重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1ヶ月ほど前から右膝が痛いのです。
最初は筋肉痛かなと思っていたのですが、
最近は違和感が取れません。
たとえば、足を使わず横になって立ち上がったときや
椅子に座って足を曲げた状態にしておいた後に立ち上がったとき。
痛いな・・・と感じます。
かばって歩いているので、だんだん足のすねから甲のあたりが
筋肉痛になってしまってます。
やっぱり医者に行ったほうがいいでしょうか。
ちなみに40代女性です。

A 回答 (3件)

まず、原因を探るべきです。


膝の痛みは軟骨の磨耗、変形性膝関節症、リウマチ、筋肉の衰退など原因がいっぱいあります。
http://www.hakoshima.com/hizatsu.htm
http://www.echt2.com/altermed/
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/utano/riukansets …
痛いところを、かばって歩いていると正常な部位に負担がかかり、腰を痛めたり肩コリの原因にもなります。
専門医で診察を受けた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KGSさん、回答ありがとうございます。
あれから、医者へ行ってきました。
膝の骨が曲げ伸ばしするときに本来の位置から
ずれて入るようで、
直すための運動方法を教えてもらいました。
まだ緩和されていませんが、
なるべく普通に
歩くようにしています。
年をとってからもっとひどくならないように
今から気をつけたいと思います。

お礼日時:2007/06/03 18:52

40代だと、膝内部の問題が出てもおかしくないです。



今の歩き方だと、順番に悪い部分が移動して、首などまで来てしまいますから、早期に専門病院へ行ってください。 
第一選択肢としては整形外科です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

timeup さん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
整形外科へ行ってきました。
実はヨガをやってて次の日から起きた症状です。
膝の骨が少しずれたらしく、
もとに戻す運動方法を教えてもらいました。
スポーツは何をしてもいいといわれたので
あまり気にしないように、膝運動しています。
医者にいくのはあまり好きではないのですが
行ってみると安心するものですね。

お礼日時:2007/06/03 18:56

なるべく早く医者に診て貰った方がよいと思います。



単なる関節炎かも知れませんが、女性に多いと云われるリウマチの初期かも知れません。
リウマチは初期の治療が大切だそうで、治療が遅れると関節が変形してしまうそうです。

抗体検査をすれば診断がつきますので、安心のためにも一度病院に行ってみられることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
いろいろな人に相談しても、あまりとりあっては貰えず
なんとなく時間ばかり過ぎていきました。
もともと病院が苦手なので・・・
他のところまで痛くなってくるのはやっぱり問題なのと
リウマチだったらとんでもないので、
早めに病院いってきます!

お礼日時:2007/05/28 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!