b_and_f/01 …
基本料金 1kW 1,260円00銭
電力量料金 夏季 13円23銭
その他季 12円02銭
【従量電灯C】
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/ju …
基本料金 1kVA 273円00銭
電力量料金
最初の120kWhまで
(第1段階料金) 1kWh 16円05銭
120kWhをこえ300kWhまで
(第2段階料金) 1kWh 21円04銭
300kWh超過
(第3段階料金) 1kWh 22円31銭
【低圧電力】
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/b_and_f/01 …
基本料金 1kW 1,071円00銭
電力量料金 夏季 11円38銭
その他季 10円34銭
回答ありがとうございます。
従量電灯C・・・15
低圧電力・・・6
の21kWなのですが
30kWで契約して低圧高負荷にしたほうが安いのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 電気・ガス・水道 中国電力の料金 従量電灯Aに比べて、スマートコースは高くなっているのですか 2 2023/01/21 14:21
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気・ガス・水道 東京電力パワーグリッド株式会社から 契約廃止による送電停止予定日のお知らせというハガキが来ました。 6 2023/06/29 00:01
- 通信費・水道光熱費 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 3 2022/11/16 17:56
- 電気・ガス・水道 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 4 2022/11/16 17:57
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気・ガス・水道 利用ゼロなら、月額0円の新電力はどこがありますか? 2 2022/10/05 16:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
KVAとkvarの違い
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
単相3線式のアンペア-について
-
動力の対地電圧
-
PASの扱い方
-
公称電力について
-
宅内電源ケーブルの太さと許容...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
高圧受電設備の保護について
おすすめ情報