dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見ていただいてありがとうございます。

ところで内勤営業ってどんなことするのでしょうか?ある会社を受けているのですが、「うちの会社は電話での営業が多い。割合としては、個人7:法人3ぐらいかな」といっておりました。

ずっと電話掛けまくるのでしょうか?電話で商品を買ってくれる人なんているのでしょうか?その会社のHPが工事中でみれないことや、給与がちょっと高い(20代で最低月給が27万以上)など少しその企業に対して不透明感を抱いております。ちなみに売る商品はソフト・ハードウエアがメインです(具体的にはわからず)

ご経験やご意見頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

お考えの通り、ずっと電話を架けまくるのでしょう。


名簿の山を上から順番に電話して行くのです。電話だけで商品を買ってくれる人は、まずいません。電話で脈がありそうな人にDMを送ったり、直接訪問したりします。
 この成功率ですが、電話である程度商品説明を聞いてくれる人が1割、聞いてくれた人の中で実際に契約に到達する人は、更にその1割程度だと、思います。後の99%は"結構です"を聞きつづける忍耐力と割り切りが必要です。
 また、アポイントに成功して、自分自身が営業に出向く場合と、専門の営業マンが出向く場合がありますが、月給27万円は、自分自身で契約をとりに行き、契約までこぎつける場合だと思います。
 契約に結び付けるには、これまた大変な努力が必要で、夜襲といって、夜訪問したり、休みの日に訪問したりする事もある、と考えておいた方が良いと思います。
 とても大変な仕事ですが、契約がそのまま給料に跳ね返る歩合性の場合が多く、向いていれば信じられない額を手にする事ができるようで、そういった意味では、やりがいのある仕事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。個人に対する営業って結構シビアですね。イメージがつきやすくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/01 19:29

ご質問に対しては、他の方がお答えなので、その通りだと思います。


ただ、xj-rさんは、非常におもしろい方だなぁと思います。
就職するに当たっては、いろいろと条件というか要素があると思います。
お金であったり、休みであったり・・
学生さんは全体的に(あくまでも総論的に)ご自身の要求はしっかりと
持たれているようですが、それら(給与・休みなど)は、あくまでも、
労働に対する「対価」という事を、忘れてはいけません。
会社は「営利」が目的ですので、「働かざる者、喰うべからず」なのです。
ですから、給与の良い所は、総じて仕事はしんどいです。
楽で、儲かる仕事は、「やばい系」の仕事が多いです。

ですから、xj-rさんが、給与をメインに考えられるのであれば、しんどくても
休みが無くても、はたまた、やばい仕事であっても、我慢しなければなりません。

でも、折角就職する(今時、一生の仕事ってのは、はやりませんが)のですから
金、金。というより、じっくりとその会社なり、業界なりを絞ってみては如何でしょうか。一生の仕事としてやっていけそうな(はやらんっつーのに・・)業界、
会社を、基準にして欲しいなぁと思います。

自分の得意な物・事は何か?自分の能力をどういう風に発揮して、社会や、会社に
貢献したいのか?この辺りを、じっくり見直されては如何でしょう。

世の中には、いろんな会社があります。就職活動していて、いろいろ不安に思われる事も出てきて当然です。情報収集は大切だし、必要な事と思いますが、
xj-rさんは、筋は一本通っている方だと思いますので、あれこれ悩まず、やりたい事、したい事を、もう一度明確にして「これがやりたいから、この会社を受ける」
という事が、大事じゃないでしょうか?

たぶん「営業」という事を、Key Wordにして、就職活動をされていると思いますが
もう少し、営業の中でも範囲を絞っては、どうですか?
力(希望)を集中させると、面接官に与えるインパクトが、絶対違ってきますよ。

頑張ってください。
また進展があり、解らない事があれば、質問しに来てくださいね。

ちょっと、質問の回答にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。勇気づけられます。営業でもいろいろ種類がありますよね。もう少し自分なりにカテゴライズしていきたいと思います。

お礼日時:2002/07/01 19:34

社内にいて、電話を使った営業はいろいろな業種で行なわれています。


マニュアル化された方法で、名簿に従って、次から次へと電話をして販売をするのだと考えられます。

具体的に何を売るのか肝心な部分の説明がないことや、ホームページが工事中 ・給料が高いと、不信感をお持ちのようですが、私もそう思います。
おそらく、売上の実績による歩合給ではないでしょうか。

不審な点は良く確認してから、決断される必要があります。
    • good
    • 0

何種類もの「内勤営業」があります。


電話での内勤営業の場合、どの種類でも、ほとんど受話器を耳に当てっぱなしと考えたほうが良いでしょう。
架ける場合、受ける場合もマニュアルがあり、その繰り返しに近い。
受話器を耳に同じ繰り返し、この二つのストレスに対応できるかたには向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレスとの付き合い方も重要ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/01 19:26

 外勤営業という言葉の反対ですから、会社の事務所で営業をすることになりますが、「電話での営業」とのことですから、電話での勧誘が業務なのではないでしょうか。

買ってくれる方がいるので、給料がもらえて会社も継続をしているのだと思います。

 就職活動をする場合には、もう少し具体的な職務内容などを確認されると、不安も無くてよいと思います。HPが工事中で見れないのであれば、会社に直接聞いてみてはいかがでしょうか。入社してすぐに辞めるよりは、事前に辞めるほうが会社にとってもあなたにとっても良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、よく伺ってから決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/01 19:20

内勤の営業ですか。

思い付くのはテレアポでしょうか。
友人が、派遣会社からの紹介で内勤営業に行きましたが、テレアポだったそうです。(その説明があったかどうかは不明です)
最低月給27万は確かに多いと思いますが、ボーナスなしとか、あるノルマがあって、ノルマを達成した場合とかではないでしょうかね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/01 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!