
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「弾力性」ということばは普通「価格弾力性」として使います。
一般に、商品の価格が上がれば売上げは減り、逆に価格が下がれば売上げは伸びるでしょう。価格弾力性=需要の変化率(%)÷価格の変化率(%)で表現されます。
たとえば価格が10%下がったために売上げが20%伸びたとすると、価格弾力性は1.09となります。価格弾力性が大きいとは、価格の変化により、それ以上に大きく売上げが変化することを言います。この商品の場合も価格弾力性が大きいと言えます。
分かりやすい経済学の入門書としては次の2冊がお薦めです。
『経済学を学ぶ』 岩田規久男/著 ちくま新書002:筑摩書房 1994.09
『はじめての経済学』上下 伊藤元重/著 日経文庫1014;1015:日本経済新聞社 2004.4
どちらも文庫本です。先ずこのあたりを読んで、理解できるようになったら、もう少し厚い・大きな教科書にチャレンジしましょう。経済学は分かってくるととても面白い学問ですよ。
「弾力性」については下記サイトが分かりやすいと思います。
参考URL:http://gms.globis.co.jp/dic/00353.php,http://ja. …
回答ありがとうございます
とても解りやすい説明でした
薦められた経済書は買って来ましたので電車の中でもゆっくりと
読むことにします
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 ミクロ経済やマクロ経済を勉強しています。数式や曲線を使った理解はできてきています。が、経済学では直感 3 2023/07/18 12:18
- 経済学 経済学の基礎 マクロ、ミクロを理解する上で高度な数学能力は必要ですか? 大枠がわかれば大丈夫です 1 2023/04/09 16:49
- 経済学 ミクロ経済に関するものとマクロ経済学に関するものとに分類せよ。 a.自動車の排気ガスに対する政府規制 2 2023/02/06 08:45
- 経済学 経済学の需要と供給に関する問題について教えてください。 11 2023/01/02 12:24
- 物理学 量子力学とバタフライ効果について。 3 2023/03/15 18:16
- 大学・短大 ミクロ経済学で明日テストなのですが、練習問題に解説がなく解き方が分かりません。 どなたか解説をよろし 1 2023/01/18 22:58
- 外国株 リーマンショックが起こったのは 4 2022/07/07 22:16
- 経済 日銀の植田新総裁で、疫後の経済復興を成せるか? 5 2023/04/12 15:38
- 経済学 均衡価格の求め方について教えてください 10 2022/12/23 13:25
- 経済学 公共経済学(ミクロ経済)の問題です。 公共財Gと私的財の2財が存在し、2人の消費者A,Bが存在する。 3 2023/02/05 14:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
HP オンラインストアのキャンペ...
-
一物一価の法則が成り立たない...
-
CIF価格??
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
商売の取引の時に使う用語なの...
-
【ごま】について ごまの価格に...
-
大口価格とはどういう意味ですか?
-
価格凍結とは?
-
私道を売買する場合の価格や税...
-
商学においての4Pについて
-
供給曲線で価格を縦軸、供給量...
-
費用最小化行動と効用最大化行...
-
価格インセンティブ
-
オプションについての質問です。
-
OSの価格
-
間接効用関数・・・関数Vで話...
-
6P分析について
-
ドル建て物価の考察について教...
-
なぜ寿司屋は高くて、ラーメン...
おすすめ情報