
亀の剥製のつやの出しの方法教えてください。
海外在住です。先日、フリーマーケットで亀の甲羅の部分の剥製を見つけて買いました。長さ90cmくらいです。
昔、親戚の家につやつや輝く亀の甲羅の剥製が飾ってあったのを思い出しました。
最近は見ませんが、私の印象としては飾ってある亀の剥製はどれもぴかぴか輝いています。
どうしたら、あのように艶が出せるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
私が調べたところでは、ラッカースプレー(水性)という方法がありましたが、スプレーの刺激臭がなかなか消えないというのは本当ですか?
私の主人は、カーワックスを塗ればいいんじゃないかと言いますが、間違ったものを塗って、甲羅にひびが入っても困るなあと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
地がどうなっているかで
まったく方法は変わります
鼈甲なので、磨きをかけるんですが
素人さんでは出来ません
それをするとワックスとか掛けなくてもピカピカですよ
鼈甲のジュエリーとか時計バンド見ていただくとわかりますよね
そして磨き上げたら
汗とか手の油が付かないようにしてください
そこからくすんできますので
(ジュエリーやバンドはそのためメンテナンスが必要です)
ただですね、大きなものですと
宝石店では大きすぎて磨けませんので
宝石店で紹介していただくとか(加工もやっているようなお店がいいです)
あ、海外在住なんですね
ん・・・・日本には持ち込むのは難しいでしょうし
材料も手に入らないでしょうね・・
ちょっと難しいと思います
専用の油で無いとくすんだり反ったりするといけませんし
古美術とかアンティークを扱っているおみせで
聞いてみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 亀の甲羅を磨いていたら甲羅が1枚剥がれて 写真のように怪我をさせていまいました。 出血はしておらず、 2 2023/03/22 12:50
- その他(性の悩み) 中学2年生です、スムーズに露出出来ません。 5 2023/08/14 23:37
- 爬虫類・両生類・昆虫 昨日の22時頃に家の前に亀のような甲羅を持った生き物がいました。 暗くてあまり見えなかったためスマホ 3 2023/08/14 14:10
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀の甲羅に白い点々があります。 毎日強制日光浴を30分から1時間、 水換えは3日に1回 カビの予防と 1 2023/04/16 22:55
- その他(芸術・クラフト) カニを標本として保存する方法を教えて下さい! 1 2022/05/02 19:16
- 健康・生活トーク 至急お願いします。 中3男子です。自分は包茎で通常時は先っぽの皮が余る感じで皮を下げようとしても亀頭 2 2022/05/28 18:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメについて教えてくださいm(_ _)m クサガメについて教えてください。 兄弟が4年前に拾って 5 2023/07/10 15:55
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀の甲羅に白い斑点を幾つも見つけました。水カビ病、或いはシェルロットですか?詳しい方教えてください。 3 2022/06/11 15:47
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
- 皮膚の病気・アレルギー 男性器の皮が、亀頭と一部繋がっていてどうしよう 2 2022/05/10 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古くなったカーワックスの処理法
-
車の雨汚れについて
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
FRP用の離型剤はワックスでも代...
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
車体にハエが止まって困ります。
-
サーモスタットの向き
-
10年以上経過したツヤの無い...
-
バンパー(樹脂)についたワッ...
-
ワックスで紫外線を防げますか?
-
カーワックス、開け方がわから...
-
タイヤの艶出し
-
紙粘土 型から外れやすくする方法
-
樹脂バンパー・モールなどへの...
-
濡れたボディーに塗ったワック...
-
フローリングのワックスはする...
-
ワックス1kg分でキャンドルって...
-
車に床ワックス塗ってだいじょうぶ
-
トラックの観音扉の手入れ
-
亀の剥製
おすすめ情報