
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容だけで答えてしまいました。
2度もでてきて、ごめんなさい。
R-Kさんが今年ご出産されたということでしたら、
お友達をそっとしておいてあげた方がいいと思います。
お友達のとっては、R-Kさん=赤ちゃんという
イメージになっているかもしれないからです。
どんな苦難のすえ、やっと授かることができたと言えども
、お友達のとっては、今現在幸福な貴方と自分を比較して
しまうかもしれないから・・・
決して、嫌うとかじゃないんです。
心の底から、赤ちゃんを抱くことができた人が羨ましいんです。
いずれ、お友達の方から頼ってきてくれたときに
温かく迎えてあげてください。
きっと、気持ちが通じ合えます。
私も、同じ経験があるからこそ
できることがあるんじゃないかな…ってすごく考えてみたんです。
だけど、sannpoさんのおっしゃる通りかもしれないです。
今は、遠くからそっとはやく元気になることを祈っていてあげたほうがいいですね。
二度も親身な回答を下さって、本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
何もしないことが、優しさということもあるのではないでしょうか・・。
そのプレゼントを見るたびに、そのことを思い出してしまっては
逆効果です・・・。
それで励まされる人もいるでしょうが、傷つく人もいるかもしれません。
かくいう私の友人は12年目にしてできた子供は2週間でいなくなり
ました・・・。
何一つかわりない日常の中で・・急にいなくなったんです・・。
長い治療をしていただけに・・・私からは何も言えません。
でも彼女がその話にふれたときだけ・・答えるようにしています。
あなたのせいじゃない・・ダンナさんのせいでもない・・。
理由をあえてさがすなら・・・少しだけ・・弱かったのかも・・と。
そうですね。
何もしないで、そっとしていてあげようと思います。
皆さんに相談してよかったです。
何かできないかな…って本当に思うんだけど、気持ちばっかりが先に走ってしまって。。。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は2度流産の経験があります。
その直後は誰にも会いたくありませんでした。
そして、いつもは大好きなテレビを見る気持ち
になれませんでした。
それはCMや番組で赤ちゃんがでてくると、
とても辛かったからです。
そんな時、音楽が心を癒してくれました。
大好きなアーティストの曲を一日ゆっくり聴いていました。
プレゼントというと大げさになってしまうので、
お食事やお茶に誘ったときに、さりげなくR-Kさんの
好きな音楽のCDを渡すというのは如何ですか?
「この曲、好きなの。」って一言だけでいいと思います。
私個人としては、友人でも身内でも流産のことには
触れてほしくありませんでした。
でも時々、あのときはすごく辛かったとオイオイ泣きたく
なります。
お友達が、そのときのことを話したくなったときはトコトン
聞いてあげてください。
R-Kさんのように心から心配してくれるお友達がいてく
れるんです。
時間はかかるかもしれないけど、笑顔を取り戻してくれる日が
きっとおとずれます。
No.6
- 回答日時:
流産経験者です。
声をかけるのであれば子供のことは厳禁です。その人の立ち直る速度にもよりますが、あまり流産したこと、亡くなった子のこと、その亡くなった子と同じ位の子の話題は聞きたいものではありませんから。
もし、勇気づけたいとかっていうのであれば旅行など外へ目を向ける勇気をあげてください。私の場合、仕事をしていたせいもあり流産から2ヶ月後にはかなり復活しましたが、流産仲間の中には何年たってもその気持ちが断ち切れない方が多々い
ます。
内へこもりがちになりますので少しでも外気浴にあたったり気分転換になる場所へ連れて行ってあげてください。1日も早く友人が元気になりますように。
下記は私がお世話になっている流産経験者のBBSです。もしその友人が興味をもっているようでしたらどうぞ。
参考URL:http://mbspro4.uic.to/user/RCCORP.html
私も3回流産して、今年やっと子供に恵まれたんです。
だから、気持ちは痛いほどよくわかるし、精神的・肉体的なダメージも、わかっているつもりなんです。
でも、やっぱりそのショックは人それぞれですよね。
私は、3回目の流産で開き直って、強くなった気がしましたが、それまでは大変でした。。。
3回目の時、友人がマフラーを送ってくれたんです。
『あったかくしてね』ってそれだけ書いてありました。
すごく嬉しくて、あったかくて、心が強くなれたんです。
こもりがちだった私が、そのマフラーで元気にショッピングに出掛けられたんですヨ。
だから、私の友だちにも、そんな贈り物がしたかったんです。
…でも、難しいですネ(~_~)
このサイトを知っていたなら、私ももっと早く元気になっていたかもしれないです。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ワタシも経験ありますが、やはりモノを頂くより気持ちがうれしいんではないでしょうか?
