重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

S映像信号をできるだけ安価で綺麗な映像のまま、30m先のプロジェクターに伝送する方法を考えています。
考えているのは

・30mのSケーブル
・S端子をBNCにして、30mの同軸ケーブル2本で結ぶ
・S映像をTVBOXesでアップスケールして、30mのRGBケーブルでプロジェクターまで伝送

です。
プロジェクターには、S端子、コンポジット、コンポーネント、DVI、RGBの入力があります。
どの方法が最適か、また他にもよい案がありましたら、ご教授をお願いします。
予算は4万円程度までです。

A 回答 (2件)

30mでしたら、Sケーブルのみというのはお勧めできません。


BNC2本でというのが一番無難でしょう。
RGBにアップスケールする場合は、アップコンバーターの性能に大きく左右されます。
安価なアップコンだと走査線のずれが発生する場合があります。
※コンシュマーモデルは使わないのでわかりませんが、業務用でも数十万以上のものでないと問題があることが多いです。

予算を考えないのであれば、光ケーブルでデジタル伝送するのが一番です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見たところ、既存のLAN設備を用いて映像を伝送するもののようですが、
30mのSケーブルに比べてノイズ耐性が強かったり信号の減衰が少なかったりするのでしょうか。

お礼日時:2007/05/24 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!