
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No.1さんのおっしゃるとおり, 販売店とお話されるのがベストだとは
思いますが, 参考になればと思い, 投稿させていただきます。
質問の意図は
もうOEMの管理はしたくない→ボリュームライセンスだけを管理したい
→OEMのXPプリインストール済みPCの分のWindowsのボリュームライセンス
はすでに購入した(あるいは予定である)
→OEMで購入したという情報は捨ててもよいか?
OEMのインストールディスクは使用してもよいか?
ということだと理解いたしました。
("可能な場合の方法"というのは何を指しているのかちょっと理解できませんでした。
すみません。他の回答者にお願いいたします。)
ボリュームライセンスではWindowsの"新規インストール"の権利は
購入できなかったように記憶しています。
(新規インストール=空のPCへのインストール)
ボリュームライセンスで購入できるオペレーティングシステム製品は
"アップグレード"の権利だけだったと思います。
詳細はライセンス簡易ガイド
(http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/d …
のWindows製品 - "Microsoftオペレーティングシステムのライセンス要件について"
をご覧ください。
したがって, 非常に残念ですが, OEMで購入したという情報は
捨てることができないと思います。いや, うちは必ずプリインストールで
買っている。自作はない。筐体にプリインストールのシールも必ず張ってある。
というのであれば捨ててもいいと思いますが。
OEMのXPプリインストール済みPCに対して, ボリュームライセンスで
Windows Vista Upgライセンスを購入していてVistaへアップグレード可能か?
という質問であればYesです。
OEMのXPプリインストール済みPCに対して, ボリュームライセンスで
Windows XP Upgライセンスを購入していて, ボリュームライセンスならではの
特典(条件付他言語版の使用など)を適用したい, もOKだと思います。
はずしていたらすみません。
自分も以前ライセンス管理していましたが, 大変でした。
心中お察しいたします。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/d …
回答ありがとうございます。
質問の仕方がまずかったです。
今回OEMライセンスは必要としておらず、
OSの持つライセンス情報をボリュームライセンスに変更
出来るかという意図の質問でした。
sysprepあたりで何とかできるかと試したのですが、
立ち上がらない状態になってしまっての相談でした。
今日マイクロソフトの受付のおねーさんに尋ねてみて
無理といわれたので、恐らく無理なのでしょうね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCの移行について 7 2022/12/31 23:12
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- 哲学 公証・株・契約・金に共通する社会哲理要素とその再応用について 2 2023/06/24 23:11
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- Windows 10 Windows11インストールについて 6 2022/12/10 18:56
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows2012Essentials
-
ウィルスセキュウリティZERO(NS...
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
CドライブイメージからVirtualB...
-
windows server 2003 web editi...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
office2003(OEM)のライセンス
-
WinXPとWin8.1のD...
-
メーカー製のパソコンを分解し...
-
macbook proでオブリビオンをプ...
-
シャープ PC-WE50N デバイスド...
-
Windows10でのライセンス認証後...
-
officeを別のパソコンへ入れる場合
-
MARプログラム対象PCのHDD交換
-
Linux(UNIX)系OSのメリット・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
CALの所有数の確認方法
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
Windowsのライセンスについて質...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
おすすめ情報