電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アカヒレを飼って5日目です。
今日雨がたくさん降ったので、使えるかどうかわからなかったんですが、バケツにためてみました。
使えますか??
後、アカヒレ今2匹いるんですが、もう2匹くらい違う熱帯魚を増やしたいんですが、お勧めはありますか?
水槽が小さいので(12リットル)、増やさないほうがいいでしょうか??
後、雨水NGの熱帯魚はいますか?

A 回答 (8件)

>余り入らないのですが、入るだけでいいのでしょうか?



入るだけで構いません。
過信されても困りますが、一握りのろ材でもかなりの濾過能力を発揮します。

>ストレーナースポンジをつけたのですが、これをつければ、ワンタッチフィルターというものはつけなくても大丈夫なんでしょうか?

つけても良いですが、なくても特に問題はありません。
匂いや水の着色が気になるようなら、切り離し式の小型の活性炭を随時入れることで対応できます。
ちなみに、良好な状態の水槽は無臭で、流木(アク抜き済みでも)を入れると黄ばみますが生体に害はありません。

>二日に一回1/3くらいの水変えなのですが、少ないですか?多いですか?

立ち上げ初期の換水の目安は申し上げにくいものがあります。
本来は亜硝酸試薬で計測して換水タイミングを計るのですから...
アカヒレなのでシビアになる必要はないと思いますし、換水でバクテリアにダメージがあることを考慮すると、
週に1,2回1/3くらいでなんとかなるような気もしますが...

ただし、水槽が立ち上がった時の換水としては、2日に1回1/3は間違いなく多すぎです。
一般的には1~2週間に1回,1/4~1/3程度で良いと思います。
1回に1/2以上の換水は、急激な水質変化により、水質悪化や病気の発生の可能性があるため、お勧めしません。

>魚を飼うのは、凄く簡単だと思っていましたが、色々大変でビックリします。

いえ、結構簡単です。
ただ、魚の飼育は、大きな難関が知識のない初心者の時期にやってくるのです。
あと1ヶ月過ぎれば、維持は格段に楽になりますので、ご安心下さい。
http://www.h4.dion.ne.jp/~tamao/kigu1.htm
http://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございました。
とても、一つ一つが参考になりました。教えて頂いた、URLのセット水槽、全く同じだったので笑ってしましました。
もっと、色々調べてから良い道具や水槽を揃えれば良かったです(T_T)

水変えは、様子をみながらやってみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 21:07

kanta119です。



>今のアカヒレが元気でいてくれたら、

アカヒレを"元気に"育てたいのならヒーター導入をオススメします。

ヒーターが無くても耐えますが、水温が下がると明らかに元気がなくなり、水温10度以下になると体力の無い幼魚や老魚の死亡率が高くなります。
我が家のアカヒレは3年も生きている老魚なので、今年はヒーターを入れます。

最近は気温が下がりましたね。熱帯魚を飼育されている人は、そろそろヒーターを導入されているはずです。

もし、ヒーター無し水槽へ魚やエビを追加するのでしたら、少し急いだほうが良いですよ。お店の水槽と、自宅の水槽の水温に差がありすぎるとショック死することもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ヒーターはやはりあった方がいいんですね。。
確かに、この前まで30度あるか切るかくらいの温度だったのが、昨日は、22度とかになってビックリしました。今日はまた27度くらいになってますし・・
10度以下になりそうだったら、ヒーターすぐにでも入れます!
只、今は窓を開けてますが、窓を閉めたらトイレの中なので、そんなに寒くないんです。。
でも冬になるとわからないですね!様子みる事にします!ありがとございました!

