
以前、重さで扱うゆうパックを郵便局から差し出した
時の事です。局のはかりで2kg以下でした。
(今は大きさ基準ですが、重さで受ける特殊なゆうパックもあります)
2kgまでの料金を用意していたら、
4kgまでの料金を請求されました。驚いて問い直すと、
「送り状の重さが入るから4kgまでの料金になる」
送り状を一緒にはかりに載せたら2003gでした。
郵便局はシビアなのでたとえ0.1gでも超えていれば
その分の料金を取られるのは知っています。
しかし、その基準は切手や送り状を含んだ重さなのですか?
職員は「決まりだから」で譲りませんでした。
どうしてもそれ以上荷物の重さを削れなかったので、
私は送り状の3gのために150円追加払いしました。
しかしその数枚複写になっている送り状には
本人控えや発送局の控え、配達局の控え、
お届け通知のハガキなどが入っており、
実際に荷物に貼られて届くのは1枚か2枚ではありませんか。
ゆうびんホームページの料金案内を見ましたが
納得できるような記載が見つかりませんでした。
そのような決まりの記載があるページをご存知の方、
どうか教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元郵便局員です。
残念ながら重量に関して明確にルールを熟知している職員は
窓口に常勤している者でも数少ないのが現実です。
一応郵便局の中に明確なルールがあり
郵便物の重量には切手の重量は含むがラベル等の重量は含まない、
と規定されています。
郵便法上、郵便物には切手を貼って差し出すと決められていますので
切手は郵便物の重量に含まれますが
小包ラベルなどは郵便局の都合で使用して貰っているので
これは重量に参入しない、ということらしいです。
おそらくお近くの郵便局の窓口に直接苦情を言っても
そもそもそのルールを知らないので相手にされないでしょう。
最寄りの郵便局を管轄する支社なり本社なりがあるので
そこに直接苦情を言った方が良いですね。
この回答への補足
ご回答感謝です!
確かな方からの回答が得られて幸せです。
ずいぶん以前の事なのでその件には今さら
苦情を申し立てる気はありませんが
(送り状もう残ってないですし)
これからの参考になります。
その職員は今も最寄の郵便局で勤務してますから
顔見ると腹立たしいのは収まりませんがね。
失礼ですが、その「決まり」自体は、
「ゆうびん」のネットのどこかに記載されていないのでしょうか?
あれば、プリントしておけば窓口で見せて
その場で職員に訂正させることができるのでは。
どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便局にて荷物と現金を一緒の段ボールに入れて 現金と荷物一緒に入ってますと伝えると一緒に 送ることは 8 2023/01/17 17:30
- 郵便・宅配 ヤマト運輸なんて使う価値なんてなんかあるの? 無駄に高いだけで 例えば 日本郵便と比較 ゆうパケット 3 2023/03/07 15:57
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- メルカリ メルカリ送料について。 4 2022/09/30 18:27
- 郵便・宅配 ネット通販で頼んだ商品が一向に届かずおかしいなと思って確認したところ、購入したショップへ返送されてい 3 2023/05/15 11:14
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- 郵便・宅配 ヤマト運輸って高いだけで、日本郵便にまさるものってなんかあるの? 2 2022/04/10 04:20
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- メルカリ メルカリでd払いした商品で、送料が別だった! 1 2022/10/27 02:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転送届を出している場合の簡易...
-
向かえ?向かい?
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
郵便配達の仕組み
-
簡易記録とは何ですか…
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
心当たりの無い本人限定受取郵...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
グッズ交換などネットでしたい...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所を書き忘れて投函
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
セキュリティカードの送り方
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
-
郵便物が落ちてたんです。
-
戻ってきた郵便物の再郵送料に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便配達の仕組み
-
大学に送る入学手続きの書類に...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報