
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
残念ですね。原因は既に御二方の回答者様が書かれているとおりと考えて良いでしょう。ではどのようにしたら飼育出来るかを考えて見ましょう。
>鉢は洗いました。
最悪の選択です。
魚が死んだ状況は濾過不足により猛毒アンモニアや有害な亜硝酸の発生により毒物中毒を発生したことで死んでいます。
この水は有毒物質が発生して、これらの有毒物質を分解する濾過バクテリアが発生しやすい状態でした。この水中や鉢の表面にいたバクテリアを全て失い、再度最初からのリセットと同様となり、魚が住める環境が出来上がるには時間が掛かります。
最良の方法は魚が死んで取り出した後、投込みフィルター(500円前後)とエアポンプ(1,000円前後)で濾過すれば時間を掛けずに濾過バクテリアが繁殖し、魚たちが生きられる環境となります。
余裕が有ればウイローモス(500円前後)を鉢の中に入れるとこの水草の水質改善能でよりベターです。
No.3
- 回答日時:
要するに水のせいです。
水質の悪化、酸素不足、温度の上昇。
水温が上がると魚は元気になりますので、酸素もエサも多く必要になり、その結果フンも増えるし水も早く汚れます。
フィルターやエアーレーションはどうしているのでしょうか。
50センチ程度の火鉢に100匹以上というのは、フィルターやエアーレーションがあっても無理がありますが、仮にどちらもないとすると全滅するか数匹残るだけというのは最初から目に見えています。

No.2
- 回答日時:
120匹ならば、120リットル~240リットルの水が必要かと思います。
(もっと多くの水が必要でしょうけれども。)
ここ最近の水温上昇と餌の食べ残し分の腐敗による水質悪化、
お魚さんは、小麦粉を消化出来ない為に餌のつなぎに入っているが排出される。
水質悪化に拍車が掛かる。
で、水槽設置してお魚さんを入れて1ヶ月程度が一番水質の変動が大きいようです。
水質を良くするバクテリア等のチカラが発揮されるに至る時間が1ヶ月程度掛かる。
しかし、水量が少ないと酸素不足に成り機能しないだけでなく、
輪を掛けて二酸化炭素が増えて、弱酸性から酸性の水に傾き、
ペーハがメダカに住みにくく成るかも知れません。
他にも水質の指標の物質がメダカに合わない事になっているかも知れない。
結局は水量を増やしエアレーションのブクブクを盛んにして二酸化炭素を追い出す必要が有りそうですね。
そう、熱帯魚屋さんなどの過密状態は一時的な保管に過ぎません。
家庭で長期に渡る飼育環境に過密飼育は向きません。
それから、日陰を作ってますか?。
水温の急上昇や30度以上に成った水にはお魚さんが住むには適していません。
ドクターフィッシュとかいう変わり者が温泉に住んでいるとかですがね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/24 09:49
ご回答ありがとうございました。
日陰は水草で作っていたのですが、やはり皆さんがおっしゃるように、鉢のわりに、メダカを入れすぎてたのが、主な原因なんでしょうね。
メダカを飼うことを簡単に考えていました。
今後は皆さんのご回答参考にしていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 GEX メダカ元気 メダカのための飼育鉢 みかげ420と言うビオトープにバクテリアの住処の為に赤玉土 3 2023/04/22 09:34
- デザイン これ何ですか? 1 2022/05/09 11:40
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 魚類 メダカ メダカの専用容器で6リットル入ってる物で18匹のメダカを飼ってます。屋外飼育でホテイ草を入れ 1 2022/06/05 16:22
- 魚類 メダカの水槽で泳いでる黒いの何ですか? 4 2022/08/02 09:32
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- 魚類 メダカビオトープ初心者です。 野外なので乾電池式エアーポンプを付けてます。 それでメダカが死んだ事は 4 2023/07/30 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
水槽立ち上げ後の水替えについて
-
水槽立ち上げ、魚をいれるまでは?
-
初心者です。ウーパールーパー...
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
水槽内に雪のような白い点々が...
-
金魚の水槽が藻だらけに。その...
-
金魚がじっとしています
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
水槽に当たる照明
-
金魚(出目金)の目に白い突起...
-
インコ(成鳥)を水槽で飼いた...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
水槽のPHの下げ方
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
モクズガニの餌
-
巻貝がすぐ死んじゃいます。あ...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
水槽のフィルター・エーハイム5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ネオンテトラが死にそうです
-
水の臭いが強くなってきました...
-
麦飯石(麦飯石溶液)の効能に...
-
らんちゅうの稚魚が死んでいく
-
購入2日目、ミドリフグが食事...
-
カージナルテトラだけが。。。
-
初心者です。グッピーを飼い始...
-
亀と熱帯魚の水槽
-
アカヒレの飼育方法について教...
-
ミナミヌマエビが麻痺してます
-
魚のフンを食べてくれる生き物...
-
金魚の命の危機!?水槽が泡だ...
-
ろかジャリの濁り
-
メダカが大量死
-
水作の投げ込み式フィルターの...
-
この状態は冬眠ですか?それと...
-
初心者です。ウーパールーパー...
-
これはミズミミズ?それとも・・・
-
ラミノーズテトラの赤色の退色...
おすすめ情報