お礼日時:2006/09/15 21:10

No.2,3です。



キョーリンのエアロリングですか。
上部フィルターを想定してあるので、外掛けフィルターにはネットごとは入りませんよね。
台所用の水切りネット(目の粗いもの)や、タマネギなど野菜のネットを流用する手もあります。

(効率の面では落ちますが)ろ材に均等に水流が当たる必要性はありません。
外掛けフィルターは水流が強めですが、バクテリアは緩やかな水流の方が繁殖速度が速いです。
従って、隙間から水が逃げるのは仕方ない、と割り切られても良いでしょうね。

もちろん、メンテナンス性は落ちますが、現状のままでも大丈夫です。
私は、飼育水を入れた洗面器にザパーッとぶちまけ、洗わずに詰め直すパターンです。

【立ち上げ初期の硝化バクテリアの増加についての参照情報】
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/bacte …
アンモニアを分解するバクテリアの方が増殖速度が速いため、増殖は先行します。
次に、亜硝酸を分解するバクテリアがゆっくりと増え始めます。
しかし、魚の排泄物は一定量(あくまでイメージ)なので、水槽内には有毒物質が蓄積され続けることになります。
アンモニアや亜硝酸が致死量を越えると、魚はエラや血液の酸素運搬機能をやられ中毒死してしまいます。
(魚の鼻揚げは、水中の酸素不足ではなく、酸素をエラから取り込めなくなってしまっている場合が多い。)

http://www.eheim.jp/pdf/02.pdf
↑グラフ参照。サブストプロは優秀なろ材ですが...メーカーの販促情報なので、鵜呑みにしないで下さい。
↑通常はこれほど早く安定しませんし、実際に亜硝酸が検出されなくなりまで30~50日掛かる場合が多いです。

有害物質の蓄積が致死量に到らない時点で換水するのですが、換水によってもバクテリアはダメージを受けます。
魚の残餌や排泄物が多い(数が多い,サイズが大きい)ほど、有毒物質の蓄積速度が早く、換水頻度を増やさざるを得ません。
水槽の立ち上げ時は、換水でバクテリアは減るが、換水しないと有毒物質で死ぬ...状況なので、
魚の数が多かったり、水質悪化に弱い魚を初めから飼育した場合、初期段階の維持が非常に困難になるのです。

水質の悪化状況を知るために、アンモニア試薬や亜硝酸試薬を用いるとベストなのですが、
5000円前後の水槽セットを買われた方に、1種類1500円前後の試薬を薦めてもなかなか...
次善策として、立ち上げ初期は頻繁な水替えで凌ぐとして、亜硝酸試薬だけを買う...
それもダメなら、水質悪化に非常に強い魚を少数投入して、最悪の時期を凌ぎきる、といった方法が用いられることが多いのです。

この水質悪化に強い魚の代表格がアカヒレで、12Lに2匹は適切な選択だと思います。
2匹だと致死量まで蓄積しにくいですし、そこそこ蓄積したとしても他の魚よりもはるかに丈夫ですので、
試薬を使用しなくても、少数(2匹)のまま維持することで、水質の安定まで(大抵の場合)持って行けます。
しかし、アンモニア中毒の危険性が減ってきても、亜硝酸中毒の危険期に入りますので、
安心と言うには、まだ時期が早いでしょう。


水質の安定というのは、アンモニアと亜硝酸を完全に分解しきれる数の硝化バクテリアが揃った状態です。
こうなると、一般種と呼ばれる熱帯魚を投入しても、簡単には☆になりません。
(難度の高い魚は、アンモニアや亜硝酸が検出されないのは当然でしかなく、pHや硬度に条件が付いたり、水質の変化に極端に弱かったりします)
1本状態の良い水槽があれば、ろ材の絞り汁を入れることで1週間ほどで安定してしまうのですが、
0の状態からはじめると、30~50日は必要となります。

次の段階の水質の安定は、硝化バクテリアだけではなく、
水槽内で激しく増減を繰り返している微生物相が完全に構築された状態です。
水の透明度は増し、コケも生えにくくなり、残り餌は溶けるように消えてしまいます。
この状態に到るまでには、半年とか1年掛かる水槽も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます。
そうです、キョーリンのものです。台所のネットなどを使用したらいいのですね。
余り入らないのですが、入るだけでいいのでしょうか?

URLとても参考になりました。しばらくは、今の2匹のアカヒレで、良い状態のなるまで様子をみます。
魚を飼うのは、凄く簡単だと思っていましたが、色々大変でビックリします。
初めから、外部式フィルターを買っといたらよかったと思いました(^_^;)
今日、ストレーナースポンジをつけたのですが、これをつければ、ワンタッチフィルターというものはつけなくても大丈夫なんでしょうか?
今、二日に一回1/3くらいの水変えなのですが、少ないですか?多いですか?

