重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マザーボードはGIGABYTE GA-VM900Mで、
VIAのドライバをインストールしたのですが、タスクバー右下のアイコンのところに、VIA HD Audio Deckとハードウェアの安全な取り外しが出ました。

VIA HD Audio Deckはスタートアップからのければ消えると思うんですが、ハードウェアの安全な取り外しの方がわかりません。

ちなみに表示されているのは、今使っているハードディスク(外付けではありません)が表示されています。
これを停止したら、ハードディスクの機能が停止しそうで怖いです(汗)

起動時にこのような表示をなくすことはできないでしょうか?
よろしければご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

http://www.viaarena.com/?PageID=2】から
使用するOSの4in1をダウンロードしてインストール画面で先に進みアンインストール表示で一旦4in1をアンインストールしてもう一度インストールしてみるとか駄目元で試してみたらどうでしょう。

または【http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/Driv …
Driver←はマザーのチップセットATA関係(S-ATA含む)ドライバーをすべてインストールするとかでどうにかなりませんかね。
    • good
    • 0

http://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Pro …

http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/p4 …

S-ATA2のHDDを使用しているからでしょう。

S-ATA2では、ホットスワップに対応してますので、HDDコントローラー&ドライバ、HDDが全て対応していれば、「ハードウエアの安全な取り外し」に表示される場合があります。

参考例:
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/i …

ただし、当然システムドライブ等は使用中ですので、起動中は取り外しは出来ませんけど。

異常ではないので、そのままで使用しても問題ありません。

どうしても表示させたくないのなら、サービスの”Shell Hardware Detection”を無効にして下さい。
ただし、光学ドライブ等の自動実行機能等も使用できなくなったり、USB接続の機器の認識が遅くなったりしますけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!