R-kさんのご友人を気遣う心はきっとご友人にも伝わっているはずだとおもいます。
一緒にお食事にいくとか、形に残らない心のこもったコトなんてどうでしょうか?
回答になってなかったらごめんなさい
ご友人が早く元気になれるよう祈っています。
皆さんのご意見を伺って、やっぱり、形に残らないものがいいカナ…と思いました。
よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私のイトコに去年同じようなことがありました。
私も元気になってほしくなにかプレゼントしようと思ったのですが、それってバレバレですよね??バレバレなのは問題ないかもしれませんが、No1の方が言う通り
もしそれを見るたび流産のことを思い出すと・・・と思い、
形の残るプレゼントをあげるのはやめました。
そのかわりに簡単な旅行にさそいました。
できるだけ親子連れとかがいなさそうなところを考えて行きました。
あとやっぱり一人でどうこうするのには限界があるので、その人の旦那さんと協力するのも大事だと思います。
ではR-Kさんとご友人が元気になることを祈ってます。がんばってください
形に残るものって、やっぱり記憶がよみがえりますものね。
実は、私は今年出産したばかりなんです。
ですから、会いたくても会えないでいます。。。
ここは、だんな様に任せた方がいいのかもしれないですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お友達の同じ経験をお持ちでしたら
R-Kさんはその時
回りの方にどうしてもらいたかったですか??
あなたの気持ちとお友達の気持ちが
同じであるはずはないですが、
もう一度当時の記憶をたどれば
おのずと答えが見えてくると思います。
そっとしてほしかったのか?
それとも適切なアドバイスが
欲しかったのか??
お友達はきっと落胆しておられることと
思います。
何かしてあげたいと思う
あなたの気持ちはきっと
心の支えになるでしょう。
モノではなく
その気持ちが大切だと思います。
スグには力になれなくても
そっと見守って上げて下さいね。
本当に、力になってあげたい気持ちはたくさんあるのに、
もどかしいです。。。
よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- 妊活 妊娠、流産しましたが、ずっと体調が悪いです。 9月に妊娠しましたが、心拍確認前に流産しました。 まだ 1 2022/10/14 19:36
- 妊活 2度の流産後の仕事 先日2度目の稽留流産をしました。 一度目も二度目も不完全流産で、手術をしました。 1 2022/04/28 02:28
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の探し方について 4 2022/09/06 11:55
- 子供 産後鬱と主人の浮気 子供を置いての離婚 3 2022/04/24 10:04
- 妊活 初めての妊娠で11週で心拍確認後に稽留流産し、先日手術をしました。もうすぐ35歳になります。 心拍確 4 2023/07/28 19:55
- 不妊 不妊や癌患者を見ると、ヤッターと思いますか? 私は、栃木県に住む41歳、独身、低学歴(拓殖大学)、低 11 2023/08/18 22:20
- カップル・彼氏・彼女 暴力彼氏との別れる決心がつかない。 10 2023/05/30 08:41
- 妊娠・出産 22歳女です。 子供を産むのが怖いです。 私は妊娠しているわけではありませんが、年齢的に結婚や出産に 8 2023/06/20 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
カフェインを摂る事で流産する...
-
妊娠6w2dで胎嚢12.1mmです...
-
満員電車のせいで流産
-
流産した友達への対応
-
5週目、胎嚢の中の白い影は?
-
流産してしまった方へのお見舞い
-
切迫流産をしかかっている友人...
-
流産後すぐの妊娠は良くないと...
-
2回連続流産の原因
-
美智子様に影武者はいるのです...
-
妊娠5週目で流産しました。教...
-
流産した妹にどう接したらいいか
-
化学流産と不思議な体験。水子...
-
第何子の数え方について
-
流産された方へかけてあげる言葉
-
妊娠6週目で…胎嚢が小さい…不...
-
【流産後 旦那の許し方】 先日...
-
流産した友達へのお見舞い
-
胎嚢が確認できないまま出血し...
おすすめ情報