お礼日時:2006/09/12 22:28

#1、#4です。



私が紹介した水草は少ない照明でも耐えます。
(アマゾンチドメグサは葉っぱが小さくなりますが)
あとウィローモスというコケも丈夫です。
活字の本が読めるくらいの光があれば充分ですよ。

アカヒレは非常に丈夫な魚です。
水槽をセットした直後に投入しても高い確率で生き残ります。
水槽のセットして1週間ほど経てば大丈夫です。
今回は外掛けフィルターの改造をされたようですので、
あと一週間ほどは様子を見たほうがよいでしょう。

ちなみに水合わせはしっかりと行いましょう。
この作業を怠ると弱い魚は突然死、または1~2週間後に衰弱死する場合があります。
http://www.gppgle.com/search?hl=ja&q=%E6%B0%B4%E …
(水質が変わる場合があるので、やはり雨水は使わないほうが良いですね。)

ミナミヌマエビもアカヒレも水合わせさえしっかりすれば滅多に死にません。
我が家の水槽ではミナミヌマエビが爆殖、アカヒレは3年も生きています。

書き忘れましたが、
水槽にヒーターを使わないとのことですが、水温が15度以下になる場合は餌の量を減らしましょう。
水温が低くなると消化不良を起こしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、ありがとうございます!
今日ウィローモス買ってきました!普段、夜は真っ暗(トイレなので)なんですが、大丈夫ですよね?
昼間は、ある程度外からの光は入ってくるのですが、薄暗いか、たまに天気によっては明るいんですが・・

教えて頂いたURL見ました!写真も貼っていたので、初心者の私には
わかりやすかったです(^_^;)

エビ飼いたいと思ってたのですが、近くのコーナンいなかったんです・・ゴルデンアカヒレはいました!

ヒーターも、今のアカヒレが元気でいてくれたら、この冬は飼ってもいいんですが、アカヒレはいらないんですよね?餌さえ多めにあげなければ大丈夫そうですね。でも、今も、朝一回、ほんと少量しか与えていません。。

お礼日時:2006/09/12 21:55

#1です。



ヒーターを使わないのならメダカやミナミヌマエビもオススメです。
もちろんゴールデンアカヒレもアカヒレですのでヒーター不要です。
(ただし水温5度以下になると危険)

投げ込みフィルターも併用されているということなので、
アカヒレサイズの魚10匹でも大丈夫な気がします。

ちなみに、投げ込みフィルター側を改造するという手もあります。
投げ込みフィルターのろ材を多孔質ろ材に変えるだけです。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/10069/
エーハイサブストラットは定評があります。
多少は生物ろ過が期待できるでしょう。

あと、水草は入れていますか?
ヒーター無しでOKな水草はマツモ、アナカリス、アマゾンチドメグサ。
上記の水草は水質浄化能力が高いです。
(魚数が少なければフィルター無くても大丈夫なくらいです)
強い水流を抑えてくれたり、魚の隠れ家にもなりますので、
ぜひとも入れてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます!!

水が安定したら、ゴールデンアカヒレ飼ってみたいと思います!エビも飼いたいんですが、水質によってすぐ死んじゃうと聞いたので・・
後、水草入れてないんです・・照明がいるそうなので、入れてません。
トイレの棚に置いてるので、部屋の照明もそんなにないので・・でも窓はずっと開けています!
アカヒレの前に、金魚を死なせてしまったので、又死ぬんじゃないかと自信がありません・・ので、今のアカヒレが元気でいてくれたら、照明なども揃えて水草も入れようかと思っていました。
今、8日ほど飼ってたちましたが、もう死なないでしょうか?まだ安心はできないですよね?
後、何日くらいみれば、水質安定したと思ったらいいのでしょうか?

お礼日時:2006/09/10 22:34

No.2です。

ご質問がありましたので再回答します。

>アカヒレはヒーターはいらないんですね?

不要です。金魚と同じに考えて良いですよ。

>今、外掛け式フィルターと投げ込み式両方を使っています。

暫くは併用、最終的にどちらかひとつでも十分です。
購入したままの標準仕様だと、投げ込み式の方が濾過能力はありますが、
水槽内に設置することで見栄えが悪くなるのと、エアポンプの音が煩いのが難点です。

>ガラスろ材と言うものは、コーナンなどに売っていますか?

