dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の国での移住申請のため、戸籍などの公的な文書を英語に翻訳して移住先に提出する必要があります。簡単な公文書ですが、移住先からは公・国つまり日本で認められている翻訳者?翻訳会社で翻訳されなければならないと言われました。どこかお勧めの翻訳会社があればお教え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

国によっては、在日大使館自体が翻訳会社を指定している場合があります(場合によっては数社。

この場合、値段も速さもまちまちです)。
そこに翻訳を依頼し、できたものを領事部に持っていくと認証してくれて、やっと公文書の正式翻訳になります。このシステムをとっている大使館の場合は、個人が自分で翻訳しても、指定外の翻訳会社が翻訳しても認証してもらえないので要注意です。ただし、ざっと訳してから、それを翻訳会社に持っていけば出来上がりが多少早くなるかもしれません。(固有名詞の読み方を原本に添付してから翻訳依頼をすることは最低限、必要となります。)

また、在外でしたら、日本人会がそうした業務を請け負っているところもあります。

どちらにせよ、在日大使館なり在外日本大使館にお問い合わせになることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり有難うございました。実は今朝在日大使館宛にメールで問い合わせを出してみました。回答が早く来るといいのですが。

お礼日時:2007/05/28 14:56

「公・国つまり日本で認められているほんやく者」に準ずる資格は


この業界にありません.

品質のよいものを求めるなら,
ほんやく連盟に人がいるか聞いてみるのがベスト
http://www.jtf.jp/
ただし,その見積もり額を聞くとちょっとびっくりするかもしれませんね.

品質もテキトーで,誰でもいいから訳して
というなら,トランスマートという仲介サイトでカスタマー登録して,
発注することですね
http://www.trans-mart.net/
支払いはクレジットのみのはずです.
道場生クラス(見習い)ならただのはずです(ランクがつく人に発注すると,有料).

ここで探すことも可能ですが,個人取引になります↓
http://www.translator.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり有難うございました。早速調べてみます。

お礼日時:2007/05/28 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!