観賞魚コーナーの大きさもあるのでしょうが、まず売っています。
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping …
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping …
↑こんなのです...どちらもコーナンで見たことがあります。
ガラス系ろ材と書けば、初心者が騙されがちなトンデモ商品に当たらずに済むかな...と考えました。

>フィルター内に詰め込むと言う事ですが、フィルターのどの部分に入れるといいのでしょうか?

どこでも構いません。
交換ろ材の中身を出して(笑)その中に詰め込んでも構いませんし、交換ろ材の隙間に入れても構いません。
弱めの酸素を含んだ水流が固体の表面を流れる場所ならどこでも、バクテリアは繁殖します。
徐々に茶色いものが付着しますが、それがバクテリアのコロニーとでも考えて下さい。
目詰まりが酷くなった時に、別容器に取った飼育水で軽く注いで詰め直します。
ろ材は茶色に(汚れた?)状態が良いのであって、綺麗に洗うのは誤りですのでお気をつけ下さい。

白いスポンジ(ウールマット)みたいな交換パックは...ゴミ取りとでも思ってください。
パックの中の活性炭は【水中の】アンモニアを吸着しませんし、色や匂いを取る効果は数日~2週間程度で飽和します。
活性炭の効果に期待しなければ、ウールが目詰まりするまで放っておいて構いません。

だったら、交換パックなんて抜いてしまって、その分ろ材を詰めてしまえ...という考え方が、外掛けフィルターの生物濾過化です。
ここまでする場合、0.3~0.5L程度のろ材では足りないかもしれません。
ただ、ウールマットを抜くとゴミを濾し取ることが出来ず、水の透明度が落ちますので、ストレーナーカバーを付けると良いでしょう。
ストレーナーカバーにもバクテリアが繁殖し、バクテリアの出す粘着物質によって、微細ゴミも意外と濾し取られます。

>後、外掛け式の時に、餌をやる時スイッチを切らないと、餌が落ちてしまうんですが、切らないほうがいいんでしょうか?

短時間ですので、スイッチを切っても構いません。

外掛けフィルターは、水流を水槽内に作ることによって、ガラス面や底床などにバクテリアを繁殖する...
つまり、水槽全体で濾過を維持していると考えられて下さい。
ということで、外掛けフィルターは水流が強い(魚によっては強過ぎる)のです。
ろ材をフィルター内に仕込めば、強い水流に我慢する必要もなく、最弱か更に弱めても濾過は維持できます。


余談ですが...コーナンと言えば、コーナンオリジナルのカルキ抜き(300円弱)はいいですね。
定番のコントラ○○などは量が少ない割に高価ですし、チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)は安価ですが固形のため計量が面倒なので、
ピペット付きの容器代に300円と割り切れるなら、使い勝手が良いです。
12Lなら1年以上持ちそうですし。

なお、必ずしもホームセンターが安いわけではありません。
セット水槽などは数を捌けるためか安価ですが、定価から気持ち値引きした程度の商品も...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます!
コーナンが自宅から近いので、ガラスろ材みてきました。でも、なかったんです・・テトラ社のガラスろ材と、スポンジ?がセットになった分はありました。
なので、エアロングと言うやつを買ってきました。
ネットみたいなのに入ってたんですが、それごとだと、入るスペースが全然なかったんどえ、破って入るだけバラバラに入れてみました。よかったでしょうか?
で、下の方に入っていなかったので、スポンジを一旦上に抜いたところ、そのエアロングが入ってしまって、今度スポンジが下までいってない状態なのですが、もっと他にいい方法ないでしょうか?この状態で大丈夫でしたら、このまま置いときますが、エアロングが小さいので、目詰まりとかの場合取り出すのが困難だな・・と入れてから思いました(^_^;)
実際入れた時も、何個か水槽内に入ってしまって・・
ガラスろ材は同じ形で、これより大きい様ですが、少量しか入るスペースがなさそうですが、取り出す時はこちらの方がいいですよね・・失敗しました(^_^;)

コーナンのカルキ抜き買ってきました!ほんと使い勝手いいですね!教えて頂いてありがとうございます!

お礼日時:2006/09/10 22:25

雨水も使えなくはありませんが、普通の水道水にカルキ抜きで大丈夫で、アカヒレにそこまで神経質になる必要はありません。



酸性雨ならpHが低過ぎますし、雨水には大気中のゴミも多分に含まれます。
あえて雨水を溜めて利用する価値があるのかどうかは疑問です。

水道水のくみ置きする場合は、太陽光に当てるか、エアレーションしないと塩素が完全に抜けきらないことがあります。
(でないと水道管の途中で塩素が消えると大変ですよね?)

熱帯魚を増やせるかどうか、濾過の状況次第です。
小型水槽が難しいのは、水温の変化が急激になったり、ミスによる水質悪化を許してくれないところなのですが、
濾過システムをしっかりさせれば、数を飼うことは可能です。

ただ、アカヒレ(温帯魚)は熱帯魚と一緒に飼えますが、熱帯魚を飼う場合、これからの季節はヒーターとサーモスタット(一体型も可)が必要になります。
12Lの水槽にヒーターを入れるとかなり目立ってしまうので、50~65Wの小型のタイプで火災防止機能付きを選ぶと良いですね。

なお、飼って5日目で魚を追加するのは流石に無謀です。
アカヒレは非常に強い魚なので悪環境も耐えてくれますが、熱帯魚はアカヒレより弱く、難度がずっと高くなります。
水槽立ち上げ直後は、水槽内に十分な量のバクテリアが繁殖していない、魚飼育にとって最悪の時期です。
生物濾過がきっちり機能すれば、そうそう☆にはなりませんが、生物濾過が機能していない場合は、いとも簡単に☆になります。
というわけで、バクテリアが層を構築するまで、あと40日程待って※重要※から追加して下さい。

12Lの水槽でお勧めの熱帯魚は...色々あるので挙げることができませんが、
私の水槽(以前5L→現在9L)には、以下の魚が仲良く暮らしています。
・アカヒレ♂ × 2匹
・ピグミーコリドラス ×4匹
・ディープレッドホタルテトラ ×10匹
ネオンテトラなどは4cm位になり、群れて美しい魚なのに12Lでは数匹しか飼うことができず、見栄えがよくありません。
群れない6cm位までの魚を数匹か、最大体長2~3cmの群れる魚が、小型水槽では楽しいでしょうね。

なお、外掛け式フィルター単体では、あと2~5匹が限度になり、かつ水質急変の危険にさらされるかもしれませんが、
改造すると上記なら追加10匹は軽くいけます。
http://www1.bbiq.jp/hiropion/goods/roka/roka.html
http://nettaigyo.yoijouhou.info/kaizou.html
改造が面倒なら、ガラス製ろ材購入し、フィルター内に詰め込むだけでも随分変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
雨水ダメなんですね・・勝手に勘違いして、バクテリアの発生にいいとか思っていました。やめときます(^_^;)

アカヒレはヒーターはいらないんですね?熱帯魚はいるんですか・・・もう少し、きちんと飼える様になってから、熱帯魚かってみます!

今、外掛け式フィルターと投げ込み式両方を使っています。改造されたサイト拝見しましたが、私には作れそうにないです・・(T_T)
ガラスろ材と言うものは、コーナンなどに売っていますか?フィルター内に詰め込むと言う事ですが、フィルターのどの部分に入れるといいのでしょうか?
白い定期的に取り替えるスポンジみたいなやつに入れるのではないですよね??

後、外掛け式の時に、餌をやる時スイッチを切らないと、餌が落ちてしまうんですが、切らないほうがいいんでしょうか?

お礼日時:2006/09/08 16:38

酸性雨だと心配です。

水道水の1晩汲み置きのほうが安心です。

アカヒレより若干値は張りますが「ゴールデンアカヒレ」はいかがでしょうか?
金色(クリーム色?)でゴージャスです。アカヒレ同様に丈夫ですよ。
12リットル水槽ならアカヒレ6匹が限度かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
雨水ダメなんですね(^_^;) 勝手にいいと勘違いしていました。水道水にします!

ゴールデンアカヒレ見て見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!